正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

胎児の脳を移植された女性はどんな人生を歩むのか?映画 #哀れなるものたち ネタバレ感想まとめ

2024年1月26日(金)公開の映画『哀れなるものたち』のネタバレ感想をまとめました。 ※18歳未満の方は鑑賞できません
168
makoto toda @ra_miel

「バービー」も「哀れなるものたち」も2時間強でできる最大のことをしていると思うし、それでも語りこぼすことの中にもまた最重要なテーマがある。だから次はそこを誰かが物語にするとよい、その繰り返しで速度出していけたらいいよね。理想論だけど、今日もどこかで映画は作られ続けているのだから。

2024-01-28 13:31:17
CD-Holic Mày Ume Miêu Mai @JiroWide

まあ最後元旦那も"進歩"させて最高"GOAT"の状態にしてるし、彼女にとっては最高な世界が完成したのかな twitter.com/Toshi626262y/s…

2024-01-28 19:16:54
オニギリジョー @Toshi626262y

『哀れなるものたち』を女性解放の素晴らしい物語と読み取るのは勝手だが彼女は創られた人間とはいえ明らかにgifted 。それと彼女がやっていることは欧州の富裕層が社会に出る前に行なうgrand touring そのもの。ある階層の特別な人にしか出来ない物語であることは忘れない方がいい。 pic.twitter.com/ee4RPJdX4W

2024-01-27 20:28:08
しの @mouse15278

『哀れなるものたち』ベラが何かから解放されて良かったね、という話にしないのがランティモス節だよな。彼女は彼女である種“力”を持ってしまうわけで、彼女も「哀れなるもの」に含まれているという。だからあのラストはそう単純じゃなくて、ポジティブさと皮肉が入り混じってる

2024-01-31 01:06:19
もっこす @moccosmoco

「哀れなるものたち」 見た この作品にSEXシーンが多いというのは「料理番組に料理のシーンが多い」というのと同義になるくらい真っ直ぐに「女性のSEX(性)」映画 自慰、性交、性産業、妊娠、帝王切開、去勢、結婚、自発的に冒険をし、楽しみ、学ぶ人造人間ベラ 女性史へのエールに満ちた冒険譚 pic.twitter.com/BpKuqVRVq6

2024-01-27 16:39:13
拡大
拡大
もっこす @moccosmoco

セックスの割と明るい方向を撮っているように見えるのは ベラがどんな時も主体性を持って「選択できているから」かな 女の身体は女のものというテーマは映画「スワロウ」にもあり記憶に新しい 今作は「女性のSEX映画」であると同時にフランケンシュタインの怪物親子の「親子の物語」でもある 愛しい

2024-01-27 16:45:58
GANAI🍉 @GANAIX

@moccosmoco 私も昨日観ましたが良い映画でしたね。 ベラを大切に思いながらも束縛せず送り出すゴッド博士のウィレム・デフォーも良かったなと思いました。

2024-01-27 21:03:24
和泉萌香 @moekaizumi

他に言及されている方がいたお陰で反芻し直したけれど、“哀れなるものたち“のウィレム・デフォーのキャラは強烈だった。自分の、痛みや悍ましさがデフォルトになってしまうほどの体験を軽く語ってみせる“子供“。“人形“たちに繰り返すのは肉体、精神的な自傷行為にも思えてくる。原作も読んでみないと。 pic.twitter.com/jtOMetJKsu

2024-01-30 22:03:34
拡大

美術や衣装、音楽も素晴らしい

𝗙𝘂𝗺𝗶 @fumi_cinema

『哀れなるものたち』ガーリーでダークな美術や衣装と狂気のカメラワークに釘付けの140分。ランティモスの新境地を観る。胎児の脳を移植された女性エマストーンによる人生賛歌でありマッドサイエンティストのデフォーや恋に狂うラファロなど自身に囚われた男達が滑稽で面白い。デフォー好きすぎる! pic.twitter.com/A5rHOTE1Kb

2024-01-26 20:18:26
拡大
拡大
拡大
拡大
Simon_Sin @Simon_Sin

『哀れなるものたち』はマッドサイエンティストの医学者が身投げして死んだ妊婦の胎児の脳を妊婦の頭に移植するところから始まる物語で、つまり1から10まで頭がおかしい。最高である。そしてエマストーンは脳が幼児の状態の演技ができる天才である。スゴい。 #こねくと pic.twitter.com/6yDNzDxhwu

2024-01-30 15:00:37
拡大
Simon_Sin @Simon_Sin

ベラのロングヘアーで提灯袖・フリル過多・ミニスカートって服装がなんかFSSのファティマっぽくてよい すき #こねくと pic.twitter.com/eyiazgIsEd

2024-01-30 15:10:30
拡大
matryoshka Sen @matryoshka_Sen

“哀れなるものたち”(Poor Things) スチームパンクな世界観で、衣装は石岡瑛子を彷彿とさせる。耽美な美術が素晴らしかった。あと曲がwegっぽいです。 youtu.be/RlbR5N6veqw?si… pic.twitter.com/35e91sYTvN

2024-01-30 20:05:10
拡大
拡大
拡大
拡大
ちくわ部 @jadarap

「哀れなるものたち」2回見るとディティールが良く見えて面白いです。CGでなくミニチュアだったり、娼館の窓がチンコになっていたり。同じく、内容的には女性の自立以上に男達の女に対する「所有欲」がより明確に見えた気がする。女が他の男とヤると、泣いたり怒ったり良識を持ち出して捻じ伏せるとこ pic.twitter.com/DfvSx5Q810

2024-01-27 22:56:47
拡大
拡大
拡大
ゆか @yuka

『哀れなるものたち』:美術と衣装に目が眩む!「箱入り令嬢漫遊記」的語り口も愉しいビルドゥングスロマン。『フランケンシュタイン』の悲劇をクリーチャーの側から逆照射し、それは源氏の若紫にもヘレン・ケラーの「Water!」にも『お嬢さん』にも繋がっていく。家父長制への誇らかな「No!」の物語。 pic.twitter.com/KE5Yt8u34Q

2024-01-30 22:26:41
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆか @yuka

『哀れなるものたち』:ただ、私自身がセックスにあまり存在価値を感じてないせいか、自己解放・自己決定権を語るのにセックス描写ってここまで沢山いる?と思ってしまう。ヴェラだけでなく創造主=支配者である「父」の成長も描かれウィレム・デフォーが名演しているので、彼に何か賞を…大きな賞を!

2024-01-30 22:30:47
poetly @poetly

『哀れなるものたち』開始1分で「好き!寓話!」となり、1分ごとに「好き!」「袖!」「ヒューッ!」「袖!」「最高!」「袖!」「いいぞッ!」「袖ッ!」と心で叫びながら2時間21分終わった……生きること、成長することを寿ぐ人生讃歌……生涯ベスト級!朝から昼まで夜ゴス・ランティモス!! pic.twitter.com/8WJOyFUUnB

2024-01-27 13:29:00
拡大
拡大
poetly @poetly

『哀れなるものたち』マジでクレジットに至るまで完璧な映画体験だった……1秒も隙がない……全ての要素がガッシリと噛み合った恐ろしいフォーメーション…… pic.twitter.com/QqIBpEl6zh

2024-01-27 13:34:09
拡大
poetly @poetly

テーマとストーリーの、どストレートだけどエキセントリックな構成、当て書きのように完璧で全てがチャーミングな俳優陣、信じられないゴージャスさとビビッドな衣装、寓話的だがリアルで深みある美術、それらを音にしたらこうなるというサウンド、ありえないレンズ使いの撮影と照明……すべてが…… pic.twitter.com/R7iDWLnDin

2024-01-27 13:39:22
拡大
poetly @poetly

袖ッ!!! pic.twitter.com/pm9eWeekug

2024-01-27 13:41:30
拡大
拡大
拡大
拡大
Ren @映画アカウント @1928mickey_Ren

『哀れなるものたち』、世界の何箇所かを巡る話なのだけど、それが全てロケではなくセットで表現されている。全体を歩くのに30分かかる巨大な、ほぼ街のセットを作ったらしい。R18作品への資本のかけ方...! pic.twitter.com/QGkJs0kjbY

2024-01-28 20:07:54
拡大
拡大
拡大
拡大
かにかま @chouclm

@1928mickey_Ren あのマイ・エレメント風の街、セット だったんだ… 社交界の直情的ながら何故か堂に入ってる ダンスが素敵でした。

2024-01-29 08:14:48

渋谷では特別展示も開催

ミトグラフ 📸 @mitograph

エマストーン主演の「哀れなるものたち」は観なくても、渋谷PARCOと西武渋谷店で開催中の特別展示は無料なので是非見に行って欲しい。 アカデミー賞11部門ノミネートの中に衣装デザイン賞・メイクアップ&ヘア賞・美術賞・視覚効果賞が含まれているから、これは完全にアート写真展。 pic.twitter.com/ytBH42yf8t

2024-01-30 17:33:07
拡大
拡大
サーチライト・ピクチャーズ @SearchlightJPN

映画『#哀れなるものたち』公開記念 POOR THINGS MEETS SEIBU SHIBUYA #ヨルゴス・ランティモス 監督& #エマ・ストーン POP-UP写真展 開催! 🗓️𝟏.𝟐𝟑 𝐓𝐮𝐞 - 𝟐.𝟓 𝐌𝐎𝐍 📍西武渋谷 A館1階 プロモーションスペース ランティモス監督が撮影した27点を一挙公開📸 sogo-seibu.jp/shibuya/topics… pic.twitter.com/BvQpEkG3Ay

2024-01-23 20:30:00
拡大
拡大