Dürer & 測距儀2022d111 教科書風 e017 実数デカルト3次元 座標空間に 3つの平面を用意する 長いので分割 最後

Dürer & 測距儀2022d110 教科書風 e016 実数デカルト3次元 座標空間に 3つの平面を用意する 長いので分割 続く https://togetter.com/li/2280486
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
2022zionad @2022zionad

カメラアイとか 網膜という 局所点に 情報は到達して そこから 逆算して 脳は

2023-12-22 19:52:12
2022zionad @2022zionad

視野が 正面に広がっていて 視野内 正面 奥行き方向に 2地点を両端とする長さ 線分距離を 幻想させる

2023-12-22 19:52:37
2022zionad @2022zionad

この長さを そのまま x軸や xy平面に 転記して 満足してしまって 不都合に 後から気付いて ローレンツ短縮や 慣性系毎に 異なる時間の流れ? 時間軸と空間軸を混ぜた誤魔化しで 辻褄 合わせてたのが いままで

2023-12-22 19:52:48
2022zionad @2022zionad

FPSの 正面視野は First penson shooter スナイパーなら 4km 正面 遠くが いまの世界記録だから まあ  光は 瞬間に 狙撃対象 表面から届くけど

2023-12-22 19:53:00
2022zionad @2022zionad

宇宙艦隊線ゲームで 正面 10光年先の 状況は いま 正面に見えないはずだ

2023-12-22 19:54:36
2022zionad @2022zionad

情報が 届くのに時間が 掛かるから

2023-12-22 19:54:59
2022zionad @2022zionad

今回は 地球中心から見た 人工衛星の回転移動だから 地球中心という 観察位置から等距離を 人工衛星が移動してくれたが

2023-12-22 19:55:08
2022zionad @2022zionad

これを  x軸や xy平面を移動する 点や 光時計を

2023-12-22 19:55:18
2022zionad @2022zionad

x軸しかない 実数空間 設定や xy平面しかない 実数空間 設定に ローレンツ変換式のローレンツ氏の オツムの中や 光時計のアインシュタイン氏の オツムの中に

2023-12-22 19:55:28
2022zionad @2022zionad

複素数の空間に 観察行為 観測行為の位置を設定して

2023-12-22 19:55:40
2022zionad @2022zionad

人工衛星のようには 観測行為の局所点から いつも等距離を 移動してくれない 等速直線移動 等速直線運動を 記述していく

2023-12-22 19:55:49
2022zionad @2022zionad

今回の  ひでえ説明 ちょっとずつ改変して 目を閉じて 自分身体を貫く 360度 全方向からの  空間距離の 矢印じゃなく

2023-12-22 19:55:58
2022zionad @2022zionad

経過時間の 時間軸とは異なる 記憶の巻き戻し 度合いや 敵位置の未来 推定位置 演算する こっちの方向の過去から来た あっちの方向の未来に敵(えもの)が居るハズだ の

2023-12-22 19:56:11
2022zionad @2022zionad

ジャングル 密集林の中では 空間的 遠さは見えないけど この方向に 何時間 進めば 集落に戻れるとかの

2023-12-22 19:56:19
2022zionad @2022zionad

必要時間みたいなので 光線先端の動き 列車の速度 列車全長を 統一的に 扱っていく

2023-12-22 19:57:02
2022zionad @2022zionad

慣性系 概念を 間合いと 回転速度の違いに 抽象的に 翻訳する

2023-12-22 19:57:12
2022zionad @2022zionad

カメラアイからの 富士山までの距離が 渋谷スクランブル スクエア 建物の 館内からの 排気が 湯気になって スクリーンになってる 窓面に なってる  カメラアイが 描く 幻想の xy平面になっている

2023-12-22 19:57:50
2022zionad @2022zionad

湯気煙は 3次元分布だけど カメラアイには 平面イメージ 薄い ヴェールのカーテンみたいな

2023-12-22 19:58:41
2022zionad @2022zionad

こういうのを使って 数学では 宣言だけで xy平面の どこでも同時刻で 扱えるけど

2023-12-22 19:58:50
前へ 1 ・・ 3 4 次へ