演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかってる「ただの流行にすぎなかったのか…」

子供の頃のイメージではおじいちゃんになったら聞くのかなと思ってたなぁ
246
ジャッパの星 @loira294

演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかっていて、結局ただの流行に過ぎなかったんだな。

2023-12-31 22:11:41
昭和ホテルファン倶楽部 @hotelnewakao

@loira294 自分もおっさんになったら聴くものと思ってました

2024-01-01 14:13:00
さくらこ🌸信~Believe~ @s_k_r_ko

私は「おばさんになったら、自分も演歌好きになるのかな」と思ってたけど、今好きなのはサカナクションやサンボマスター、Superfly等なんですよね。ちなみに演歌は、今だに好きになれません。 twitter.com/loira294/statu…

2023-12-31 22:42:40
へろへろฅ•ω•ฅ( ΦωΦ )ฅ^•ω•^ฅ @8O1KbCgXUsHIKn1

職場にDAMの端末あるけど 年区切りのヒットソング検索したら 1970年を境に演歌やムード歌謡からフォークソングや歌謡曲が台頭してるという 演歌とカテゴライズされる楽曲は細く長く売れるものだからそれなりに残っているけど 聴いて喜んでるのは 〜昭和初期生まれやで😅 twitter.com/loira294/statu…

2024-01-01 13:36:20
らいとげーじ56 @O3KgAMLlQxOqB1r

@asarida @loira294 昭和20代までは服部良一とか演歌よりもおしゃれでジャズの影響のある洋楽的だったが昭和30年代に古賀メロディが流行って最盛期は昭和40年代終わり頃まででしょうか? その後は拓郎陽水矢沢ユーミン等のニューミュージック勢に駆逐されて行きJ-WAVE開局以降はJ-POPに駆逐される流れでしょうかね

2024-01-01 05:51:38
飯香幻 @meshikagen

歳をとったから演歌を聞くんじゃないもんね。演歌の世代だから聞くんだと思う。耐える女とか待つ女を現実的に受け入れられて共感できる世代が世の中を卒業すれば、おのずとひっそり歌も消えていくのだろう。 twitter.com/genno405/statu…

2024-01-01 14:25:35
玄野章子 @genno405

@loira294 介護業してるとよく動画流してるんですが、いいメロディーのは演歌でも軍歌でも名前控えて覚えております。 部分部分はよくても、歌詞が時代を感じてダメなことがしばしば(耐える女的な)。あと65歳の方の青春ソング調べたらもうJ-POPで時代の断絶を感じました

2023-12-31 22:54:30
特型はA砲塔@カウンティ級💙💛 @tokugata1A

@loira294 色々あるようでフォーマット確立したのは戦後しばらくしてからではないですか? 青い山脈とか戦後すぐは演歌と縁のない曲流行ってたみたいですし。

2023-12-31 23:46:58
ジャッパの星 @loira294

@tokugata1A 三橋美智也くらいですかね。今で言う演歌のカテゴリーに該当するのは。春日八郎とかは違いますね。

2023-12-31 23:50:52
特型はA砲塔@カウンティ級💙💛 @tokugata1A

@loira294 遡っても蘇州夜曲とか演歌よりモダンだったりするんで演歌のルーツって気になってきましたよ

2024-01-01 08:58:18
すわにゃん🤙 @suwanyan

@loira294 軍歌も哀愁の古賀メロディも…

2023-12-31 22:15:57
ジャッパの星 @loira294

@suwanyan 古賀メロディ懐かしいですね。鶴岡雅義と東京ロマンチカとか、明治大学マンドリン部とか。

2023-12-31 22:18:33
上屋・パイルバンカー串山@小説家になろう @Sx7tYfR4SpnKV3A

演歌はジジイの歌と思われがちだが発祥を比較すると実は若者向けのイメージのあるロックミュージックのほうが古く、比較的新しいジャンルの音楽だとなにかで聞いたな twitter.com/loira294/statu…

2024-01-01 11:17:15

結構しぶとく生き残ってる

あさり @asarida

@loira294 「日本の心」とか言われていましたが、本格的流行は昭和年代からだから、平成くらいでも50年くらいの歴史なんですよね。流行としてはかなり長く持ったほうだと思いますが

2023-12-31 22:23:29
あさり @asarida

@loira294 名曲は永遠に歌い継がれるでしょうしね。どんなジャンルの音楽でも同じかと

2023-12-31 22:42:51
negitanshio @negitanshio2011

ビートルズやグループサウンズが世に出てから60年経つわけで、寧ろ思ったよりジャンルとしてしぶとく生き残ってるように感じます。もちろん中にはワイもいいなあと思う歌もありこれからも残っていくと思いますが。 twitter.com/loira294/statu…

2024-01-01 02:59:58
ハイギヤード @high_geared

@loira294 大正以前生まれの人にとって「歌謡曲」っていうのは東海林太郎とか藤山一郎みたいに正装&直立不動で歌うものなんですよね。和装や変なコスプレの演歌が日本の心(笑)とか言って伝統芸能ぶるのはちゃんちゃらおかしいのです。 電子楽器とかキハーダ(カーッ!!で鳴るやつね)とか普通に使いますし。 pic.twitter.com/OOdGqGnm23

2024-01-01 04:18:39
拡大
北大路真彦 @aquaberrymarine

@high_geared なんなら今の演歌()ってエレキギターとかドラムセットとか当たり前に使いますもんね

2024-01-01 12:21:27
オレンジ02b @orange02b

山下達郎に言わせれば演歌などというジャンルはそもそも存在せず、それらは歌謡曲であるらしい。 老人達は自分に馴染んだリズムの歌謡曲を好んだ。かつてそれらは浪曲や詩吟、民謡をベースにしたものであった訳だ。 今の老人達は、ビートルズ以降の音楽を青春のものとして知っている。 twitter.com/loira294/statu…

2024-01-01 01:27:10
浜栗之助@血統屋さん @maybe_moonlight

大正生まれの祖父は演歌すら聴いておらず、浪曲ばかり聴いてた 戦後に生まれたジャンルという気がする twitter.com/loira294/statu…

2024-01-01 08:18:10
WarAtSea2 @WarAtSea2

@loira294 J-POPs、妙に歌詞が説教くさいのがあるの、演歌が憑依しているように感じます。

2024-01-01 06:14:44
ジャッパの星 @loira294

@WarAtSea2 「生き方」みたいなのに妙に拘るんですよね。

2024-01-01 06:20:23