24年1月後半の脱原発

続き物。
0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
まさのあつこ @masanoatsuko

引用「いちばん問題になっていたのは、内陸の『邑知潟(おうちがた)断層帯』でした。」 そうだったのか! 「避難計画は絵に描いた餅」 志賀原発差し止め判決の元裁判長の警句 [能登半島地震] [石川県]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1H…

2024-01-17 16:52:36
まさのあつこ @masanoatsuko

今日の原子力規制委員会で、議題になかった女川原発視察と能登半島地震を受けて複合災害の重要性から原災指針について議論。委員からたくさん意見がでたのに、大きくは見直さないと山中委員長が矮小化。 定例記者会見(2024年01月17日) でも、たくさん質問が出た。youtube.com/live/o_-wxxCeY…

2024-01-17 15:50:33
祝島島民の会 @touminnokai

「避難計画は絵に描いた餅」 志賀原発差し止め判決の元裁判長の警句:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1H… #能登半島地震

2024-01-17 15:49:29
まさのあつこ @masanoatsuko

150キロという話は、複数の断層が連動して150キロという話なのか? 石川県は今まで短く想定していたのか? city.suzu.lg.jp/uploaded/attac… P9-10 「海底の複数の活断層が連動した可能性高い」政府の調査委が見解 能登半島地震(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3c65c…

2024-01-17 06:46:33
🇩🇪SVX(チタマの人民) @88_svx

なるほど。能登半島の山がちな地形、多数の寸断された道路では精鋭無比なる自衛隊でさえ初動では1000人がやっとだったんだね。すると原発事故があったら能登に住む十数万の人たちの迅速な避難は不可能ということになる。原発事故の避難計画が破綻したことが立証された訳だ。

2024-01-16 22:05:14
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

@breathingdeeper 3) 保安規定での管理上の上限値は65℃ですが プールの冷却機能が失われた場合、 志賀原発1号プールが65℃に達するまでは8日間 2号プールは14日間です 100℃到達までは、1号機プールは17日間 2号機プールは29日間です 福島第一は稼働中だったため温度が高く数時間だったのです

2024-01-16 20:26:58
エリック C @x__ok

私だけなのかもしれないが、こんなに怖い津波の映像は見ていなかった。ここに原発が建っていたのかと思うと怖ろしい。原発にとって恐ろしいから全国には流していない映像なのかも? 大津波警報発令と同時に津波が、、 能登の教訓を生かすには【福井】(福井テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/02773…

2024-01-16 20:24:36
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

@breathingdeeper 2)また志賀原発は2011年から停止しており、10年以上冷却中のため、燃料棒の温度は下がっています。 なので、稼働中だった福島第一のように冷却装置が失われてすぐにシビアな状況になるわけではありません。 「保安規定での管理上の上限値」が65℃なのですが 志賀原発1号プール、2号プールが

2024-01-16 20:24:35
山姥 @sabimike77

@jun_makino 今回の能登半島地震で改めて伊方原発が心配で仕方ありません。 住民避難はフェリーとなっていますが、地震津波で九州がどうなるのか予測出来ない。 原発への道路が使えなければ収束作業も出来ない。 流れ出る放射性物質は瀬戸内海全域に長期に渡り蓄積する。瀬戸内海の海の幸は全滅。漁業も漁業者も。

2024-01-16 20:38:39
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

@breathingdeeper 1)原子炉が稼働時は、燃料棒は原子炉の中にあります。 停止中は、燃料棒は使用済み燃料プールの中にあり、原子炉の中にはありません。 現在のように停止中であれば、燃料棒を冷却している使用済み燃料プールの冷却機能が担保されるかどうかが重要になります。 また志賀原発は2011年から停止しており

2024-01-16 20:18:40
Jun Makino @jun_makino

あともっと駄目そうな場所にある伊方原発とか。

2024-01-16 20:10:56
Jun Makino @jun_makino

今回の能登半島地震で政府・県の対応は迅速で適切でベストであったという人達は、明らかに地震による事故時に迅速な避難が不可能とわかった志賀原発の再稼働には反対してくれるんだろうか?

2024-01-16 20:09:04
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

能登半島地震でマスコミが映さない原発の「不都合な真実」 ずさんな避難計画を隠そうとする政府と電力会社 古賀茂明 dot.asahi.com/articles/-/211… とにかく避難計画を原子力規制委員会に審査させるべし、と。

2024-01-16 11:04:21
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

能登半島地震でマスコミが映さない原発の「不都合な真実」 ずさんな避難計画を隠そうとする政府と電力会社 古賀茂明(AERA dot.) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dot/na…

2024-01-16 10:49:24
金子勝 @masaru_kaneko

【なぜマスコミは志賀原発の「不都合な真実」を取材報道しないのか】能登半島地震で志賀原発が深刻な事態に陥ったが、経産省、規制委員会、北陸電力はひたすら「安全」を繰り返すだけ。避難道路の寸断状況になれば、避難計画のずさんなは明らかだが、ひたすら隠そうとする。dot.asahi.com/articles/-/211…

2024-01-16 08:51:14
李ひとみ @hitomi_rome

もう皆んなが投稿してると思うけど、能登の災害を見ていて、原発に何かあっても逃げられないという事実に震撼している。ニュースでは誰もそこには触れない。

2024-01-16 08:10:35
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

今回の北陸震災でまざまざと見せつけられたのは、原子力規制委員会の審査と称する何かが、大地震や津波などの現実を全然想定できていないという重い事実。 だが電力会社と原子力産業、銀行など財界の利益優先で「原発の再稼働を進める方針は全く変わらない」という岸田文雄。digital.asahi.com/articles/ASS1G…

2024-01-15 17:55:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

原発がある県の防災計画は、住民の安全なぞ二の次で、原発を動かすのが前提になってることがよくわかりまする。 twitter.com/sayawudon/stat…

2024-01-15 14:22:38
添田孝史 @sayawudon

想像を超えるポンコツですね。お隣の京都府は「若狭湾内断層地震」の揺れ予測をしているのに、福井県はやってません。この活断層は、大飯や高浜の目の前の海底にあるやつ。これが動けば周辺道路はズタボロ、住宅被害も大きく屋内退避なんぞ不可能。なぜ再稼働できてるんでしょうねぇ twitter.com/kinoryuichi/st…

2024-01-15 10:03:34

震災対応の問題点 → 二次まとめへ移行

 令和6年能登半島地震 → 二次まとめへ移行

7.伊方原発再稼働反対()

添田孝史 @sayawudon

原発のある半島、大地震でも孤立集落「ゼロ」半島西側に衛星携帯もゼロ。 研究者は県の想定については、「孤立集落が多いと、『どうしてそんなところに原発があるのか』ということになりかねない。そのため、このような想定にしているのではないか」と疑念を示した。asahi.com/articles/ASS1S…

2024-01-27 16:08:35
瀬戸の風 @lituum

第603回 四電本社前抗議 毎金曜夕 声を上げる。 「 高級車で でてくる エライひと〜 スモークガラスで 顔みせぬ〜〜 クルマもひとも うしろぐらいね〜 原発もうやめろ〜〜〜〜、、♪」 #伊方原発 #原発いらない pic.twitter.com/rit6tfv5Nd

2024-01-26 23:49:38
前へ 1 ・・ 11 12 次へ