5/20 Learning bar のまとめ

2010年5月20日に東大@福武ホールで行われた Learning bar@Todai 2010ケーススタディをとおして  新たな人材開発戦略を「構想」する! フリービット株式会社 酒井穣さんをお招きして のまとめ
2
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
@nimben

酒井さんのアカウント(@joesakai )を間違えてしました。お詫びして訂正します #lb0520

2010-05-21 00:11:23
tack @colotack

なる。はらおち。さんくす。RT @proton21 @colotack 文脈これ。RT @makimuramaho @joesakai 読ませたい本を「これ読みなさい」でなくトイレに置いているらしい「実はしかけられていたとしても、本人が自発的だと思っていることが大事」

2010-05-21 00:13:38
能丸耕太郎 Kotaro Nomaru @k_noumaru

@joesakai @nakaharajun 今日はありがとうございました。汗びっしょりで密度のすごく濃い内容。どなたかご指摘のとおり、アイコンと実際にお会いしたのと相当違いますね。実物のほうが、若々しくていいと私は思いました。もう一度、ご著書読み直させていただきます。

2010-05-21 00:15:22
すぎもと組 @ 技術書典16🙂 @sugi2000

紹介ありがとうございます。公式サイトをつくらねば。 RT @hari_nezumi: チャートイット http://bit.ly/aAF0Um RT @sugi2000: Learning Bar @ 東大 に来ています。チャートイットを使っていただきます。 #lb0520

2010-05-21 00:15:46
すぎもと組 @ 技術書典16🙂 @sugi2000

いえいえ、Movie Cards の用紙を流用していたので混乱させましたね。笑 RT @makimuramaho: Chart itでしたね失礼しました! #lb0520

2010-05-21 00:17:57
makimuramaho @makimuramaho

自発性の文脈で「尾崎豊は盗んだバイクで走り出したから学べた」笑。ちなみにワークショップ部の尾崎豊メタファーで学生生活を振り返る15の夜WS。http://bit.ly/bCVBUX #lb0520

2010-05-21 00:27:32
Yumiko Yamaguchi @clione

Learning bar終了後にとある質問を@joesakai さんにしたところ、「技術は枯れてもさらに新しい工夫をすることはできる。あきらめてちゃ何も変わらないよね」と言われ、痛いところを突かれて実に苦しかった。現状を受容しすぎて思考停止する自分の悪癖が露呈。 #lb0520

2010-05-21 00:28:41
すぎもと組 @ 技術書典16🙂 @sugi2000

@joesakai @nakaharajun きょうは、Leaning bar で開発中のシステムを使っていただきありがとうございました。今後も、いろんな場面で使ってもらえるよう開発を進めていきます。 #lb0520

2010-05-21 00:39:03
makimuramaho @makimuramaho

.@joesakai さんのお宅と手口は同じでした笑!→母です。 RT @snsmm: きっと手に取るだろうと本をトイレにおいておく、きっとなんとなく見るだろうと世界地図をトイレに貼ってある・・という母の手口に引っ掛かってた人が我が家にいるけど・・・・?!?! #lb0520

2010-05-21 00:40:31
名無し @cake_km7

笑いましたー RT @YukiAnzai: RT @makimuramaho: 自発性の文脈で「尾崎豊は盗んだバイクで走り出したから学べた」笑。ちなみにワークショップ部の尾崎豊メタファーで学生生活を振り返る15の夜WS。http://bit.ly/bCVBUX #lb0520

2010-05-21 00:43:19
@nimben

あきらめない RT @clione: Learning bar終了後にとある質問を@joesakai さんにしたところ、「技術は枯れてもさらに新しい工夫をすることはできる。あきらめてちゃ何も変わらないよね」と言われ、痛いところを突かれて実に苦しかった。 #lb0520

2010-05-21 00:45:37
Shori T @Shori516

本日スタッフを務めました教育学部四年の田中勝利です。@nakaharajun 先生、講師@joesakai様、ご来場者の皆様、スタッフの方々、貴重な機会をありがとうございました。オープンかつ当事者意識をもって「考える」ことができる魅力的な場でした。 #lb0520

2010-05-21 00:51:20
Shori T @Shori516

泥臭い、汗臭い=カッコ悪い文化、そして正解志向、効率志向は強いと感じます。耳が痛い。。 RT @kandousommelier: 必至に働いた経験に乏しい若者。 #lb0520

2010-05-21 00:57:00
tack @colotack

そう思います。 RT @proton21 酒井氏「家庭内で本棚は育成(子育て)の大きなポイント。蔵書の背表紙は、両親の履歴であり、育成戦略。」 #lb0520

2010-05-21 00:57:49
Shori T @Shori516

これは響きました! 義務感じゃなくて好奇心から学びたい。 RT @nimben: 酒井さんの「成長は最高のエンターテイメント」発言は、最高。実発言にファぼりたいくらい! #lb0520

2010-05-21 01:01:27
Shori T @Shori516

セッションにて Q積極的学習者だと思う人→半分くらい Q英語できる人→1割 なぜか。「できる」に求めるレベルが高すぎ? RT @taka_sugioka: 【学習割合】 積極的学習者:10% 消極的学習者:60% 学習拒否者:30% #lb0520

2010-05-21 01:05:59
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

今日はお疲れ様でした。愉しんでいただけたのだしたら、嬉しいです。RT @koheimoritani88: Learning bar初参加させて頂きました。「聞く」「考える」「対話する」「気づく」そして「Barを出て語る」。「気づき」が本当に多かったです。

2010-05-21 01:06:53
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

杉本先生、大変お世話になりました。素晴らしいシステムですね。RT @sugi2000: @joesakai きょうは、Leaning bar で開発中のシステムを使っていただきありがとうございました。今後も、いろんな場面で使ってもらえるよう開発を進めていきます。 #lb0520

2010-05-21 01:08:17
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

今日はありがとうございました。学部生スタッフの方々、これに懲りて、もう中原がらみのイベントはいやだよ、と言わず、また次回もよろしくです。、RT @Shori516: 本日スタッフを務めました教育学部四年の田中勝利です。貴重な機会をありがとうございました。#lb0520

2010-05-21 01:09:30
Shori T @Shori516

学生スタッフ、初対面なのにつながり多くてびっくり。共通の話題も豊富で刺激的でした。@yuuhey 先生、KALS、まれびと、カタリバ、ETIC、ISL、あとVITA+、リーダー塾、UC、とな。 #lb0520

2010-05-21 01:12:17
古田 雄一 Yuichi Furuta @frty87

それはすごいな…! RT @Shori516: 学生スタッフ、初対面なのにつながり多くてびっくり。共通の話題も豊富で刺激的でした。@yuuhey 先生、KALS、まれびと、カタリバ、ETIC、ISL、あとVITA+、リーダー塾、UC、とな。 #lb0520

2010-05-21 01:13:43
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

Learning bar、盛会にて終了です!。酒井さん @joesakai、杉本先生 @sugi2000、吉村さん(@lalaharu)をはじめとして大学院生の皆様、学部生スタッフの方々、北海道・四国・新潟・九州から参加してくださった皆様、ありがとうございました!#lb0520

2010-05-21 01:16:16
ミヤバラ @miyabara

@joesakai @nakaharajun きょうはありがとうございました。大人も自発的に学習しているときは、目がキラキラしていますね。 チャートイットをの開発がんばろうね。@sugi2000

2010-05-21 01:19:52
Taro AOKI @TaroAOKI

楽しい会でした。終焉に近づく昔ながらのOJTについて、特に多くの気づきを得ることが出来ました。 QT @nakaharajun: Learning bar、盛会にて終了です!。酒井さん @joesakai、杉本先生 @sugi2000、吉村さん #lb0520

2010-05-21 01:21:25
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

チャートイットを利用させていただいてありがとうございました。杉本さん・宮原さん(@miyabara)に大変お世話になりました。心より感謝です。また機会がありましたら、使わせてください。RT @joesakai 大人も自発的に学習しているときは、目がキラキラしていますね。

2010-05-21 01:22:28
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ