なぜ数理モデルが必要か

そして数理モデルだけで政策議論することの限界について
13
uncorrelated @uncorrelated

延々と議論をしているのを見ると、数理モデルを作る理由が良く分かる。

2011-12-15 01:19:12
@kumakiti2ch

そろそろ「数理モデルを作っても全然うまく治まらないので札束で面を叩くか殴って黙らせた方が早い」とか言い出しそうだなぁ、なんて言いだしそうだな

2011-12-15 01:31:29
Takashi Hayashi @tkshhysh

数理モデルを作っても議論は「解決」はしない。でも、何について不同意なのかについて同意が得られる。自然言語でやってると、何について不同意なのかが自分らでも分かっていないで言い争う事態になることが多々あるので。

2011-12-15 01:40:19
@kumakiti2ch

ところがそうなると数学を理解出来ない人間が弾きだされる上に外から見てて何に同意不同意しているかもわからず更に別に同意されているわけでもない内容を情報格差を使って皆が同意している話のように装飾して世論操作することが容易になる為、全体状況を大きく見れば別に余り変わっていないというか

2011-12-15 01:46:50
@kumakiti2ch

むしろ大昔から何も変わっていないというか

2011-12-15 01:47:53
uncorrelated @uncorrelated

@yagena 氏の新著は簡潔に説明されている気がするので、人柱としてお勧めします。 http://t.co/iHQh7WvM RT @kumakiti2ch: そうなると数学を理解出来ない人間が弾きだされる

2011-12-15 01:50:33
delmapolaris @delmapolaris

ドヤ顔でモデルやらグラフを見せつけてくるひとに「わかんねーから直感的に説明しろやゴルア」と詰め寄る権利はあるし、それができなければそのモデルは少なくとも政策論的には無価値。

2011-12-15 02:57:28
uncorrelated @uncorrelated

議論の整理に数理モデルが必要だと言うことなので、直感的説明への需要とはまた異なった話なのだとは思います。なお言い出した自分が他人のように説明していますが、良心の呵責は感じません。

2011-12-15 03:00:59
Takashi Hayashi @tkshhysh

数理化によって漏れ落ちるものには常時注意せねばならないが、一定の手続きを踏めば、「お前は○○が解ってない」と頭ごなしに言われることもないわけで、そういう意味ではオープンかな、と。QT @kumakiti2ch ところがそうなると数学を理解出来ない人間が弾きだされる上に...

2011-12-15 04:37:52
hideshi @go2hitoh

コミュニケーションのツールとしての数学の重要性を十分に認識した上で.数学が使われていない議論を見下す学生が一部にいて,自他共に数学的な教科書や議論の方が「エライ」といった風潮が気になっています.で学部ではあえて数学を使わない「コトバ」の議論の大切さも伝えたいんですよね.

2011-12-15 07:34:03
Takashi Hayashi @tkshhysh

少なくとも研究者間のコミュニケーションにおいては、数学を使うのは「その方が簡単だから」であって、自論をmystifyするためではない。

2011-12-15 08:12:17
Takashi Hayashi @tkshhysh

もっとも、シニアどうしでは、研究の会話をするのに逆に数式は書かなくなる。日常言語の一言一句がモデルの何に対応するのかについて相互了解があるから、モデルの展開はおのおのの頭でやる。

2011-12-15 08:22:03
Takashi Hayashi @tkshhysh

どうせ数学のプロになれるはずもないのに数学の使用を誇示したがる人はいますね。そういうときは、覚えたてで使ってみたくて仕方がなかったんだな、ぐらいに思ってあげてください。

2011-12-15 08:46:14
flurry @flurry

数理モデルは何かの前提を置くことで成立しているのだけど。対話それ自体の中で互いの前提を確認していきながら、数理モデルを「その場で作っていく」ならまだしも、『数理モデルを用意しておきました。これを議論の枠組みにしましょう』とかやり始めるひとがいたりして大惨事に。

2011-12-15 10:38:59
flurry @flurry

「モデルの裏に隠された相手の前提を指摘して批判」とか基本的にめんどくて困難なので、モデルそれ自体、あるいはそもそも、議論それ自体をちゃぶ台返ししたほうが手っ取り早いとか、そういう羽目になるとゆー。

2011-12-15 10:44:52
安田 洋祐 @yagena

.@uncorrelated @kumakiti2ch 3年前に出た「経済セミナー増刊号」 http://t.co/5JQeYFxY の改訂版になります.新しい内容を盛り込み記述も結構直していますが,改悪はされていないと思います.ご期待下さい!

2011-12-15 10:48:04
安田 洋祐 @yagena

@uncorrelated なるほど.本書に限らず,外国語訳(特に英語と中国語)の話は出たりするのですが,なかなか時間的な余裕(+実績やコネ)が無くそこまでは至りません>< いずれはやってみたいのですが…

2011-12-15 11:09:17
uncorrelated @uncorrelated

むしろ無駄に数学を使った例をあげるべきではないであろうかと考え出す。

2011-12-15 11:25:55
uncorrelated @uncorrelated

もっとも意味不明な数式tweetをしても全スルーされているので、自重したほうが良いのであろう。

2011-12-15 11:27:06
uncorrelated @uncorrelated

しかし異論を覚悟でtweetすると「軍拡競争の力学」は、無駄な数学の適用例としてあげられるかも知れない。仮想敵国の軍備が自国の軍備増強をもたらすとすると、相互に軍備増強に励むので、どちらかが軍備を持つと安定均衡にならない事を定係数2階非同次線形微分方程式で説明している。

2011-12-15 11:35:10
uncorrelated @uncorrelated

物理学者リチャードソンが数学を覚えたてだとは思わないが、自分が知っているモノを何にでも適用したがる事例としては、共通するものはあると思う。 

2011-12-15 11:35:22
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

大学教授でも覚えた数学を使ってみたくてしょうがなかったようで残念なことになっている人がゴロゴロしていますから、これはよくある病なのでしょう。数学科には、誤ったステートメントを見ると吐き気がする人もいるらしいですが、いつのまにか私は爆笑するようになりました。これも病気と呼ばれます。

2011-12-16 01:58:42