無印ファンは違和感?「無印良品」のイメージを作っていたフォントが一部変更に…デザインから読み解く時代とブランド哲学

242
ヤハクイザシュニナ @SIDE_7

デザインは印象だけでなく機能性を要求されるUD時代。同じデザインが異なる解像度で視認性が確保出来るという条件で写研ゴナ系の採用はHelveticaの新書体Thin等欧文にも及ぶ潮流。迷いではなく明確なリプレイス期であり正常進化と考えます。田中一光先生のCIに引っ張られむしろ遅いぐらいでは。 twitter.com/bltplz/status/…

2024-01-07 22:24:24
S @BLTplz

フォントマニアなら知っている、無印のイメージを作っていると言っても過言ではないモリサワの「ゴシックMB101」。商品のラベルに使われてるアレ。最近、違うフォントが紛れ込んできてて、ちょっと嫌。 無印は商品だけじゃなくて、店頭POPやラベルにも最近迷いを感じる。ちょっと危険って感じてる。 pic.twitter.com/YpNNO9hGyb

2024-01-07 15:02:18
ᴍᴇɴᴇɢɪ @menegi_sushi_

コメントでも引用でも否定的な意見多いけど私は右の新しいシンプルデザインは好きだな。 丸みを帯びた容器に合わせた細いフォントに少ない文字数は、洗面所にいくつか並んでもゴチャつかないし空間がシンプルになるので嬉しい。 モリサワのフォントは素晴らしいけどやっぱり文字数多いと潰れるのが… twitter.com/bltplz/status/…

2024-01-08 12:35:19
枝廣ナオヤ🇺🇸PHYS STUDIO @naoyaedahiro

地味にパッケージのフォントのデザイン変わってたんだ。 無印のこの太字はちょっと野暮ったくて、海外の人が思う無印のイメージには合っていないと思う。 やはり上手くアップデートしていかないといけないと思う。 twitter.com/kouta_hikichi/…

2024-01-08 01:08:22
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

無印ほどのブランドが、迷いだけで書体を変えたりするはずはないので間違いなくビジネス上の戦略が背後にあるはず。恐らく少しづつ今後移行していこうという事なのでしょうか。特に書体の変更は無印のようなシンプルなデザインであれば検証に検証を重ねているはず。ブランドの哲学を維持しながら、ターゲットの世代、グローバルの視点など何度も議論されているでしょう。デザイン自体は好みが別れるので言及しませんが、MB101の太い書体のデザインが時代性をもちえているか、また変更後は游ゴシックみたいなのでデジタル、Win/Macでの表示の一貫性なども意識されているのかもしれません。こういったブランドの変更は既存のファンには抵抗感があるのは仕方ないものです。ブランドも変化し続けなければ飽きられてしまうもの。田中一光さん引き継がれているデザインの精神が今後どのような展開になるのか、1ファンとして期待です。それにしてもフォントの変化をファンが気づいてくれるブランドの信頼蓄積は素晴らしい。

2024-01-07 21:14:20
Veronica Park @Love_Jaekyung

こうして新しいフォントに書き換えられた新パッケージのプロダクトが並ぶと、逆に今回のデザインチェンジの方が商品自体を遮る面積が少なく、文字だけが浮かび上がって美しく見える🤔シンプルをより追求したデザインで無印の理念に合っているのはこちらの方に思う。 twitter.com/kouta_hikichi/…

2024-01-08 11:05:02
ye @ye___ss

流石に戦略だと思います。 游ゴシックだとしたら、Webでは少し、視認性良くない印象ですが印刷だと以前のフォントより、細いですが視認性は悪くないですし、クラシカルな主張を抑えたフォントが無印の商品にも良いのかな、と。 twitter.com/kouta_hikichi/…

2024-01-07 23:01:52
sy. @sykzpy2

あーめっちゃ秀逸な真面目なツイート見つけちゃったこんな時間に そう、ゴシックMB101が今後時代の流れでどうなっていくのか。無印の取捨選択が。 twitter.com/kouta_hikichi/…

2024-01-08 04:35:44
Kwing @KwingH

MB101って、、、使うのをためらうくらい古いので、、気持ちはわからなくはない、、やっぱ使おうかな〜 #ゴシックMB101 twitter.com/kouta_hikichi/…

2024-01-07 23:47:17

ビジネス上の戦略を考えると…

引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

無印ほどのブランドが、迷いだけで書体を変えたりするはずはないので間違いなくビジネス上の戦略が背後にあるはず。恐らく少しづつ今後移行していこうという事なのでしょうか。特に書体の変更は無印のようなシンプルなデザインであれば検証に検証を重ねているはず。ブランドの哲学を維持しながら、ターゲットの世代、グローバルの視点など何度も議論されているでしょう。デザイン自体は好みが別れるので言及しませんが、MB101の太い書体のデザインが時代性をもちえているか、また変更後は游ゴシックみたいなのでデジタル、Win/Macでの表示の一貫性なども意識されているのかもしれません。こういったブランドの変更は既存のファンには抵抗感があるのは仕方ないものです。ブランドも変化し続けなければ飽きられてしまうもの。田中一光さん引き継がれているデザインの精神が今後どのような展開になるのか、1ファンとして期待です。それにしてもフォントの変化をファンが気づいてくれるブランドの信頼蓄積は素晴らしい。

2024-01-07 21:14:20
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

現行の元々のデザインは書体以外に罫線が入っていたり書体に太さの強弱がついたりしました。センター合わせだからやはり少しごちゃっとしている印象になるためどうしても罫線を用いて情報を切り分ける必要があったのでしょう。 個人的には、新しいデザインはかつての無印のデザイン哲学である「デザインしないデザイン」の哲学を時代性を持ったルックに落とし込まれていると感じます。 バブルへ向かう消費社会の「アンチブランド的」スタンスからスタートした無印良品の理念を保ちながら時代に合わせて「デザインしないデザイン」を追求しているなと感じました。

2024-01-07 22:27:03
拡大
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

少し調べてみたらやはりボトルの変更はサステナビリティへの対応も踏まえられたもののようですね。無印のブランドの発祥の歴史やブランドの責任を考えると当然の対応だと思います。結局書体一つとっても、関わった企業やデザイナーは事業戦略、ブランド戦略、サステナビリティなど様々な議論を経て変わっているのだということかと思います。当然ですが気まぐれや迷いとかではないと思います。

2024-01-07 22:35:05
拡大
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

また個人的に新しいデザインはより「合理性」を追求し「情緒性」を共存させようとしているようにも感じます。無印の商品群はシンプルでありながら、非常に多岐に渡ります。いかに「デザインのシステム化」をするかが非常に重要な視点になると思います。1点1点グラフィックのようにクラフト的にデザインするのではなく、まるでデジタルのように合理的かつシステムとして設計できるか重要でしょう。それと対比するような情緒的豊かさ(自然や心地よさ)を表現する必要があります。「less is more」というような、シンプルでありながら豊かである世界観を目指し合理性と情緒性を共存させたようなデザインシステムに落とし込まれようとされているようにも感じました。

2024-01-07 23:57:35
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

一応、補足ですがMB101も、游ゴシックも本来はどちらも美しい書体です。

2024-01-08 00:26:31
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

伸びそうなので自己紹介。デザインとテクノロジーを通して企業のブランド戦略やイノベーション創出を仕事としているクリエイティブディレクターとして活動しています。twitter.com/kouta_hikichi ブランド戦略、ビジネスとデザイン、AIとクリエイティビティ、創造性教育などクリエイティブを軸にしながらもテクノロジーやビジネス、社会デザインに関しての投稿が多いと思います。

2024-01-08 02:02:28
S @BLTplz

CDの引地さんのコメント、深いです。ありがとうございます。 その後のモデルプレスの記事を読んで、ご指摘の通りターゲット層の拡大を意図したものと解釈しています。 MB101がWebフォント化しているか記憶が定かではないんですが、タッチポイントがデジタルも入っていく中で、アナログとデジタル両方のブランド体験を束ねる難しさ、やっぱりありますか? 僕が一番気にしているのはブランドロゴとの兼ね合い。物議を醸したメイソウにも似たフォントなので、どうするのかなぁ、と。 こんなこと言ってる僕も、数年後には何の違和感も抱いていないかもしれないし、ターゲットから外れたのだなと離れているかもしれない。いちファンとして、少し期待してみようと思います。

2024-01-07 21:20:02
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

コメントありがとうございます。ターゲットの件はやはりという感じですね。また紙媒体だけでなくデジタル対応などもブランドの戦略として現代は重要な視点ですよね。アナログとデジタル上の一貫した体験構築を意識するのは重要な視点かと思います。一方で書体の問題はご指摘の通り難しいところがあります。ウェブフォント化していても巨大なアクセス数になるとコストの問題もあります。 経営戦略やブランド戦略上、ターゲットの世代移行が進み若い世代にアプローチは必ず意識されているはずです。また無印はグローバルの中でのターゲットの価値観、サステナビリティ対応など色々な視点が必要だと想像できます。それらも踏まえて「ブランドの進化」をしている最中なのではと想像できます。 メイソウの件は確かに話題になりましたが、デザインレベルで言えば全く格が違いますし、圧倒的に無印のデザインの方が素晴らしいので気にしなくて良いのではと個人的には思いますね。

2024-01-07 22:02:48
S @BLTplz

アクセス数の話、たしかにそうですね。失念してました。ご指摘ありがとうございます。 CR含むブランディングは作って納品で終わりではなく、クライアントと並走して改善し続けるスタイルになりつつありますね。Zやαといったタイパ世代との付き合い方も含めて、イチ断面での構築は難しいなと感じてます。CDは重要なお役目ですね。ご尊敬申し上げます。 ちなみに好きなヤン坊マー坊はCです。 リプライ、感謝申し上げます。

2024-01-07 22:21:15
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

@BLTplz こちらこそです!素敵なコメントありがとうございます。

2024-01-07 23:39:48
エラシコ @omonishufu

@kouta_hikichi @BLTplz アクセス数による費用もそうですが、表示速度の影響も大きいです。検索エンジンにマイナス評価されるのは厳しいですね。

2024-01-07 23:49:50
引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi

@omonishufu @BLTplz そうですね。表示速度も落ちるので、ECでの売り上げが大きいでしょうから、表示速度は無視できない重要な「体験」ですよね。

2024-01-08 00:00:19
エラシコ @omonishufu

@kouta_hikichi @BLTplz 体験の観点では、正直そこまで落ちないかもしれません(我慢できる速度)が機械の判定は無情です。 読み込み後に変わるフォントというのも気持ち悪いですし、WEBサイト全てを統一フォントで見せる行為に無理があるかもしれません。またそれが真に美しいのか?というのもわかりません。根性は感じますが

2024-01-08 00:32:06
佐々木智也 / アートディレクター@PARK Inc. & スキンケアブランド『LOGIC』代表 @tomosasaki

PARK Inc. 代表・アートディレクター/スタートアップから上場企業までブランディングを軸に領域を越えたクリエイティブを手掛けてます/忙しく働く人の“ワークツール”を目指したミニマル・スキンケアブランド LOGIC(logic.tokyo)を立ち上げ事業家としても挑戦中。デザインとコスメが好きです

instagram.com/tomoyasasaki_p…

佐々木智也 / アートディレクター@PARK Inc. & スキンケアブランド『LOGIC』代表 @tomosasaki

無印のフォントが話題になってるけど、今回の刷新は、一部のメディアが取り上げていた通り、スキンケア市場でシェア10%を狙っていく本気度の現れかと思う。確かに無印の成り立ちを知るユーザーから見るとなんでフォント変えたの??っての映るけど、部分最適を図って、無印の1カテゴリーから、スキンケアブランドとして際立たせる戦略なんじゃないと勝手に推測する。(ちなみに裏面表記はゴシックMB101のまま) あと、興味深いのは資材。今までシリーズごとにボトルカラーを変えていたけど、透明ボトルに統一してキャップのみでの識別に。まだ敏感肌とエイジングシリーズ以外は切り替わっていないのでどうなるか図りかねるけど、ボトルは透明で統一するんじゃないかという予感。 あくまでブランドデザインに携わる者としてのイチ考察ですが、、、 もともと無印良品は、故堤清二氏のブランドに対するアンチテーゼから誕生しているという歴史がある一方で、今や立派なグローバル“ブランド”に変化してきたことには、30年来の無印ファンとしていろいろ思うところがあるけど、個人的には今後の動向を楽しみにしてます。

2024-01-08 19:34:57
拡大
拡大
拡大
佐々木智也 / アートディレクター@PARK Inc. & スキンケアブランド『LOGIC』代表 @tomosasaki

ちなみにデザインだけでなく、肝心の処方もアップデートされていて、無印のスキンケアはもともと評判よかったけど、使用感や保湿感もさらによくなってる気がします。個人的には発酵導入化粧液がおすすめです! そして、ボトルは100%再生プラスチックになり、店舗でのボトル回収も始めるそうです。

2024-01-08 19:47:53