悉若無の幻想哲学講義 ヴィトゲンシュタインから幻想郷へ②

今日友達と話しながら気づいたことの記述です。忘れないうちにやっとこうと思って。幻想が垣間見える現象学。それは、とどのつまりテクストを超越することにあるのかもしれません。 記号を超えて世界へと至れ!! 
1
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、いつもの暮らし、自分たちの生活に戻ればいいのだ。哲学のことを、学んで、そして忘れなきゃいけないのだ。『ハシゴを昇ったら、そのハシゴを取っ払わなきゃいけない』  http://t.co/IQQvrrh2

2011-12-14 00:15:16
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

お墓に眠るウィトゲンシュタインは、その中で、ずっとずっと僕たちに、「さあ、ほんとうの哲学を続けようじゃないか!」とエールをおくっているのだ。そのエールは、いつか捨てられるハシゴなのさ。

2011-12-14 00:16:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、ここなの。ウィトゲンシュタインを僕は一つ、批判というか、進めてみたい。僕の話は、実はここからです。そう思って、気持ちを考えてみれば、お墓から声が聞こえてくる。この、聞こえてくる声…つまり、想いというのは、言葉?それともそうじゃない何か?

2011-12-14 00:18:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

言葉は生活が決めるんだよね。言葉の意味の意味の…・って迷っちゃだめなのよね。ていうか、言葉ってただの記号で、それこそまさに、(ソシュールじゃないが)意味をつけているのは読み手、なんだよね。本来的に、メッセージはそのはしごにも、お墓にも、ない。

2011-12-14 00:19:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これは音楽も同じだ。音が流れてくる。歌詞が在ろうとなかろうと、そこには何かしらメッセージがある。メッセージがない曲も、『無為』という、無のメッセージがある。そうじゃなかったら、「4:33」はありえないし、「泉」もあり得ない。

2011-12-14 00:20:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

想いを読み取る力があれば、たとえばウィトゲンシュタインのお墓からは「これがお前が昇り、そして捨てるべきハシゴだぞ、がんばれ」って響く。トイレからは、「俺はトイレだよ!デュシャンの藝術なんかじゃないよう!」って聞こえる。そして、デュシャンの「だからこそここに出したのさ!」って声も

2011-12-14 00:22:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こういうのをいわゆる「差延」とかなんとか言うのですが、こう立ち現れてくるものはもはや、「行間」でもなんでもない。いや、それこそまさに、ヴィトゲンシュタインやエーコのようなただの「使用」じゃない。使用して、それを超えたところに声が響く。聴こえないこともあるけどね

2011-12-14 00:23:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その、在りもしない領域に生まれたものは何か?これって、「幻想」じゃないだろうか?…つまり、他人と話すとき。挨拶をするとき。いただきますといって食べるとき。んなで一緒になって何かするとき。何かに塗れるとき。このとき、在りもしない外側とのコミュニケーションが起っている。

2011-12-14 00:25:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その在りもしないコミュニケーションが、ウィトゲンシュタインの声を、お墓から聞く。お墓はしゃべってもないし、テクストも提示してないのに、だ!!!

2011-12-14 00:26:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…詩人が、「木がこちらを見ている」という。これも同じじゃないか?メルローなんかが言うように、観るものとみられるものの両義性、主客未分化が、その関係を逆転させて感じさせる。しかし、そうさせるのは、「使用」でもなく、「戯れ」(バルト、デリダ他)でもなく、それを超えたものでは?

2011-12-14 00:27:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そ・れ・って・・・「穴」じゃないの?…これが僕の問い。そう、哲学も、「穴」をあけるからこそ、その意味が、気持ちが、想いが、伝わってくる。オモイーガー)ry

2011-12-14 00:28:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あの、「カミの現象学」の「穴」だ。ウィトゲンシュタインの言ってることを理解し、解釈する。脱構築する。こうやって、また理解する。理解した後、ふとハシゴの話を思い出し、お墓を見てみる。そこからは、なんか響いてきて、ゾクゾクってする!!

2011-12-14 00:29:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

響きがすごくって、それで「哲学って面白い!!」ってなっちゃう。お墓に、声がこびりついてて、それが無限にこっちにやってくる。なんか、迫力がある。お墓見てるだけなのに、ウィトゲンシュタインとお話ができる。僕の哲学なココロに、「穴」が開く。

2011-12-14 00:31:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それも、このお墓を見終わったら「穴」は閉じる。儚く蠱惑的な場…うぉぉぉおおお?!それってまさにじゃないの?!ここでいえば・・・あ、そうだ、ハシゴ。ハシゴにはウィトの思想が、「うつさ」れている。あれはまっぴら、「穴」じゃないか!!

2011-12-14 00:32:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「穴」による身体の強度ある交通。この対話が起って、初めて感動はおこる。この穴が起こすパワーって、これこそが、まさに「幻想」ではなかったか。つまりだ。そういう者たちにとっては、まさに「幻想」=「行間」=「穴」なのだ。スキマ…ゆかりんがまた好きになってきました。

2011-12-14 00:33:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

(いや、別にテクストでもいいのか。文章からでも穴が開くことはある。小説を読むと、そのときに感じるものに穴が開く。「魔性の子」読んだときはクソやばかった!あれは穴だ!!そして、あとはあずまんのあの本も…)

2011-12-14 00:35:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まて、ウィトゲンシュタイン、言語がゲームならばウィト「みてくれ。純文学者は「行間を読め」と言うが、行間には何も書いてないだろう」→「文学とは、それ(言葉)を使う事である」…でも、行間からくるもの。行間(文章と文章のスキマ)。「穴

2011-12-14 00:36:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

純文学者は、「穴」をあけて読め!!って言ってたんだね!!てことは「穴」あけはぜんぶロマン主義者じゃないか!幻想主義じゃないかww!

2011-12-14 00:37:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

行間からは、何も得られない。得ようとしなければ(穴をあけなければ)なにも伝わってこない。でも、ここに伝わるものがあるが、これが幻想である、と。では、この「幻想(行間)」幻想郷そのものか?違うつまり【「幻想の郷」(うそ)】

2011-12-14 00:38:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「幻想郷」それ自体が、すでにフェイク。幻想郷(うそ)…偽楽園。Psuedo Paradise。蓬莱人形ですねコレ。つまり、あれは文章の行間の向こう側の話。

2011-12-14 00:39:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

このことは魔理沙にこれを言わせれば分かる。「現実問題私はこれをしたほうがいいな…このときの「現実問題」は、幻想郷でのこと。こちらのことではない。で、この現実問題と言うのがなんなのか、僕らは「幻想しないと」(≒「穴」をあけないと)わからん。

2011-12-14 00:40:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

が、「穴」からは幻想しかできない(幻想=行間)。ということは、これは観測ではない(香霖堂から…って、数学みたいだw)。

2011-12-14 00:41:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ところで、幻想郷はどうやってできているのか?①幻と実体の境界②博麗大結界(常識と非常識の反転結界)。つまり、僕らが常識するたんびに、その逆として存在しそれが「幻」であると思われるたびに、それは”向こうに於いて実在”する。

2011-12-14 00:43:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これを表現したもの⇒【「妖怪?いまどき非常識な。」 しかし、僕は知っている。妖怪達は、人間にそう思わせとけば平和に暮らせるという事を。 妖怪は人間よりずっと平和で現実的だという事を。】こちらが非常識を空想する度に実在するから、彼らはその中で暮らしている

2011-12-14 00:45:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

妖怪は賢かったその代表者が紫たち。彼らが、幻想郷を構築しました。それも、概念による論理的な結界で。そして、それは「日本と陸続きなのに」日本から入ってこれません。幻想のみ。これどういうメカニズム?

2011-12-14 00:46:56