CERNのヒッグス粒子(Higgs Boson)発表のメモ 2011/12/13

資料へのリンクは下記に置きます。 http://www.zukeran.org/shin/d/2011/12/13/is-higgs-found-2/
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

右の絵はデザイン時のパフォーマンス。16TeV 100fbあればこんなに見えるよと

2011-12-13 22:05:37
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

LHCの実験は主にヒッグスの発見を目標として検出器の設計を最適化した。

2011-12-13 22:06:06
橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring

途切れすぎて困る.結果だけ見せてくれ…

2011-12-13 22:06:11
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

今年のルミノシティ(衝突データ量)のグラフ。

2011-12-13 22:06:34
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

加速器グループに大きな拍手を、と。

2011-12-13 22:06:52
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

測定器の故障はほとんどなし(1%以下程度)。

2011-12-13 22:07:09
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

衝突強度が上がるとそれと引き換えにパイルアップ(同時に20個の衝突が起こる場合も)それをちゃんと再構成できている

2011-12-13 22:07:48
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

トリガー、データ収集すべてでチャレンジングだったが皆よくがんばった

2011-12-13 22:08:21
ryugo hayano @hayano

1バンチの衝突でで20事象を再構成しないといけない解析は大変だね.

2011-12-13 22:08:30
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

ルミノシティがどんどん上がっていくので、それに応じてトリガーを日々調整しないといけないが、それもちゃんとできた。

2011-12-13 22:08:50
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

今うつってるグチャググ茶が典型的な high luminosity の時のイベントね。ルミノシティで実験すると一度の番バンチの衝突でエネルギーの低い衝突が20くらいおこったりする。

2011-12-13 22:08:53
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

最終的なデータ記録レートは300-550Hz

2011-12-13 22:09:37
ryugo hayano @hayano

レベル1トリガーで65kHz,その中から宝を探す.

2011-12-13 22:09:52
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これはいかに関係ないイベントをおとして、データ量を減らしているかって図ね。

2011-12-13 22:10:03
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

標準模型からのいろいろな反応も測定されて標準模型とあっている

2011-12-13 22:10:25
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

トップクォークの生成断面積も7%の精度で測れている

2011-12-13 22:10:51
ryugo hayano @hayano

W, Z, トップquark,WW, WZ, ZZなどの生成断面積,標準模型の予言と良く合っている.

2011-12-13 22:10:52
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

こう途切れてると厳しい。そっちはなんとかなってるの?RT @lhcatlasjapan: 標準模型からのいろいろな反応も測定されて標準模型とあっている

2011-12-13 22:11:29
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

ZZはもうヒッグスと同じくらいの小さな断面積だがそれも測れている。

2011-12-13 22:12:04
ryugo hayano @hayano

Yesterday's discovery is today's calibrationという言葉を思い出すな.W, Z, top... すごい数見えている.

2011-12-13 22:12:07
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

W粒子が3000万、Z粒子が300万、トップ対が60000くらい取れている

2011-12-13 22:12:26
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

さてヒッグス。生成断面積と崩壊モード

2011-12-13 22:12:44
ryugo hayano @hayano

Higgsの質量によって,最も感度の高い探し方が違う.

2011-12-13 22:13:07
lhcatlasjapan @lhcatlasjapan

130GeV以下ではγγ、125-180だとWW->lnulnu、125-300GeVはZZ->4レプトンが探すのに最適なモード

2011-12-13 22:13:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ