色物NPC運用法1~6、番外編

称号:色物GMが考える色物NPCの運用法。独り言風の私見につき、まったく参考にならない可能性大。
4
あとりこっと @atelicot

でもまあ、そんな経験をしたせいで、これが試金石というか指標になって、PL「GM、色物つくっていい?」 GM「ルーンナイト横綱とかレネゲイド相撲とかじゃなきゃ何でもいいよー。そして、その色物でGMだけでなく、他のPCをも楽しませる事が出来るならばな!」 PL「おし、任せろ!」

2011-12-25 12:09:54
あとりこっと @atelicot

とまあ、今ではGMとしては「どんと来い、当店は誰でもWelcome」状態を維持できてますが。結局の所、自分が面白いと思う色物と、みんなが面白いと思う色物は必ずしもイコールではないわけで。そうなると、色物つくるんだったら後者の方が断然良いに決まってるわけで。

2011-12-25 12:32:05
あとりこっと @atelicot

色物かそうでないかは問わず、自分だけが楽しいキャラってのは意外と安易に出来る。けれど、他人をも楽しませようとするキャラは意外と難しいわけで。ただ、その難しさにやりがいを感じた時、TRPGってのはもっともっと楽しくなるんじゃないかなあ、と。

2011-12-25 12:37:30
あとりこっと @atelicot

なんだか毎度ながら、ぐだぐだな文なわけですが、集まった面子が相互において『楽しむ&楽しませる』状態を保てたら、それはTRPGとして一つの成功のカタチではないかと。※個人の感想です。 蛇足ながら、『エンジョイ&エキサイティング』状態と書くと意味が違って聞こえる、ふしぎ!

2011-12-25 12:49:19
あとりこっと @atelicot

「色物PCはアリやナシや」と問われたら、「個人的にはアリで。※ただし場を盛り上げられるキャラに限る」ってな感じで。実際のところ、難しい判断ではあるけれども。

2011-12-25 13:04:29
あとりこっと @atelicot

「真面目にシナリオつくってきたのに、色物PCのせいで台無しだ!」となるか、予期せぬ化学反応を起こすかは、分からないわけで。まあ、判断に困ったら、他のPCにお伺いたてるのもアリかと。

2011-12-25 13:13:51
あとりこっと @atelicot

個人的極論としては、「シナリオぶっこわすためだけに色物PCつくりましたー」って意志が透けて見えるなら「却下」、それ以外なら「OK」ぐらいの姿勢がちょうどいいんじゃないかと。

2011-12-25 13:16:56