9割がオスの養殖うなぎを大豆の成分で柔らかいメスにする技術が確立→しかし「イソフラボンメス化」の邪念が拭えない

知的欲求と邪念を同時に刺激してくれる話題、良い
59
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

ニホンウナギは生後2〜3ヶ月で雄雌が決まり、養殖では9割がオスになり、大きく育てると身が硬くなり、品質が落ちる たが、餌に大豆イソフラボンを混ぜることで9割がメスになる新技術を確立 1匹400グラム以上になるまで育ててもおいしく食べられる ♡マークの新ブランド誕生 asahi.com/articles/ASS1R…

2024-01-24 12:28:46
リンク あなたの静岡新聞 養殖ウナギ、雌化で大型に 新技術を活用、来年出荷へ|あなたの静岡新聞 愛知県水産試験場などが、通常だと9割以上が雄になる養殖ウナギを雌に育てる技術を開発した。雌は雄より身がやわらかく、大きく育つ。稚魚であるシラスウナギの不漁が続く…

”この技術を用いて雌に育てることで、従来の2倍(400~500g)の大きなサイズに成長させても、身が柔らかく、おいしいうなぎを育てることができ、限りあるうなぎ資源の有効利用が期待できます”

”大豆イソフラボンを混ぜた餌を与えることによって雌のうなぎを作り出す技術は現在、特許を出願中です”

しまうま技研 @Zebra__Research

イソフラボン、「エストロゲン様の作用を有する」が故の効果か。 twitter.com/earl_med_tw/st…

2024-01-24 16:59:09
ぶたげ @Buri_goki

すげー。 大豆イソフラボンてことはエストロゲン類似の活性が鰻にも効くつうことなんだろな。 すげーー twitter.com/EARL_med_tw/st…

2024-01-24 16:04:56

大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A(厚労省)

”大豆イソフラボンは通常は糖が結合した構造をしていますが、糖がはずれた構造のものを大豆イソフラボンアグリコンといいます”
 
大豆イソフラボンアグリコンは、分子構造がヒトのエストロゲン(女性ホルモン)に似ているため、エストロゲンに似た作用を生じることが知られています。 エストロゲンは、第二次性徴の発現や月経周期の調節などの重要な働きを担っています”

「内分泌かく乱物質」を利用したということか

藤井 恒 @my_flute

外因性内分泌撹乱物質を利用したんやな…🧐 #環境ホルモン #死語twitter.com/earl_med_tw/st…

2024-01-24 12:34:51
無知蒙昧の化身 @SepiaSandCreate

まさか牛や羊といった動物からの捕食を防ぐために内分泌ホルモン撹乱物質として作ったイソフラボンをウナギの性転換に使われるとは大豆の思いもよらないことだっただろうな。 twitter.com/earl_med_tw/st…

2024-01-24 17:51:42

”環境中に存在して、生物に対して、ホルモンのような影響を与えるものということで、「環境ホルモン」という用語が用いられてきています”

ホルモンのような影響”という部分をより科学的に表現した用語が、「内分泌かく乱化学物質」です

すごい話になってきた

Count K.Kawazoe @_____zoe_____

ほんま日本人食べ物のことになるとマッドぶりをいかんなく発揮するな twitter.com/EARL_med_tw/st…

2024-01-24 17:47:18
ゆきかんむり @YukiKanmuri

うそん…あまりにも短絡的かつ実用的なテクノロジーだ…   中国あたりはそういうの人間で起きてるし、ノウハウとして蓄積されてそうだけど案外出てこないもんなのか。 twitter.com/earl_med_tw/st…

2024-01-25 02:42:14
こひつじas防人%食用に適さない @as_sakimori

田圃に引き込むなど緩慢な水温上昇環境でもメス化する…と云う話は聞いた記憶が… twitter.com/EARL_med_tw/st…

2024-01-24 23:02:26
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

環境ホルモンによる水生生物のメス化とかの問題は目にしてきたが、イソフラボンによるホルモン剤としての働きを活用して養殖魚の身質改良をしようとか意外な方向からの活用法が出てきたなぁ twitter.com/EARL_med_tw/st…

2024-01-24 18:23:06

大きいうなぎはたしかに味が落ちると思ってた

ハーバルカフェプラーナ @HerbalCafePRANA

すごい。知らなかった。→オスは大きく育てると身が硬くなり、品質が落ちる。そのため、1匹200~250グラムで出荷するのが一般的だった。一方、メスはオスよりも大きく育つうえ、身が柔らかいことが知られていた。 twitter.com/earl_med_tw/st…

2024-01-24 18:49:27
あいけん@相田健太 @catfisheel

実際に食って旨いのは50センチくらいのサイズだと感じてる。60を超えるサイズになってくると大味になってくる傾向が強いように思う。養殖と天然だとまた違うのかな。 twitter.com/EARL_med_tw/st…

2024-01-24 17:40:11

美味くて安いうなぎが食べられる時代が来るか...?