「避難所ではひとりひとりの協力が必須です」行政は避難所を開け情報の連携をするだけで、運営は避難してきた住民が自分達で行うものという話

目の前で誰かにキレ散らかされたら途端にやる気なくなる、それでもやり切れる人尊敬する
52
KSRIP@会計研究悪戦苦闘中 @ksmb_ksrp

避難所なう。有志で管理部隊たちあげ、名簿作成→必要物資の調達と配給プランの策定と実行。会計士として培った兵站維持能力が思わぬところで活かされた。とりあえず現状は大きな混乱はなし。

2024-01-01 21:00:55
KSRIP@会計研究悪戦苦闘中 @ksmb_ksrp

避難所、赤ちゃんが嘔吐したりずっとキレ散らかしてる人がいたりとマイナートラブルが多く、その都度、イレギュラー対応に追われて疲弊している。だが、有事の際こそ胆力が試されると思い、自分を鼓舞してがんばるぞい。 twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-01 22:33:22
nonbiriking🪧六四天安門🪧 @nonbirikingcpa

@ksmb_ksrp ご無事で何よりです。今金沢市内の自宅に居ます。金沢市内で調達できそうなもので緊急に必要なものがあれば言ってくだされば車でお持ちできます。よろしくお願いします。

2024-01-01 21:12:43
KSRIP@会計研究悪戦苦闘中 @ksmb_ksrp

@nonbirikingcpa ご配慮ありがとうございます。今の所大丈夫そうです。お互い乗り切りましょう。

2024-01-01 21:22:19
nonbiriking🪧六四天安門🪧 @nonbirikingcpa

@ksmb_ksrp 金沢市内は今のところ特に何もなさそうです。港のあたりはどうかわかりませんが。。。何かあればいつでも仰って下さい。

2024-01-01 21:25:58
ちばん@メーカー研究開発 @shudaishakaiman

すごい。これこそ本当のリーダーシップ。友人でも仕事のつながりでもない人々をまとめ、プラン策定と実行を行うなんてすごい。 twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-02 17:17:53
タニヒラ|鍼灸師/あマ指師👍 @fuyohchiryouin

将来の自分達のためにメモ。避難所運営は行政ではなく地域。災害が起こる可能性が高い昨今、自分の居住地域の自治体や避難場所など自ら参加する必要性があるかも。 twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-02 16:53:42
Henry @HighWiz

思えば避難訓練って『従う群衆側』の動きばかりで、『群衆を纏めて率いる側』の訓練はしないのよね🤔 統率力と管理力がある人間は一部だから全員が訓練する必要はないけど、 ・一部の人向け災害時リーダー訓練 ・大勢の人向けリーダーに従う訓練 それぞれ分けて実施すると良いのかもな。 twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-02 17:28:54
TEN@情報整理屋さん @tenfirefighter

避難所の運営主体は現地住民である事は、防災に疎い人たちだと知らなかったりする。市の職員は避難所の運営そのものではなく、運営を支える環境を整える仕事に従事する。 自分たちの生活を、自分ごとと捉えて動けるかどうか、ホントに大きな差になる。 KSRIPさんたちには頑張ってほしい。 twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-02 16:56:48
ひすい氏 @toxi_1027

自主的にこういう行動できる人が居るか居ないかで避難所の快適さや秩序ってのは維持できるんです この人はマジで尊敬する twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-03 09:35:18
桜海ちえ🦐ご当地バーチャルサイエンスコミュニケーター @sakuramichiye

静岡の民なので、いつかこういう事態が起こる可能性が高いことは覚えておかないといけないなと再確認 twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-02 16:54:29

避難所の運営は住民が自分たちで行う

大沼 琴乃 @lagulagu30

知らない人が多いと思いますが、行政は避難所を開け情報の連携をするだけで、避難所の運営は、このポストのように避難してきた住民が自分達で行うものです。 熊本地震の時、熊本市内の避難所は行政に文句を言うだけの住民ばかりで、避難所運営がうまくいきませんでした。 一方で、郡部の避難所では、→ twitter.com/ksmb_ksrp/stat…

2024-01-02 12:43:58
大沼 琴乃 @lagulagu30

町内会組織がそのまま避難所運営に引き継がれ、住民による自主運営が上手く行われました。 避難所を自主運営する中で、これが不足しているとか、こういう情報がほしいという要望は、常駐の市職員に伝えれば、職員は精力的に動くことができます。 食事の分配とかトイレの掃除とか、そういうことに→

2024-01-02 12:44:00
大沼 琴乃 @lagulagu30

職員を駆り出すことをやっていると、職員は業務ができなくなり、必要な物資が届かず、必要な情報が入らず、不要な物資にスペースを埋められたりして、避難所の環境がどんどん悪くなっていきます。すると、傷病者の対応などで職員の業務がますます圧迫されていきます。 →

2024-01-02 12:44:00
大沼 琴乃 @lagulagu30

避難所の運営主体は住民であり、市職員は避難所に派遣されている情報連絡要員兼オブザーバーであるという認識を持って避難所生活を送るよう心がけましょう。 あらためて、元ポストのKSRIPさんのように、自主的に管理運営組織を立ち上げて活動できるのは素晴らしいことだと思います。

2024-01-02 12:44:01
大沼 琴乃 @lagulagu30

避難所運営を事前に訓練するにはHUG(避難所運営ゲーム)が有効です。 地域防災図上演習の進め方 避難所 n-bouka.or.jp/local/pdf/2015…

2024-01-03 03:43:11
大沼 琴乃 @lagulagu30

twitter.com/lagulagu30/sta…

2024-01-03 07:06:26
大沼 琴乃 @lagulagu30

@satoutumami 熊本市内でもうまく運営できた避難所もありましたね。 住民中心の運営、職員中心の運営、ボランティア中心の運営の3パターンがあり、職員中心の避難所でトラブルが多発しました。ボランティア中心の避難所でも住民の不満がありました。 pic.twitter.com/YBltLhfWWd

2024-01-02 19:34:58
大沼 琴乃 @lagulagu30

今回のポストに関連したよくまとまっている資料がありました。 「熊本地震における避難所運営の教訓」 numa.iis.u-tokyo.ac.jp/dmtc/mizu/mate… pic.twitter.com/L9If1ssEDW

2024-01-03 08:02:58
拡大
拡大
のんびり @nonbirimanabo

どの地域も町内会の防災担当の高齢化や人手不足が目立っているので、避難所ではひとりひとりの協力が必須です。行政や町内会の担当者が役割分担を指示してくれると思いますが指示がなくても自主的に協力して行動しないと避難所生活の環境は悪くなります。悪い環境では希望や安心感は持てないので皆さんで協力して乗り越えて下さい。

2024-01-02 18:27:57
余ノ目の月草 @4Ci1jibPF5O51qm

@lagulagu30 「何故か知らない人が多い」と言うが、常日頃からの周知がされているのか疑問が有る。災害発生で避難所設置がなされるなど そうは無い。自治体からの周知だけでは無理だろう。マスメディアに協力してもらい、年数回くらい周知を繰り返す事が必要ではないかと思う。

2024-01-02 17:06:40
大沼 琴乃 @lagulagu30

@4Ci1jibPF5O51qm 毎年の総合防災訓練で、各校区で避難所開設までの訓練をやって、そこで自治会の役員などが資材の確認などをしていると思います。 HUG(避難所運営ゲーム)などによる避難所運営のロールプレイの訓練などはなかなかできていないないのが現状でしょうか。

2024-01-02 17:30:14
物部法師 @Saigyo19

@lagulagu30 @4Ci1jibPF5O51qm 訓練の案内などが回覧板で回って来ても仕事と被ったりで出れてない人が大半な気もしますね。 まあ、それで身一つで避難所にノコノコやってきて「上げ膳据え膳で快適な避難生活送らせろ」はその場で行方不明者カウントの追加要員になっていただいていいと思いますが。 基本は各家庭単位の自助が基本かと

2024-01-02 17:41:18