memo: 安斎育郎氏

-
3
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 12/12(月) -----------✄

2011-12-12 00:00:06
@QEnergyTeleport

@mogmemo 代替案が出てこないように、これまで原発以外の発電形式の研究を抑えてきた歴史があります。これは国策として原発推進をしてきたため。自民党政権時代の負の遺産。

2011-12-12 08:10:21
@mogmemo

@QEnergyTeleport それは研究費の配分のような形でですか?

2011-12-12 08:14:00
@QEnergyTeleport

@mogmemo それもありますよね。と言っても、研究費は零ではないです。しかしとても足りない状況です。一方原発は湯水のように、国や電力関連からお金が来ます。東大で原子炉専門の教授が15人もいるのは、象徴的です。

2011-12-12 08:22:40
@mogmemo

@QEnergyTeleport 日本の資源のなさっぷりは半端ないので、原発に固執する余裕なんてないのかと思ってました・・・予算配分以外に何か圧力のようなものがあったんでしょうか?

2011-12-12 08:37:19
@QEnergyTeleport

@mogmemo それは、分野が違うので内幕は分かりません。しかし、圧力と言えば、反原発運動もされていた安斎育郎さんが受けてきた嫌がらせは、有名です。

2011-12-12 09:00:33
@QEnergyTeleport

@mogmemo 安齋さんの話の一端は、http://t.co/YKzPydJe でも見れます。

2011-12-12 09:02:36

kamiyakenkyujo 紙屋研究所
2011-08-21 原発批判派の「正しく怖がる」論
安斎育郎『増補改訂版 家族で語る食卓の放射能汚染』
書評
http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20110821/1313885806

@mogmemo

.@QEnergyTeleport  ありがとうございます、安齋さんの本、早速買って読んでみます。東大でひどい冷遇・嫌がらせを受けても、放射線のリスクの説明はあくまで公正でいらっしゃる。立派な方だなあ。

2011-12-12 09:54:01
@mogmemo

@QEnergyTeleport あと原発関連の研究費のでかさは東大閥の強さもあるけれど、原発はそれだけの研究分野が必要な技術ってことでもあるんですかね。そして皆さんそれぞれの分野で手一杯で、全電源喪失という想定が軽視されてしまったりしたのかなと。素人考えですが。

2011-12-12 10:00:32
Shoko Egawa @amneris84

ぜひ。その安斎先生すら、時に御用呼ばわりされる異常 "@mogmemo: .@QEnergyTeleport  安齋さんの本、早速買って読んでみます。東大でひどい冷遇・嫌がらせを受けても、放射線のリスクの説明はあくまで公正でいらっしゃる。立派な方だなあ。"

2011-12-12 10:04:30
キヤノぜっとくん @aibokunn

@amneris84 @mogmemo @QEnergyTeleport 安齋先生の本買いました。緊急改訂版。人格者ですね。

2011-12-12 10:06:24
@QEnergyTeleport

@mogmemo その辺りは、もっと詳しい方が説明されたほうが正確でしょうね。また安齋さんのような件も、氷山の一角でしょうし。

2011-12-12 10:07:57
へろ @herori_11

御用呼ばわりが、如何に無意味かという例。定義があるというよりも、場当たり的に異なる主張を蔑むための言葉。中傷であって議論でない。RT @amneris84: ぜひ。その安斎先生すら、時に御用呼ばわりされる異常 "@mogmemo: .@QEnergyTeleport

2011-12-12 10:10:28
細川啓%求職中断 @hosokattawa

@amneris84 @mogmemo @qenergyteleport @kumikokatase 私が見るところ、きくまこさんが御用wikiに対して怒り出したのは安斎先生についての記述を見てからです。ご自分についてではない。

2011-12-12 10:12:32
@mogmemo

そうなんですか・・・御用学者という言葉を使った時点で、自分が思考停止に陥っているという自覚はして欲しいなあと思いますよね。 RT @amneris84 ぜひ。その安斎先生すら、時に御用呼ばわりされる異常 @QEnergyTeleport

2011-12-12 10:15:00
@mogmemo

人格者か。なんかいろいろとわけわかんないことが取りざたされてるツイッター界隈をみてると、結局大事なのは人格ってことに帰結しそうな気が。 RT @aibokunn @amneris84 @QEnergyTeleport  安齋先生の本買いました。緊急改訂版。人格者ですね。

2011-12-12 10:30:15