24年1月後半の脱原発

続き物。
0
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
添田孝史 @sayawudon

周辺道路や電気通信水道等の強化まで含めると、5層目をちゃんと構築するととても高くつく。ムラの人は「4層目までで防げるから、5層目いらん」という主張を強めてきそう。古い設計(安全レベル低い)の原発を、地震大国で運転して、さらに世界水準より一枚薄い防護層で大丈夫と言い張るのである。

2024-01-18 08:02:42
添田孝史 @sayawudon

委員「一般家屋への退避は2、3日が限界」と認めた。原発周辺人口を収容するキャパ、放射線防護機能も持つ避難所を備えていなければ原発運転してはいけない(当然ですけど)とすると、ハードルは相当高くなる。周辺人口の高いところは特に。 nordot.app/11202848513324…

2024-01-18 07:56:41
まさのあつこ @masanoatsuko

委員会後の攻防?を反映した 的確な記事! 原発事故の防災指針見直しへ 能登地震で屋内退避課題に rd.kyodo-d.info/np/20240117010…

2024-01-18 01:04:16
勿忘草 @H_forgetme_not

さて、これが原発のある志賀町の道路ですので、皆さん目に焼き付けておいてください。 twitter.com/karasawananbok… pic.twitter.com/lK1qhxq7Kj

2024-01-18 00:29:31
唐沢俊一 @karasawananboku

……だからぁ、原発が稼働すればそこに物資や人の流れを通す必要が生じ、道路が整備されて万々が一の事故の際にも避難路が確保されるのだってばよ。理路がまるで理解出来ない頭の連中ばかりだな、反原発派ってのは。 pic.twitter.com/BpmA7qmwXi

2024-01-17 12:29:56
拡大
拡大
拡大
拡大
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

原子力災害対策指針を見直しへ…でも規制委は大幅変更を否定 能登半島地震で「避難の前提」総崩れになったのに:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/303451

2024-01-17 21:38:57
船橋市・弓場清孝 @roro101577

山中委員長なにを言ってるの?国会で議論必要だろう。 twitter.com/roro101577/sta…

2024-01-17 21:23:39
船橋市・弓場清孝 @roro101577

原子力規制委員会 定例記者会見(2024年01月17日) youtube.com/live/o_-wxxCeY… @YouTubeより

2024-01-17 15:08:19
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@roro101577 あれ、記憶違い、OIL1は毎時500マイクロシーベルトでした。20マイクロはOIL3(一週間屋内退避後避難)の方ですね。

2024-01-19 01:30:41
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@roro101577 一定の値とは、福島原発事故での5km以遠の最高レベルの実測値相当である毎時20マイクロシーベルトですから逃がさない避難計画となっています。

2024-01-17 22:12:52
船橋市・弓場清孝 @roro101577

『5キロから30キロ圏内の住民は自宅や避難所などにとどまる「屋内退避」を行い、放射線量が一定の値を超えた場合避難することとされています。』 無理です。こんな事できるわけありません。福島事故で、避難中に亡くなった方も多くおられます。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2024-01-17 21:07:46
まさのあつこ @masanoatsuko

委員会では山中委員長は不思議な半端なまとめ方をした。 引用「また会見では、記者から、今回のような地震が起きると避難の手段や屋内待避する施設などを確保するのが困難になるのではないかという趣旨の質問が相次」| NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-01-17 20:42:04
北風くるみ @kitakazekurumi

その理屈だと稼働が中止だと 物流も中止なんだ! そもそも原発を作るのに 地震が起きる所に作ったのは だれ? twitter.com/karasawananbok…

2024-01-17 20:57:38
まさのあつこ @masanoatsuko

委員会では山中委員長は不思議な半端なまとめ方をした。 引用「また会見では、記者から、今回のような地震が起きると避難の手段や屋内待避する施設などを確保するのが困難になるのではないかという趣旨の質問が相次」| NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-01-17 20:42:04
天城★龍生 @random_box

@karasawananboku 今回の事故で 原発が大事故を起こしても 避難できないことがはっきりしたんだよ。

2024-01-17 20:39:20
shira @shirassh

@karasawananboku 志賀原発あるのに道路ダメでしたね。

2024-01-17 19:27:47
🇩🇪SVX(チタマの人民) @88_svx

ちゃんと引用リツイートすればいいのに。 志賀原発(1993年稼働開始)が能登半島の西側にありますけど、それによって周辺地域である能登半島のインフラが充実して今回の大地震で使えましたか? twitter.com/karasawananbok…

2024-01-17 19:21:37
石垣のりこ @norinotes

>今回、避難計画が『絵に描いた餅』だということが非常によくわかったと思うんですよね。あれだけ道路が寸断され、土砂崩れがあって。そもそも救助隊が入れないのに、どう住民を逃がすのかという話です 「避難計画は絵に描いた餅」 志賀原発差し止め判決の元裁判長の警句asahi.com/articles/ASS1H…

2024-01-17 18:41:07
青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』5刷、朗読本化/『地図から消される街』8刷 @aokiaoki1111

志賀原発の懸念。 杉山規制委員「次に大きめな地震がきたときの心配は、いま結果として使っている変圧器が、特に強く作ってあるものでもないので、そちらがまた壊れて外部電源がなくなることを心配するべき」「外部電源が今とりあえず使えている状況に誰も安心できない」 youtube.com/watch?v=NcSiFy…

2024-01-17 17:14:32
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@masanoatsuko …わずか震度5強で壊れる機械であるなら、確率論的リスク評価をした時に地震での外部電源喪失の発生確率を1近くまで高くしておく必要があるはずですね。

2024-01-17 20:48:25
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@masanoatsuko 上流から下流まで、あまりにも多くの変圧器と鉄塔、変電所の開閉器などが、地震の際にどこかで破壊する可能性が高いので、そもそも外部電源喪失することを前提に、その時のための対応策を重視してきたわけですが…

2024-01-17 20:47:27
まさのあつこ @masanoatsuko

志賀原発は、まだ再稼働に至ってなくて本当に良かった。 今後、地震動の見直しもされることだし、そのまま廃炉に向かう可能性もあるかと。 しかし、変圧器リスクは、すべての原発にある。それをどうするかですね。 twitter.com/ykkic/status/1…

2024-01-17 16:35:03
TAHEI🏳️‍🌈🟨⬜🟪⬛:Nonbinary #原発は核爆弾と同じ @ykkic

まさのさんのおっしゃるように、志賀原発は今回は本当に運が良かった。変圧器が壊れたら外部電源が使えなくなるというのに、それには高い耐震基準がなくてもいいなんて、理解できないんですけど。 ③変圧器が壊れる意味|まさのあつこ 地味な取材ノート @masanoatsuko #note note.com/masanoatsuko/n…

2024-01-17 12:59:09
まさのあつこ @masanoatsuko

いや、壊れたんです。 (ブルーシートをかけてあるところ) twitter.com/ykkic/status/1…

2024-01-17 16:24:35
TAHEI🏳️‍🌈🟨⬜🟪⬛:Nonbinary #原発は核爆弾と同じ @ykkic

「油が漏れて、主変圧器が想定される機能を満足しない、これを壊れたと言えば壊れたと言えるかもしれません」って、何? 本当は壊れたわけじゃないとでも? 志賀原発で何が起きていたか? ③変圧器が壊れる意味|まさのあつこ 地味な取材ノート @masanoatsuko #note note.com/masanoatsuko/n…

2024-01-17 12:49:04
まさのあつこ @masanoatsuko

今日の原子力規制委員会で、なぜ、油は漏れたのかを、石渡委員が聞いたが、ズレた回答ばかりが、繰り返えされた。 twitter.com/kkoufji/status…

2024-01-17 16:21:40
小藤けいこ @KKoufji

なぜ、漏れたのかはこれからの調査だ。しかし、この変圧器にはそもそも特別に高い耐震性を求めていないことが、原子力規制委員たちの討議で明らかになった。 ーーー ルーレット台にのった玉が、たまたま運良く収まったにすぎないのではないか?と twitter.com/masanoatsuko/s…

2024-01-17 14:12:50
まさのあつこ @masanoatsuko

いくつもの変圧器から油漏れして、 揺れで(北陸電力)とか、 圧力でとか調査中(規制庁)とか、 といっているんだけど、 ドラム缶123個分の漏れは マズイよね、ということしか、 現時点で、私にはわかりません! twitter.com/hge2/status/17…

2024-01-17 16:14:33
まさのあつこ @masanoatsuko

志賀原発で何が起きていたか?  ③変圧器が壊れる意味|地味な取材ノート #note note.com/masanoatsuko/n…

2024-01-17 10:39:07
まさのあつこ @masanoatsuko

根源的なことを提起している! ↓ 能登の震災「原発と地震」を喚起、柏崎刈羽再稼働に暗雲:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2024-01-17 17:03:02
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ