「コミケは立体物NGなのかどうか?」に関する話題が盛り上がっているコミケには『当日版権制度』はないので配布はNGになるものが多いのではという考察

まぁグレーゾーンのところが多いですからね…
64

コミケで立体物は扱っていいの?

Aibo @lenaibo

コミケって立体物NGなのか 初めて知った twitter.com/Hui_yorodsuyo/…

2023-12-30 14:28:33
萬世有為(よろずよ うい)@想像力は∞ @Hui_yorodsuyo

"頒布中止"がわからない方への解説 共同運営サークルがコミケに参加 ↓ 映画『ゲゲゲの鬼太郎』に登場するアイテム(薬)を作成 ↓ 「公式への許可は取っているのか」 「法律に違反する」 「コミケでは立体物は原則NG」 などの指摘 ↓ サークルは謝罪(+言い訳) ↓ 炎上(⇐イマココ) pic.twitter.com/2iDh87xBXB

2023-12-30 09:57:11
コイン @fifth_coin

コミケが立体物禁止だと、EXCELさんとこどうなってしまうん? 公安に引っ張られてしまうん?

2023-12-30 12:03:13
塩猫 @sioneko3

おー、コミケで無許可立体物売ろうとしてんのか、どうなっても知らんぞ

2023-12-29 23:58:56
幸海あゆほ @yukimi_ayuho

商用作家が版権的に無許可はヤバそうな立体物をコミケで配布はさすがにヤバいのでは…コミケのスタッフ判断でどうなるか…

2023-12-30 00:01:26
セビ郎 @BlueNoah2199

コミケは立体物禁止、というのあまりにも認識雑すぎる。 まあほぼ行かないから(行きたくない)どうでもいいんですが…。

2023-12-30 09:50:49
umeeeeume @apex1134

コミケって立体物禁止なんや知らんかった〜アクスタはええんか? まーどうでもいいけど笑アンプルの出来クソ良くてゲゲゲまだ見とらんけど欲しくなる笑コミケで売れんかった分通販するんやったら買うかもしらんな🤔

2023-12-30 14:23:39
Shuji Sado (佐渡 秀治) コロナで背骨を骨折ニキ @shujisado

立体物の頒布がどうこうと流れてたので見たのだが、コミケで何らかの作品中で出てくる小物をグッズ化(立体化と呼ばれているようだ)したものは著作権的にNGとのことらしい。同人誌だろうが何だろうが全て二次的著作物だと思うが、やはりあの辺りの業界慣行はよく分からんな

2023-12-30 08:42:11
こごろー @airget00002

コミケは一度も行ったことがないので、立体物販売NGというツイートが流れてきた時には「へえそうなんだ」と思ったが、その直後に「全部がNGというわけではない」「OKなんだ」等色々出てきて。 興味があるので帰ったら実際のところどうなのか(元の記載はどこなのか含め)調べてみよう

2023-12-30 10:50:04

一つの見解

しろねっこ @Shironeko_Fibel

×コミケは立体物NG ◯漫画やアニメなどの作中で実際に登場する、原作者等に著作権があるアクセサリーや小物等をリアルに再現したグッズや、キャラクターを立体化したフィギュアなどは、公式な「当日版権制度」があるワンフェスなどのイベントでなければ頒布できない(コミケに当日版権制度はない)

2023-12-30 11:01:24
しろねっこ @Shironeko_Fibel

補足しておきますと、公式からの版権許諾が必要ない(または公式が同人範疇での頒布を認めている)もの、例えば「自分のオリキャラのスケールフィギュア」とか、鉄道模型やトイガンなどのパーツを頒布するとか、手芸・工芸品とかは、その即売会イベントの規定によりますが必ずしもNGとは限りません。

2023-12-30 14:16:22
リンク Wikipedia 当日版権システム 当日版権システム(とうじつはんけんシステム)とは、ガレージキット展示即売会における簡易的なアマチュア向け商品化許諾制度である。 イベントに出展し、ある作品に登場するキャラクター等のガレージキットの製作・販売を希望するアマチュアは、イベント主催者を通じてその作品の著作権・商品化権所有者である版権元から、イベントの開催期間中かつイベント会場内に限りガレージキットを商品として展示・販売することについての許諾を受け、その上で展示・販売活動を行なう。それ以外での販売、前金を取っての予約、後日発送等の行為は禁止されて 41 users 10

これはわかる

たの@名華祭い-08、例大祭え-03b @tano_no

これわかって無い人居るらしくて マ?!な顔になってる twitter.com/Shironeko_Fibe…

2023-12-30 11:53:56
あいうえお 黒 @A_I_U_E_Okuro

なるほどね、公式が出す可能性があるものはやめとけってことか twitter.com/Shironeko_Fibe…

2023-12-30 12:21:50
れん@多忙につき低浮上 @LIREN1228

そうそうこれこれ! コミケだけじゃなく即売会はこれよね twitter.com/Shironeko_Fibe…

2023-12-30 12:40:22
ケミカルたぬき @bini_tanu

これ つまりは「公式が出して商売にするかも知らんもんはやめとけ」って話 twitter.com/Shironeko_Fibe…

2023-12-30 12:17:24
ビーム8000 @beam8000

本も厳密には法的にNGで同じなんだけど、子供向けアニメ作品が玩具メーカーのスポンサーで作られてて、海賊版とかもあった原作のビジネスモデルとか歴史的経緯によるのかなとか.. twitter.com/shironeko_fibe…

2023-12-30 13:38:07
くにみつ @kituneudon801

ほんこれ。普通にオリジナルのグッズ作ってるサークルは多数出てるし 二次創作でのキャライメージグッズはそれぞれの公式のガイドラインに準じる、でいいのかな… twitter.com/shironeko_fibe…

2023-12-30 11:48:19
黒川 @kurokawaoctopus

これな。ブロッコリー事件とか風化されちゃってるけど公式に似すぎてるものはダメ twitter.com/Shironeko_Fibe…

2023-12-30 12:13:08
リンク おたくま経済新聞 ブロッコリーが二次創作の範囲について改めて喚起 | おたくま経済新聞 キャラクターグッズの企画・製作などを手がける株式会社ブロッコリーが、同社のTwitterを通じて二次創作のガイドラインを改めて紹介し、二次創作で認められる使用の仕方について喚起している。 4 users

勉強になる

向日葵 @hinataaoi4

こんなのあったんか・・初めて知った twitter.com/Shironeko_Fibe…

2023-12-30 12:52:40