「Aだと従来言われてきたが実はB」という話を口頭でされると7割くらいの人は間違って捉えてしまうのでは?って話

よくわかります
82
dif_engine @dif_engine

体感で,7割ぐらいの人々は「Aだと従来言われてきたがそんなことはなく,実はBなのです.なぜならCという書物は...」という話を口頭でされると「Aである」と要約する. twitter.com/konoy541/statu…

2023-12-07 22:17:56
河野有理 @konoy541

昔、とある市民講座のTAをやっていた時、ある先生が必死に「これこれの慣習は日本の伝統だと思われてるけどそうではなくて〜」という話をした後に年輩の受講生がやってきて「先生のおかげでこれこれの慣習が日本の古来よりの伝統だと知ることができました。感謝します」と言ってきたことがあった。

2023-12-07 13:10:39
dif_engine @dif_engine

否定文というのは,実は本質的に難しい.

2023-12-07 22:22:05
リンク ヌローライフ 「脳は否定形を理解できない」の科学的根拠を解説 | ヌローライフ こんにちは、皆さん。いきなりですが「ピンクの像を想像しないでください。」 どうでしょう、頭の中にピンクの象が浮かんだのではないですか? そう、今回はこのフレーズでおなじみの「脳は... 1 user 4

※文脈はこれ

河野有理 @konoy541

昔、とある市民講座のTAをやっていた時、ある先生が必死に「これこれの慣習は日本の伝統だと思われてるけどそうではなくて〜」という話をした後に年輩の受講生がやってきて「先生のおかげでこれこれの慣習が日本の古来よりの伝統だと知ることができました。感謝します」と言ってきたことがあった。

2023-12-07 13:10:39
河野有理 @konoy541

目の前で喋ってる偉い人の話は、その内容を問わず、自分の兼ねてよりの信念を肯定してくれる「エビデンス」だと信じて疑わないタイプというのは、実は結構いるんじゃないだろうか。本人は喜んでるので別にいいといえばいいのだが。

2023-12-07 13:13:55

みんなの反応

ジェイク・アボット @zCPxFc3SKwYsQ0W

たまに頓珍漢な受け取り方する人snsでも見かけるがこういうのが一因か

2023-12-08 10:05:47
理影@Entis @mint_sugar

ChatGPTが賢いのではなく、多くの人間の頭が悪すぎる疑惑>RP

2023-12-08 09:40:26
dolba9877 @dolba9877905956

なるほど確かに「地球温暖化は問題だなうんうん」と一瞬思ってしまいそうな感じがある。 普段からそこを解決すべき大問題だと考えてる人はその先の文章入ってこないだろうな twitter.com/dif_engine/sta…

2023-12-08 10:11:14
dif_engine @dif_engine

次の文を読み,質問に答えなさい. 「地球温暖化は人類にとって大きな問題だと多くの人々が思っている.しかし,それよりはるかに重大な問題は土壌の窒素汚染である」 問:この文章を書いた人は,人類にとって大きな問題が何だと考えているか?

2023-12-07 23:40:56
湖蓮 @ko_Len_8118

〉RP この問題文、いわゆる大学受験とかの現代文読解の一つだよな

2023-12-08 10:58:42
チドゥ🧝‍♀️ @chidoaoi

意外性のあるBは覚えられるけど出典のCは忘れるガバ記憶だと思う

2023-12-08 10:14:57
コムソウ @comsou

人を騙す構文として一般に認識されてしまったからね、自分で真偽を確かめずにこう言ったらこう受け取る、という省エネもまた生存戦略…はぁ

2023-12-08 09:41:41
星影月夜@そろそろ長編書きたい @hosikagetukuyo

自分は難儀したことないからピンとこないんだが世の中要約するのが苦手な人間というのはそれなりにいてつまり話通じてないってことなんよな

2023-12-08 10:53:47
西の人 @saizyo_k

ツイッターにもよく見られるやつ

2023-12-08 11:17:51
トモノ @t_tomono

中島らもが喜劇の舞台をやってる時にどんなシーンでも必ず笑う客が嫌で、序盤喜劇で徐々にホラーになっていくのをやったらやっぱりどんなシーンでも笑う客が居て恐ろしかったと書いてたけど、そういうものなんだろうなあ

2023-12-08 10:00:33
りょうB @B_Rein

口頭でも文章でも、案外ちゃんと内容を頭に入れるのは難しい、と認識しておいて内容を構築するの大事。相手が真面目に聞いてたり読んでたりしても、どこか抜けたりは普通にする。

2023-12-08 09:48:09
ミゾヲチ @contender41

「否定文を理解できないほど愚かではない」

2023-12-08 10:35:57

「7割」?

蕨 餅子🎴💫 @xw_mochix

まじかあ…なんか文章の構造把握するの極端に苦手な人とかなのかな…と思ったけど7割もいるんか…>RT

2023-12-08 10:11:43
かずっち @kazucchi4465

大半の人間は論理構造など理解せず聞こえた単語を脳内で勝手に繋げてるだけのようだし、ましてや人間の脳は否定形を理解するのが苦手だそうなので

2023-12-08 11:03:53

自覚ある人