リアルイベントの作りかた(E-Pin企画・城島和加乃さん)

参加型推理イベント『ミステリーナイト』などを企画・運営されているE-Pin企画の城島和加乃さんが発言されている【リアルイベントの作りかた】について、城島さんの発言を抽出してまとめたものです。(34,36,37については拾えず)
14
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

私の人生の半分を占めるインタラクティブイベントを語る上で欠かせない「TAMARA」。 今回どうしてもタマラが上演されていたアーモリーが見たくて寄って来ました。予約がないと入れない、写真はダメ、を片言の英語で交渉して、ロビーだけ撮らせてもらいました。(続く

2015-04-21 01:00:40
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

続き)本当に素晴らしい。参加型にはセットがとても大切だと改めて思う。 ここで、タマラに酔いしれた人々の興奮が残っているかのようでした。 pic.twitter.com/rJ5fbCDOX0

2015-04-21 01:02:53
拡大
拡大
拡大
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

「Sleep No More」観劇。ある意味素晴らしかったけど、ある意味全く良くなかった。箱があって任せてくれたら、もっと刺激的で面白いものが作れる(言うは易し。人が作ったものを批評するのは簡単だけど)でも観れて良かった。ありがとう。 pic.twitter.com/C1IxyzLjrq

2015-04-21 12:04:50
拡大
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

【インタラクティブ考1】日本におけるインタラクティブは、1987年ミステリーナイト誕生、2007年謎解きの産業革命とも言えるリアル脱出ゲーム誕生により「目的がある」ものが主流となった。そこに、謎解きがない所謂「体験するだけ、観るだけ」のインタラクティブが定着するのは難しいと思う。

2015-04-24 12:25:51
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

【インタラクティブ考2】では「体験するだけ、観るだけ」で満足度が得られるインタラクティブを作るにはどうしたら良いか。会場のもつ物語性、流れるような物語展開、観客の意識を切らさぬ展開、これが重要になってくる。

2015-04-24 12:27:26
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

私の周りの優秀な人たちが、仕事の相手に対して感じている当たり前の基準。「仕事のできる人はメールのレスが早い」。すぐに回答できない内容でも、まずはメールを受け取ったことに返事がある。ささやかなことだけれど、忙しくしていると大変なこと。だからこそ、仕事のできる人にしかできないのかも。

2015-05-09 13:46:46
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

カラパイア「本当にあったゾクっとする話。6歳の娘が描いたあるはずのない部屋は実際に存在した」 karapaia.livedoor.biz/archives/52190… このような話題作りの代替現実手法が、私がたまに口にする「ARG(AlternateRealityGameの略)」です。お見知りおきを。

2015-06-02 16:13:22
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

参加型イベント制作者必見! ARG情報局で紹介している『キリンチューハイ ビターズ公式サイト』の作り方は、代替現実(だいたいげんじつ=参加型謎解きイベントに必要な概念)の使い方が素晴らしいです。 arg.igda.jp/2015/05/arg.ht…

2015-06-10 13:57:30
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

参加型イベント制作者必見!2-この海外事例の紹介はすごいです。勉強になります。日本のインタラクティブは「目的がある」ことが重要ですが、海外事例を見ると代替世界の設定から参加者のエディトリアルセンスで遊べるようになってるのがすごいです。 arg.igda.jp/2015/06/arg-20…

2015-06-11 14:55:19
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

科捜研が優秀すぎて、謎解きミステリーが昔の話ばかりになってしまうのではと危惧する。

2015-11-03 02:36:12
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

「おもむろに」「やおら」を、「急に、いきなり」だと思ってる人が多いと、ミステリではトリックが解けないことがあるかもしれない。あまりに間違えている人が多いので、最近は使わないようにまでしてる。

2015-11-22 14:46:19
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

【リアルイベントの作りかた48】イベントの参加費を決定するのはとても難しい。参加者の目線と価値観を見極めないとならない。他がこれくらいだから、で決めてはいけない。手を掛けクオリティを上げることは当然だけれど、どんなに手を掛けても価値のないものもある。

2015-12-22 16:42:16
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

イベントが終わって、ファンの方々とお話すると、毎回、参加型ミステリーを作るのはとても大変なことだと感じる。犯人や登場人物に自分を重ねて、「私だったらこうする」と皆さん思うからだ。なので、感想も違和感も本当に人それぞれ。(続く

2016-01-04 19:54:03
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

続き)その中で「誰もが納得し」「解き甲斐があり」「答えを1方向に導ける」ものを作るのはやはりとてつもなく大変なこと。参加型というのは、舞台上の探偵ではなく、参加者それぞれの視点や感覚が主役であることが、ドラマや小説と大いに異なる部分なのです。十人十色、千差万別、恐ろしき言葉なり。

2016-01-04 19:54:13
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

様々な謎解きイベントが拡大する中、私は逆に内へ内へと小さくしている。それは何故かと自分に問う。職人でいたいのかもしれない。クリエイターという横文字ではなく、芸術家とか大袈裟なことでもなく。自分に正直でいると大きくはならないのだと何となく思う。そして、貧しくても豊かでいたいと思う。

2016-01-17 03:00:18
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

脳内は休みの日もなく、参加型エンターテイメントをどう面白くするかを考えている。演劇的で心揺さぶられるシーンを多くの人が体感できるものにするには、自身の感性がとても大事だ。喜怒哀楽、悲憤慷慨、悲喜交交、葛藤機微、抗うことなく感じ入り受け止めることに素直であろう。

2016-05-16 00:00:11
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

若い時は、あんまりあれこれ考えず、ただやるといいよ。答えはそのうち必要なことに正しく出る、ちゃんとやってれば。もちろん、やるべきことまで考えなくていいという意味ではありません。

2016-07-17 02:47:46
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

解けない謎を作るのは簡単だ。参加者から一番遠くに真相を置いたり、手がかりを伏せておけば良い。しかし、我々が作っているのは「解くための謎」「解ける謎」。手がかりをあちこちに配置し、推理時間の長さや客層などで難易度調整し「解いてもらう」。点を配置し、参加者が線を結べるように設計する。

2016-08-23 12:48:10
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

続き)参加型ミステリーにおいて、犯人はちょっと間抜けで軽率だ。証拠品を残したり、指紋や血痕を残したり、失言したり。それは、参加者が「解ける」ようにするため。完全犯罪をプランして、大小の破れ目を配置する。「見抜いてもらうミステリー」。それが推理イベントの心臓部だとも言える。

2016-08-23 12:48:45
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

本日10/7は「ミステリー記念日」だそうで。 1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。 1845年に発表された『モルグ街の殺人』が世界初の推理小説と言われている。↓以下のサイトより nnh.to/10/07.html

2016-10-07 15:13:56
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

昨日、米子で行われている「第34回日本神経治療学会総会」の中で、診察室の再現を演劇で表現するお仕事をさせていただきました。「専門医の診察室へようこそ」という素敵なタイトルがついたセミナーです。 武地一先生の素晴らしい講義も、来場された先生方の真面目で真摯な姿にも感動。(続く

2016-11-04 14:23:44
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

続き)私たち演劇人は、直接誰かを治療するということはないけれど、演劇を通して、体験や体感、関心や感動を少しでも誘引できたら良いなと思いました。 素敵なお仕事をさせていただけたことに感謝します。 関わってくださったキャスト、スタッフの皆さま、お疲れさまでした!(了

2016-11-04 14:23:55
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

今年のイベントラッシュを越え思ったこと。 何を心に決めてこの仕事に就いたか、その気持ちに杭を打ち、その杭を離さず握っておけば、あとは遠心力で実力や実績や、必要な人や事柄が付いてくる。 どんな壁にぶつかっても、心が折れることがあっても、この杭を握って離さないでいれば乗り越えられる。

2016-11-16 10:25:48
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

【リアルイベントの作りかた49】この季節だから。新人さん、失敗したらすぐに挫折しないでください。失敗は次に失敗しないためのもの。失敗を分析して何が悪かったか心と脳に刻みつけるもの。もちろん、沢山の準備を重ねて失敗したときのことです。←といいつつ何度も同じ轍を踏む私。

2017-03-22 18:43:08
城島和加乃 JOSHIMA,Wakano @w_jo

ここ最近すごい勢いで「参加型演劇」「移動演劇」「分岐型演劇」が増えてます。 もちろん「面白そうだからやってみよう」という動機でいいのですが、過去にヒットしたり話題になった参加型演劇などもぜひ勉強したり参考にしたりして、良いものを作り続けてほしいものです。

2017-04-29 16:36:57
前へ 1 ・・ 4 5 次へ