続 アニメ業界への道

とある就活セミナーで動画関係のNPO団体の発言がアニメーター志望者を混乱&不安にさせてるようだけど。。。ということで (これも編集中)
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
逢坂総司@月光と共に身を引き締める季節 @aisaka_novel

@buta009 制作になりきれなくて、一般人になった自分にも、まだアニメーターさんと接する機会が出てきて感謝なのです。

2011-12-15 12:17:45
コトムツ @kmutsu

私の例のツイートについて、同じようなことを考えた方がいらして安心した…そして業界の方がしっかり否定してくださってよかった。

2011-12-15 12:21:38
橋本 敬史 @norider1965

@buta009 手本になるようがんばらネバネバ(^_^;)

2011-12-15 12:23:25
千葉高雪/A-worth @takayuki_chiba

朝からアニメ関連の熱いトークがされてますね。月14,5万程度は手取り無いとマトモに東京で一人暮らしできないと思うのですがその辺どうなのかしらん。あと年金が65歳支給になりそうですが、年金もらえるまでアニメで食えたと言える人が何%くらいになるのか気になるところ

2011-12-15 12:17:25
千葉高雪/A-worth @takayuki_chiba

自分は元々作画志望だったけど地方出身で親の支援も無理だったから、食えないって聞いて早々に作画諦めてCG系に行っちゃったクチなので・・・ 高校の先輩でサンライズ行った人とかの話聞いて、作画で自分には単身上京はとても無理だと諦めてしまった

2011-12-15 12:26:01
コトムツ @kmutsu

ネットでのソースがどこかもわからないような情報を鵜呑みにはしないけど、仮にも業界を目指す人向けのセミナーでの業界人の言葉は重かった。ちょっと深読みしすぎたね…

2011-12-15 12:24:30
千葉高雪/A-worth @takayuki_chiba

今なら色々情報入るし、もっと上手く就活できたんだろうなあとは思う

2011-12-15 12:33:03
石井そぐま@撮影 @soguma141

@takayuki_chiba 目先の就活でいっぱいいっぱいですが、確かに定年までやっていける方どれくらいいらっしゃるのか…定年後の蓄えもできるのかとか、考えちゃいますね

2011-12-15 12:38:20
石井そぐま@撮影 @soguma141

アニメーター第一志望だけど、とにかくアニメーションに関わる仕事がしたい。ここで仕事したいと思う

2011-12-15 12:42:38
あべみさお @buta009

@aisaka_novel こと業界、一度足を入れると妙な麻薬効果で、たとえ離れて行っても心が残りますよね。

2011-12-15 12:56:43
千葉高雪/A-worth @takayuki_chiba

@soguma141 アニメは仕事としては最高に楽しいです! ただ自分もこれまではなんとか食えてますが、ここ最近将来がとっても不安なのでなんとも言えない感が^^;

2011-12-15 12:49:57
石井そぐま@撮影 @soguma141

@takayuki_chiba アニメーション業界は離職率高いというはなしもききますが…

2011-12-15 12:57:01
千葉高雪/A-worth @takayuki_chiba

@soguma141 他業種に比べれば明らかに多いでしょうね。体感的に。

2011-12-15 13:04:08
石井そぐま@撮影 @soguma141

@takayuki_chiba そうなんですか、金銭面つらいですしね…楽しいとはわたしも思うのですが!‼

2011-12-15 13:06:36
千葉高雪/A-worth @takayuki_chiba

@TERA256 よく聞きますね。作画以上に制作の離職率がヤバイ気が…

2011-12-15 13:22:18
ワカメ(ほとんど山田) @24_ayame

あったほうがいいものは、あったほうがいいさ。金とか親のスネとかコネとか。さらには、事前に準備できることはしておくに越したことはない。貯金とかスケッチ練習とか。それはそうなんだけど、だからといって準備に時間と金かけるくらいならはよ業界入ったほうがよいですよ!

2011-12-15 13:31:22
ワカメ(ほとんど山田) @24_ayame

アニメ制作の知識・経験全くなしで、初出勤の日にほぼ手ぶらでスタジオに行きチーフに「タップってなんですか?」と聞いた私ですが、今では立派(だろうか…)にアニメーターやっとるし。

2011-12-15 13:38:48
あべみさお @buta009

ステキ!私も似たようなもんです(^^) RT @24_ayame: アニメ制作の知識・経験全くなしで、初出勤の日にほぼ手ぶらでスタジオに行きチーフに「タップってなんですか?」と聞いた私ですが、今では立派(だろうか…)にアニメーターやっとるし。

2011-12-15 13:47:07
ワカメ(ほとんど山田) @24_ayame

この間からなんだか気になる業界リツイートやらリプが飛び交ってるので、ついつい、つぶやいてみる。私がアニメーターになろうと思い立ってから、実際スタジオに入るまで約1ヶ月しかなかったのです。私のなり方はかなり極端なので参考には全くならないけど…(´‐`)

2011-12-15 13:48:01
ワカメ(ほとんど山田) @24_ayame

@buta009 決して軽い気持ちで始めたというわけではないのですが、ものごとのきっかけって案外それくらいの適度な適当さだったりしますよね!

2011-12-15 13:57:38
コトムツ @kmutsu

制作会社でバイトという手があった…1~3ヶ月とかの短期でやらせてもらえるところ、探してみよう…長期は学業との両立が難しいしな。お金もらえなくてもいいから、せめて体験だけでも…

2011-12-15 14:04:30
ワカメ(ほとんど山田) @24_ayame

やや!ぶりかえしていたら申し訳ねぇです。やーしかしツイッターってすごいツールだなぁ。どこかの知らない人と、その人を知らないままおしゃべりできるんだもんねースゲー!

2011-12-15 14:11:20
magetannnnne😶‍🌫️ @magetannnnne

@24_ayame 最近はついったとか便利なものがあるからねえ。めんどくさいよね。頭でっかちでさ。

2011-12-15 14:17:22
ワカメ(ほとんど山田) @24_ayame

@mage_ko 文字だと勘違いや思い違いもよく発生するから気をつけないといけませんしね…面倒ですが、まぁ基本は楽しいツールですかねぇ(´▽`)

2011-12-15 14:25:03
前へ 1 ・・ 3 4 次へ