BBC地震報道の「映像美」に注目が集まる~技術分析や「報道的見地からの是非」に賛否両論

美しい映像とはなにか、絵作りの技術、報道とドキュメンタリーの違い、どちらが望ましいのか…いろいろな議論があります
125
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
シド=チョウセイ @dejinante_kuso

なんていうか、、 ここで言われてる事なんて日本の報道カメラマンだったら3ヶ月の研修で習得する事なんだよね。 そういう視点で見たら日本の普通の夕方ニュースでも昼夜のニュースでも例に挙げた様なレベルの映像なんて毎日見られるよ。普段見てないんだろうけど。 twitter.com/mt_mail/status…

2024-01-05 09:16:57
AirWatcher-ttx @mt_mail

@JapanTank こちらは、BBCの報道映像のハウツービデオです。 ちょっとしたポイントですが、まぁ、ちゃんと考えて撮ろうねって言ってます。 普段の日本の報道も、もちょっとは見習ったら良いのになって思います。 youtu.be/eVY-PAnwGvE?si…

2024-01-05 02:02:27
Watching_Big_Bro @Watchin_Big_Bro

実際、海外支局にENGのカメラクルーを日本から送り込む必要がある理由のひとつがこれ。現地雇いの「プロ」の映像が、下手っ糞で使い物にならん経験を何度もしているからだ。テレビ大国のアメリカですら。 twitter.com/dejinante_kuso…

2024-01-05 13:17:39
シド=チョウセイ @dejinante_kuso

もう全面的に同意です。 詮索しませんが経験おありですね(笑 twitter.com/watchin_big_br…

2024-01-05 13:20:02
Watching_Big_Bro @Watchin_Big_Bro

詳しくは述べませんが、何度も経験がありますw twitter.com/dejinante_kuso…

2024-01-05 13:21:07
シド=チョウセイ @dejinante_kuso

国際会議の冒頭1分撮影で、半分くらい他社のカメラマンの頭が映った部屋ロングらしき映像と、なぜか手元の万年筆アップしかない伝送映像を見た時は卒倒しそうになりましたw twitter.com/watchin_big_br…

2024-01-05 13:24:49
Watching_Big_Bro @Watchin_Big_Bro

「なんでアレ撮ってねーんだよ、なんでそこで寄る(引く)、パン速すぎる、大体パンする意味がないだろが、カット短ぇんだよ、尺足りてねえ、繋ぐときのこと考えて撮ってくれよ!」みたいな悲鳴を、追い込みの編集ブースで(オペレーターともども)上げたことも幾度か・・・ twitter.com/dejinante_kuso…

2024-01-05 13:30:31
でぐち ユキヲ @deguchi_yukio

@tezukakaz こういう情景描写に記者の語りスタイルは、発災の2、3日後に神戸入りした筑紫哲也氏が番組の冒頭でやっていた気がする。(既視感) 被災者へのインタビューは、別の日にやっていたと思う。

2024-01-04 22:59:31
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

@deguchi_yukio 懐かしい。私あの時のボランティアで蓮舫さん初めて見かけたんですよね。筑紫さんには「頑張れよー!」と大声で声をかけていただきました。

2024-01-04 23:01:55
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

@deguchi_yukio ちなみにご指摘の通り、あの時の番組もその場の生放送以外に録画放送もあり、そちらはかなり凝った作りのいわゆる「かっこいい映像」でした。

2024-01-04 23:03:07
海外営業マン @supremeeigo

「技術の違い」みたいなコメントがありますが、今時このレベルは素人が10万円ほどの機材を使っても再現可能です なぜかは知りませんが日本のテレビは意図的にこういう絵を避けているんですよね twitter.com/japantank/stat…

2024-01-04 23:09:38
ゆな先生 @JapanTank

なんで欧米系メディアはかっこよくなるの? 撮影技術が違うの? pic.twitter.com/qdWv9wMOe9

2024-01-04 21:01:49
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

要するに速報性やとりあえずの情報が大事な自国住民向け映像と、説得力が大事な海外向け映像は作り方から異なるということですね。お昼のワイドショーでの商店街紹介と、ゴールデンタイムの気合いの入った叙情的街紹介番組との差異がさらに広がるわけです。

2024-01-04 23:11:49
カゴノブアキ / Kago Nobuaki@レイラック滋賀MC | 福井~関西で活動中 @cage_nob

BBCはかなりF値を低く(カメラに光を取り込む量を多くする)して、ボケを積極的に使っていますね。 近年プレミアリーグやラ・リーガでもこのボケを生かした撮影が多くなっているので、単にヨーロッパでの流行りなんだという気がします twitter.com/JapanTank/stat…

2024-01-04 23:12:56
おおやちん @ooyachin

単焦点レンズを使ってるから、ボケ足綺麗。ジンバルを使ってる。どっちかっていうと発想がドキュメンテリー的な撮り方、対して、日本は、肩にかつぐでかいカメラと三脚で機動力に欠ける。中継システムになってるせいもあるので、簡単にカメラを変更できないと思う。インサートはカメラマンのセンス。 twitter.com/japantank/stat…

2024-01-04 23:13:57
ほーしー @h0si6

事実をありのまま迅速に伝えるのが情報メディアの役割であって、演出を凝ってかっこよくしてる所を取り上げてBBCを賛否するのはなんかズレてるよな twitter.com/japantank/stat…

2024-01-04 23:22:43
Godfather🥂 @j_godfather

リポーターの低く落ち着いたトーンの話し方と、あと昨日も書いたけど、映画的なカメラワーク(低めのフレームレートと浅い被写界深度)だと思う🎥 ここが日本のTV局が撮る映像と全然違う。 twitter.com/JapanTank/stat…

2024-01-04 23:30:08
Kakuji Mitani(三谷 革司)@SPARKLE LEGAL @KMITANI

確かに、日本の放送局のどのニュースを見ても、リポーターが何故か切迫感のあるトーンで焦っている風の様子にしているものが多い。もっと落ち着いて、生々しい現場の絵面を印象に残る構図でそのまま見せてもらう方がずっと伝わる気がする。 twitter.com/JapanTank/stat…

2024-01-04 23:47:28
ららら らー @LaLaLanLanLan

映画を勉強したら、こういう撮り方はできる。 報道で、こんな演出はしてはいけないから、日本のマスコミはやらないだけで。 twitter.com/japantank/stat…

2024-01-04 23:55:31
フロスキー・スグニツカルガヤ @hurosukiisuguni

あくまで、あたちの意見にすぎないが 報道に かっこよさは必要ない。 必要なのは、真実とか事実。 twitter.com/JapanTank/stat…

2024-01-04 23:56:09
やん /YouTube M&A @Yan_xxz

【回答】 これは面白い話で、日本と欧米の美意識の違いによるものです。欧米は日本にない「全体の美」を求める傾向にあります。日本が美しくあるべきと定めたもの(特定の場所や建物)にだけ部分的に美しさを求めるのに対して、ヨーロッパの街並み全体が統一されていて綺麗なのはこれに起因します。 映像に差が出ている理由は次のとおり。 ・使っているカメラが異なる ・使っているレンズが異なる ・色味をいじっている(重要) ・カメラワークを演出している ・フレームレートが違う >>>全ては映像を美しくするに帰結 特に色味をいじる部分はLOGという特殊なフォーマットで撮影した上で、カラーグレーディングという色を乗せる編集をする必要があるため時間はかかります。 ただ技術自体に差はありません。日本も合理的に綺麗な映像を作った方がよければ作ると思います。金儲けをする(≒視聴者維持率を伸ばす)において、綺麗な映像が好まれるかリアルな映像が好まれるかという文化ごとの最適解が異なるだけです。 米Googleと日Yahooのトップページの差や、Appleと日本企業のCMの違いと同じロジックです。 映像クリエイターだった時代、「なぜ日本のサイトはこんなダサいんだろう?」と良く考えていましたが経営者になって「その方がCVR・CPAが高いから」と理解しました。全ては合理的に成り立っています。

2024-01-05 00:54:35
Hepela(2021/4~減量実験中) @Hepela

格好良くと言うか、引きで周囲を見渡して視聴者がその場に立って居る様な目線で撮るから災害の悲惨さが分かるんだと思う。 日本のメディアだとリポーターはヘルメット被って避難所や役場前からの中継で、この手の災害の様子はヘリ🚁から撮っているからじゃない? twitter.com/japantank/stat…

2024-01-05 00:55:10
井蛙の見 @tabakonomi

@kohkiwatabe BBCのはドキュメンタリーですね。 日本のは広域への情報発信型。 どちらが良いとも言えないが、リアルタイムに状況が変わる時には日本型になるのはしょうがないかと。

2024-01-05 00:56:35
K. NITTA @eizo80

シネマカメラで撮ってるであろう画の質感とかもあるけど、、やはり一番違うのはリポーターの人の喋りじゃないかな?あと、リポーターの人こそカメラ固定で撮らないってことも。これが原稿見ながらただ読んでるようなリポーターなら固定で撮れよ。ってなるんでしょうけどね。 twitter.com/JapanTank/stat…

2024-01-05 01:07:52
ジェイ @j_keibayoutube2

編集というより、撮影の仕方とカメラ機材が違います。 映像トーンが暗く、ピントのメリハリがあるので一眼系カメラにスタビライザーをつけて撮影しているかと。 撮り方の部分で言うと例えばリポーターを置いてカメラがじわっとワークするような撮り方は日本のテレビはしないですね。 こうやって撮ろうと思えば、アマチュアカメラマンでも機材があれば撮影可能かと思います!

2024-01-05 01:09:44
阿部 光史 Mitsushi Abe (galliano)✨ @galliano

BBCを毎日見てるけど、こういった現地報道だけでなく、スタジオ映像や編集、音響の考え方から全て違う。かっこよくしてるのではなく、これが普通のプロの撮影手法。放送する側にアートディレクション(映像だけではなく音声や編集も含めたアートディレクション)の概念があるかどうかがで全てが変わってくるんだと思う。

2024-01-05 01:59:55
前へ 1 2 ・・ 6 次へ