各々で色の見え方が違う『色覚多様性』の動画「ピンクがグレーに見える」「焼肉の焼け具合がわからない」世界

94
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
よしひこ|メガネのプロ @sakata_yoshi

@twib40021340 色覚多様性と言っても全く判断出来ない方は少なく、「判断しにくい」と言う方が多いようなので、少し判断出来ているのかもしれませんね。第二、だとおそらく緑が判断しにくいのかなと思います。

2023-12-30 09:24:07
corocoro56☕相互フォロー歓迎 @ten_coro56

うーん、、、 やはり、微妙です ちなみに第二色覚異常って言われてました 先天性なんで、何が違うのか理解できないんですけどね twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 19:29:02
よしひこ@サカタメガネ👓1級眼鏡作製技能士 @sakata_yoshi

実は、色は誰でも同じように見えている訳ではありません。「色覚多様性」の見え方比較動画をつくりました。 次の投稿で配慮すべきユニバーサルデザインについてまとめてあります。↓ pic.twitter.com/iIhstyg4gJ

2023-12-30 06:15:38
corocoro56☕相互フォロー歓迎 @ten_coro56

@sakata_yoshi わたし、第二色覚異常って昔から診断されてます 色が他とどう違うのかよく分からないんですよね でも、数字が浮き上がるてすと? あれはみんなと違いましたね

2023-12-30 19:22:37
BLUEROSE2008 @BLUEROSE200812

@sakata_yoshi ありがとうございます、うちの主人が何型かは分かりませんが自分で「色盲」と言ってまして、どう見えているのか知りたい!と娘といつも話していました。こう見えているのですね~💡

2023-12-30 08:24:55
よしひこ|メガネのプロ @sakata_yoshi

@BLUEROSE200812 一般的に色盲と言っても、全ての色が判断できない方は稀で、動画のように赤が判断しにくい(できない)、緑が判断しにくい(できない)と言った形が多いようです。

2023-12-30 09:21:05
ぐり @guri49321

@sakata_yoshi 初めて、夫がどういう世界にいるのか少し理解できました。 ありがとうございます。 「並べないと色の違いが分からない」という意味もやっとわかりました。 理解してくださる方が少しでも増えて、オンオフを緑と赤で表す家電が減るといいな、と思います。

2023-12-30 17:12:13
よしひこ|メガネのプロ @sakata_yoshi

@guri49321 こちらこそありがとうございます。他人の視界を知る方法は無いので、理解するのは難しいですよね。家電に限らず、色だけで判断を促すものは少し工夫してほしいところですね。

2023-12-30 17:26:03
おにぎりの申し子 @onigirimoushigo

色の見え方が独特な後輩の持ちネタだけど、幼稚園の時にお父さんの似顔絵を描いたら色使いがあまりにも独創的やったから「これは凄い...」みたいな評価になって、その作品が結構良いところまでいったっていう話がとても好き。 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 12:56:53
そらとうみ @sumotoosake

「色覚多様性」 と今は呼ばれるのですね。 世の中の皆が同じ色を同じように見えているわけではないです。 身近に結構いたのに、見え方を想像するのができなくて、日常生活や服選びや例えば子供ならゲーム色彩とかの違いに配慮が思いつかなかった後悔があります。 参考になれば。 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 19:24:07
中学受験ワーママ @aimyroom

「僕色盲なんで色わかんないままずっと資料作ってたんです」って、震える声で後輩に言われたこと思い出した。ゼミのリーダーだった時、パワーポイント得意な後輩にはプレゼン資料作成の仕事ふって細かく指示してた。反省しかない思い出だけど、彼にはこう見えてたのかな...。 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 13:38:02

警告の色で黄色と黒が使われるの、すごく納得

🎧𓏸𓈒🦇emily🦅𓏸𓈒💎 @emily09emily25

もしかして危険を表示するものが「黄色✖️黒⚠️」なのは目立つのもあるけど色覚異常を持つ人でもしっかり認識できるからなのかな…… twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 09:34:05
hollow_0908 @Hollow_0908

やっぱ黄黒の警告色ってすげぇんやな twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 17:55:10
NO WAR 絵本のこたち『ちいさい舟』 @cotachi_books

こんなに違うんだ。なるほど危険のシグナルに黄色と黒が使われるわけだ。 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 10:20:37
とまっち @yamaguciii

これを見ると黄色と黒で注意喚起テープにしてるのは正解だなって思ったわ twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 18:29:42
とこわ @tokotokoarukou0

赤系がこんなに見えなくなると たしかに看板とかも灰色と黒っぽく見えちゃいますよね... そういう点では「黄色×黒」のハチさんカラーは「危険を訴える」という点は優秀なのかもしれない🤔 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 21:14:31
おっきな桜もち @os2_2015

勤め先は、危険表示は、可能な限り濃くて明るめの黄色、または、黄色と真っ黒の組み合わせにしている(もちろん法定の色は絶対に変えない) 白黒写真にして、はっきりくっきり目立つかどうかもチェックポイント twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 12:14:12

青と黄色もわかりやすいのね

たじみゆ@8y&5y育児中 @tajimiyu0824fp

わかりやすい。そういえば下の子は青と黄色を真っ先に認識しました。赤、緑はわかったりわからなかったりだけどこういうことなのね twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 17:02:28
PAO♪ @yu_uy2013

こんなに違うのか⁉️ 黄色と青はわかりやすいんだな〜🤔 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 11:21:53
山形おめめどうサークル @ygtomeme

OTしてた頃にいつも青と黄色しか使わない患者さんがいて不思議に思ってた。他の色は全部同じように見える。 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 19:28:15
猪突猛進な肉 @Chot2Mothing

D型も黄色と青は結構判別つきやすいので、資料作成の際には割と使う twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 19:00:18
ふみ @fumi0538

うちのパピー、金髪からショッキングピンクにした私の髪色に、なんだか地味な色になったなと言って家族に判明。 車とか服とか選ぶ色が青か黒ばっかりだったのは、判別つくからだったっぽい。 twitter.com/sakata_yoshi/s…

2023-12-30 12:06:10

色の判別がつきにくい例いろいろ

前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ