「大坂の陣」~考察・議論・資料・豆知識集(「どうする家康」から)

「どうする家康」で大坂(冬)の陣が描かれ、それを受けた関連ツイートで面白いものがたくさんあったので、記録として保存しておきます。来週、追加するかもしれません。
15
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
徳川家康【SNS 令和の変】 @Tokugawaieyath

ぺんすう。 日本で初めて鉛筆を使ったのは この私、 徳川家康です。 #どうする家康 pic.twitter.com/CsDRLwwkYi

2023-12-03 20:00:43
拡大
キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい @kysn

国内では17世紀製の鉛筆としては徳川家康のものと伊達政宗のものが現存してるらしいですね #どうする家康 pic.twitter.com/huQV6g1nhO

2023-12-03 20:03:03
拡大
Watanabe @nabe1975

1560年代、イングランドのボローデール鉱山において良質の黒鉛が発見され、それを木の板に挟み込んだ筆記具が発明された。また同時期にスイスの博物学者コンラート・ゲスナーは、木や金属でできた丸い筒状の先端に黒鉛の小さな塊を詰めたものを筆記具として使っていた。 #どうする家康 pic.twitter.com/q2Y4fYRlDA

2023-12-03 20:03:17
拡大
石田三成@ZIBU @zibumitunari

マジで作中一の武断派は大野治長だった… 三成が蟄居した辺りから家康にめちゃくちゃ噛み付き始めてる……確実に文治派じゃない…。 #どうする家康

2023-12-03 20:09:36
まとめ管理人 @1059kanri

史料から見ると関ケ原後、片桐且元は淀殿からの信頼を得て(というか淀殿は且元にほぼ頼り切って)大阪城内を主宰していたわけですが、この時期の混乱の中、淀殿の支持を失い事実上の失脚をしたと考えられます #どうする家康

2023-12-03 20:11:55
Watanabe @nabe1975

創作では淀殿の側近として真田信繁ら浪人衆と対立することの多い大野治長だが、秀吉在世時は馬廻衆であり、同様に秀吉の馬廻衆であった信繁とは旧知の仲であった。紀州九度山に蟄居していた信繁を大坂に招聘したのは、大野治長の進言によるものが大きいという。 #どうする家康 pic.twitter.com/UJnxN6ld9L

2023-12-03 20:13:18
拡大
kmkm-mark2 @KmkmMark2

義昭といい信雄といい、何で最後は好感度爆上げして去っていくのか #どうする家康 pic.twitter.com/UHeB9OODCM

2023-12-03 20:17:12
拡大
拡大
拡大
拡大
平林緑萌 @moegi_hira

毛利勝永の書状等から確認される実名が「吉政」です。 twitter.com/moegi_hira/sta…

2023-12-03 20:22:05
平林緑萌 @moegi_hira

おい! 「毛利吉政」ってテロップ出たぞ!! 不意打ちすぎる…… #どうする家康

2023-12-03 20:16:34
平林緑萌 @moegi_hira

後藤又兵衛「正親」ときた! もう「真田信繁」は完全に当たり前の時代になったな……。 #どうする家康

2023-12-03 20:26:15
アリノリ @a_ri_no_ri

今までにない家康を描写するなら、大坂の冬の陣の最中に、大坂で戦をしつつ京都では大量の書物を僧侶たちに書写させる徳川家康、というのを見せて欲しかったな。

2023-12-03 20:27:16
月城紫音 @zion_ametista

本来手切れにするなら千姫は実家に帰すべきなのに留めてるのが豊臣のずるいとこだよな…と思うんよな、これは #どうする家康

2023-12-03 20:27:37
一二三 @nunonofuku123

大坂冬の陣で家康本陣となる大阪城南で現在の天王寺公園にある茶臼山は、大坂夏の陣では真田幸村(信繁)の本陣になるからややこしい。大阪夏の陣では家康は現在のあべのハルカスあたり布陣。 #どうする家康 pic.twitter.com/Sse9ijvB7O

2023-12-03 20:28:14
拡大
まとめ管理人 @1059kanri

まあ昨今では豊臣家は、冬の陣の折、諸大名から豊臣に味方するものが皆無だった時点で和睦を模索し始めたとされていたりします #どうする家康

2023-12-03 20:28:58
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

渡辺守綱のように生涯前線で戦ってきた猛者は貴重だね。関ケ原の戦い以後、表立った戦は14年余りなかったわけだし、豊臣秀吉の天下統一以前を戦った世代は若くとも四十五十を超えている。ましてや信長や信玄と戦った世代は齢六十以上。ここにいるのは戦争を知らない諸侯たちなのか。 #どうする家康

2023-12-03 20:29:07
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

渡辺守綱。大坂冬の陣(1614年)のときすでに数えで73歳。慶長16(1612)年に亡くなった平岩親吉に変わり、同18年に家康の九男・義直の付家老となるが、それまで足軽頭であったという。槍の半蔵とあだ名されるが、付家老となったのちの大坂冬の陣でも、槍を手に義直の先陣を務めている。 #どうする家康

2023-12-03 20:30:13
加加阿99 @netinago99

#どうする家康 家康が昔叩かれたの許してないよで、守綱がぶっ叩いてくだせえで正信が代わりに叩くの、本人たちは普通にコントしてるけど、下の世代から見るとどうすれば…!って感じで雲の上コントで笑う。でも初期メンバーで大坂の陣まで長生きしてくれたの、正信と守綱の二人なんだよね…。

2023-12-03 20:30:44
アリノリ @a_ri_no_ri

大坂の陣といえば、上洛を急ぐ秀忠と高虎・政宗・家康のやり取りが楽しい。 秀忠→高虎「親父殿に我々が着くまで待つように言っておいてくれ、頼んだぞ」 幕府→政宗「もっと急いで」 政宗→幕府「人馬が疲れていてキツいですが、頑張ります」 家康→秀忠「秀忠!徐行、徐行!」 コントっぽい。

2023-12-03 20:33:23
かかまつ @kakamatsukk

決まっているだろう 真田丸よ! (チャッチャッチャララッチャチャッ!) あれだけ心が踊った出丸が、今は忌まわしきものに見える。 鮮やかで美しかった真田の赤が、ドス黒く沈んで見える。 これが大河ドラマの醍醐味だ。 立場が変われば全てが変わる。見え方も、正義も。 #どうする家康 #真田丸 pic.twitter.com/pQgtGPVD4N

2023-12-03 20:35:18
拡大
怪傑やまねずみ@正義のとどめさ 体当たり! @Yamanezumi4016

足利義昭公、今川氏真さん、織田信雄さんと、 今までは権力を失ったダメな後継者として情けなく描かれてきたし 失脚後はほぼ登場しなかったけど、 長く健在だったし、晩年をきちんと描きしかも評価を上げてる #どうする家康 たぶん初めてじゃないかな、こんな歴史ドラマ pic.twitter.com/zNuXxJQjko

2023-12-03 20:35:45
拡大
拡大
拡大
アリノリ @a_ri_no_ri

前にいる伊達政宗を急がせている幕府は、当然秀忠。 秀忠は家康に「ステイ!」言われるくらいが個人的にはちょうどいい。

2023-12-03 20:36:16
まとめ管理人 @1059kanri

まあ、実際にはこの時点で大阪方は「真田丸以外の出城が全部破られた」状態であり、真田丸もこの戦いの後包囲され積極的な戦闘が出来ず、ほぼ完全に大阪城に逼塞する事態となっていました #どうする家康

2023-12-03 20:36:23
アリノリ @a_ri_no_ri

家康の連続「南無阿弥陀仏」は、現在、偽書の可能性が指摘されているものですので、よろしく。#どうする家康

2023-12-03 20:38:48
Watanabe @nabe1975

大坂の陣では双方が大砲を用いたが、特に攻め手の徳川方は旧来の石火矢(仏狼機)や和製大砲、イングランドやオランダから購入した西洋式の前装砲など多種の火砲を装備していた。砲撃は和睦交渉が決裂した時より始められ、和議締結まで続けられた。 #どうする家康

2023-12-03 20:39:03
まとめ管理人 @1059kanri

どうもこの大砲による砲撃、天守を狙ったというより、まあ戦略的には当然のことですが大阪城総構えの城壁を崩す事が主眼だったようで、和平の時大阪城の城壁はボロボロだったという記録があるそうです #どうする家康

2023-12-03 20:39:33
前へ 1 2 ・・ 6 次へ