沖縄県職員の「仕事納め」である12月28日に国は「代執行」を行う事になりました。さて、そもそも話題の代執行とは何を指すのでしょうか。地方自治の基本から説明します。

12
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

すまじきものは宮仕え 東方と君主制(現代)とエスコンとミリタリーと偉大なる連合王国と緊急事態法制で我が議会は構成されている 。note note.com/wa8492 小説 ncode.syosetu.com/n1149fe/ 凍結など活動が困難な措置を受けた場合は、noteで報告します。

枢密院勅令(省エネモード) @order1914

沖縄県職員の「仕事納め」である12月28日に国は「代執行」を行う事になりました。さて、そもそも話題の代執行とは何を指すのでしょうか。地方自治の基本から説明します。 twitter.com/jijicom/status…

2023-12-26 22:11:25
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

斉藤鉄夫国土交通相は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、防衛省による設計変更申請を県に代わって承認する「代執行」を28日に行うと発表しました。 地方自治法に基づく代執行は、2000年の地方分権改革に伴う導入後、初めてです。 jiji.com/jc/article?k=2…

2023-12-26 20:42:50
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

沖縄県職員の「仕事納め」である12月28日に国は「代執行」を行う事になりました。さて、そもそも話題の代執行とは何を指すのでしょうか。地方自治の基本から説明します。 twitter.com/jijicom/status…

2023-12-26 22:11:25
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

消防、警察、教育、道路管理その他無数の「行政サービス」は殆どの場合都道府県や市町村のような地方自治体が担っています。これは余りにも莫大な量の事務を国が直接執行するのは困難であり、また北海道から沖縄までその地域の実態に即した事務にしないと不効率過ぎるからです。

2023-12-26 22:24:21
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

地方自治体の事務は大きく分けて二つあります。一つは「法定受託事務」と呼ばれ、国が本来果たすべきである役割の事務を指し、国民保護や戸籍事務などがあります。二つ目は「自治事務」と呼ばれ、法定受託事務以外の事務を指し、教育行政などがあります。もっともこの境目は極めて曖昧です

2023-12-26 22:32:58
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

さて、20世紀末に地方分権を求める声が超党派で高まり、地方自治法が大改正されました。国と地方自治体は「対等」となりましたが、法定受託事務については国の強い関与が認められており、その中でも最も強権的なのが今話題の「代執行(地方自治法第245条の8)」です。中身を見て見ましょう。 pic.twitter.com/4yjnWdaxki

2023-12-26 22:55:02
拡大
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

「代執行」といっても行政代執行法に基づく強制代執行のように岸田首相がデニー知事の知事官舎をブルドーザーで粉砕しに行くわけではなく、知事や市町村長が行うべき事務を大臣が代わって行うことを指します。要は運転席から運転手を追い出して、目的地に向かうわけです。

2023-12-26 23:03:33
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

最後の手段である「代執行」は当然ハードルが高く、代執行以外の方法によつてその是正を図ることが困難であり、放置することにより著しく公益を害することが明らかである事が求められます。要は「お前んとこの知事、仕事遅いから岸田様が勝手にやるぞゴラ」程度では駄目なわけです。

2023-12-26 23:24:25
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

スナック感覚で国が代執行したら地方自治のへったくれも無い上に霞が関の役人全員が謎の金髪美女と一緒に機械の体になる旅に出る羽目になるので代執行をするにはこれだけ手続きが必要です。 ①改善勧告 ②指示 ③高等裁判所への命令請求 ④高等裁判所による命令裁判 ⑤代執行(12月28日)←今ここ! pic.twitter.com/F7dGXAGe6F

2023-12-26 23:39:32
拡大
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

代執行には裁判所による関与があり、代執行訴訟とも呼ばれます。高等裁判所で一度国が勝訴した場合、最高裁判所に知事が上告しても代執行は執行停止になりません。知事が最高裁で逆転勝訴を勝ち取らない限りは大臣の代執行を止める術はありません。

2023-12-26 23:48:35
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

諸外国でも国が法律で規定された義務を遵守せず、事務を執行しない地方自治体を提訴し、その執行を強制させる制度が多数存在しています。最近だとフランスの県が移民法の執行を拒否し、大統領が憲法院に提訴しています。まぁどの国でも似たような中央VS地方は幾らでもありますからね。

2023-12-27 00:00:01
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

ただ何にせよそもそも代執行にまで至るというのは異常事態であり、中央と地方のコミュニケーションが完全に破綻している事を意味します。もし代執行が行われたら日本の地方自治史に暗い一ページを提供する事にはなるでしょう。これは沖縄県だけに留まる問題ではありません。

2023-12-27 00:04:44
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

地方自治法に基づく代執行は新地方自治法下では初めての事例であり、来年度の通常国会での非常時の指示権を定めた改正地方自治法案を含めて、中央と地方の関係はまた変わっていく事にはなるでしょう。

2023-12-27 00:08:47
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

旧地方自治法下の職務執行命令訴訟(代執行訴訟の前身)で有名な「沖縄代理署名訴訟」で沖縄県が敗訴した後に焦点となった駐留軍用地特別措置法が改正され、多くの事務が県の事務から国の直接執行となりました。そう考えると今回も国による立法による「報復」はあるかもしれません(終

2023-12-27 00:14:10
いっっっぬ @innnu_yooku

@order1914 沖縄県民の意志はどうなるのだろうか

2023-12-27 11:31:24
wasdwa wasdw @WWasdw99416

@innnu_yooku @order1914 裁判で決まったことを無視した結果だからもう県民の意思とかいうレベルの話じゃ無くね

2023-12-27 12:05:46