正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ドテラマン感想

ドテラマン全20話の視聴感想となります。
8
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

特に何かやろうとの目的もないから、別に彼らがドテラマンに勝っても話の進展は特に問題なかったりする(笑)その後鈴木らが初めての社員旅行を嬉々として向かう様子に、ハジメとマリコは当然事情を知らないから素直に喜ぶ。彼らが初めて勝利した記念でもあるが、このエピローグに #ドテラマン pic.twitter.com/zdohpSC3ah

2024-02-06 19:00:44
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

落ちこぼれへ向けられる暖かい眼差しもまたうえだ演出回の味わい……最もハンドル操作を誤ってバスが沈んでいくオチ付きだが。なおその際挿入歌「哀愁製作所」が流れるが、これが非常に良い曲、いや色々世知辛い味わいある。こおろぎ’73つながりで「元祖天才バカボンの春」を彷彿させる #ドテラマン pic.twitter.com/cBqHQz1jhc

2024-02-06 19:02:42
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

哀愁ある名バラードだ。正直ドテラマンは挿入歌も良いのだが(僕らの味方ドテラマン、ピンク御前参上!など)殆どCD化されていないのが惜しい。幸い哀愁製作所だけ青春ラジメニアのオムニバスCDに収録されている為、勝って聴こう! #ドテラマン

2024-02-06 19:04:29
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第19話……井上敏樹脚本回と別にサブタイトルから最終回っぽさ感じさせられる話。文字通り天下ムテ鬼という最強の鬼が遂に現れ、如何なる挑戦を受けて立ち勝ってみせる。剣道柔道はおろか、ドテラピンクとの料理対決でも勝ってしまう程。そんな手が付けられない鬼を倒すにあたって #ドテラマン pic.twitter.com/QcPgVyGKiz

2024-02-06 19:06:34
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

天下ムテ鬼のヘソコンを取る事だが、何故か体内にあるためドテラマンとインチ鬼大王一行が、彼の体内でヘソコン争奪戦を繰り広げる。彼の体内が一体どうなっているのか、はたらく細胞を彷彿させるが個人的に血液銀行に血液を預ければ0.2%の利子がつくとの誘いが一体どういう状況!?と #ドテラマン pic.twitter.com/qbMPYoEqqn

2024-02-06 19:08:52
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

妙に笑える。また飲んだくれの鬼が体内に住まっているようで、追われるインチ鬼大王一行が、ヘソコンを奪いながらも彼の体内に捕まったドテラマンを助けるのも、その飲んだくれの鬼と代わりに戦ってほしいといった利害の一致で手を組む。この辺りも井上回っぽい #ドテラマン pic.twitter.com/hlRjQyNEuF

2024-02-06 19:10:38
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

なお天下ムテ鬼が元の大きさに戻るにあたって、彼らが脱出する際くしゃみをさせてインチ鬼大王一行が出てくるのはともかく、ドテラマンはベルトのバックルをこじ開けて登場していた。この鬼の体の中がいろいろ気になるが気にしたら負けだろう(汗) #ドテラマン pic.twitter.com/eIeNx9fugM

2024-02-06 19:12:00
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

個人的に天下ムテ鬼にことごとく敗れたドテラマンらを自分の部下へ引き込もうとするインチ鬼大王と、その周囲の小ネタが妙に好き。鬼トリオホント調子いいなwwww #ドテラマン pic.twitter.com/y9zS5SU1Zv

2024-02-06 19:13:02
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

最終回……あっという間に最後の話。ブランデーチョコで酔いつぶれたインチ鬼大王が、鬼次元につるされていた豆電球を抜き取ってしまう。だがそれが何と鬼次元の太陽だったと……その世界の太陽がしょーもなすぎるだろ!おい!!探偵長曰く夜中に盗まれたから灯が暗かったのだろうと #ドテラマン pic.twitter.com/caobx0gdsf

2024-02-06 19:15:52
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

太陽を犯人が盗めた理由として触れていたが……そういう問題じゃないだろ!!そんでもって太陽が喪われた事でホントに最強の鬼・カセ鬼が復活。鬼次元の人々を次々と化石にしていく彼が最大の敵となる。一方で何やら鬼次元にミサオという鈴木の妻が行方不明になっていた事が判明。#ドテラマン pic.twitter.com/6wRh8aDO7p

2024-02-06 19:17:49
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

何やら法事で実家に向かったものの、鈴木が鬼次元にワープできるボタンのテストをしていた結果偶々巻き込まれ、それを鈴木が知らないまま実家に帰ったきりと……お前のせいじゃねぇーか!!(大汗)ちなみにミサオ役は小原乃梨子さんであり、鈴木さんが八奈見さんだったことを考えると #ドテラマン pic.twitter.com/RsOI6OVJnx

2024-02-06 19:19:36
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

これは多分狙ってますねと(たてかべさんも第4話のウイス鬼役で出演されている)インチ鬼大王は妻を探すため、ドテラマンは鬼次元を救う為、今までの鬼が加わって一大連合軍が結成される展開は最終回らしい盛り上がりとも……最も鬼たちはすぐ化石にされてしまうのだが。#ドテラマン pic.twitter.com/5rKkUq8D0I

2024-02-06 19:22:06
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

その中で天下ムテ鬼と、サイコーユ鬼だけは一応見せ場があり、前者はやはり最強の鬼かつ巨大化できるスペックもあってのことだが、後者はやはり人気あったんだなぁとも。ただ彼らも化石にされ、鬼トリオらレギュラー陣も次々と化石化していくなど #ドテラマン pic.twitter.com/xmLbIRFD1P

2024-02-06 19:23:35
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

ミサオもまた目の前で石にされ、思春鬼とドテラピンクが和解した直後に餌食にされる。また探偵長は後は頼んだぞ!と土管メカで特攻(そういいながら本人はチャッカリ脱出してるが)などアニメのクオリティもあり、未知なるカセ鬼相手に次々とレギュラーが化石にされていく様子は #ドテラマン pic.twitter.com/ExwPMV5BIV

2024-02-06 19:25:58
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

ついつい見入ってしまうが……インチ鬼大王が酔っぱらっていた故に自分が太陽を盗んでいたと気づかなかったネタがそこに来るのは草。ドテラマンも石にされようとする中、インチ鬼大王が咄嗟に太陽を元に戻した結果カセ鬼が粉々に砕け散る。その後インチ鬼大王が鬼次元を救った英雄として #ドテラマン pic.twitter.com/FrSSaqv3lo

2024-02-06 19:27:35
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

称賛される展開は、大体お前のせいかもしれないが、それがバレることもなかったのは意外。この辺りまぁ彼も少なからず悪人ではなかったのもある他、最後の最後に人々から称賛される事を味わってから、妻は平凡なあなたが一番好きだと言ってくれたお陰で #ドテラマン pic.twitter.com/QkhVHYXfii

2024-02-06 19:29:13
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

良い形でインチ鬼大王も救われたなと。互いの正体がバレても特にそれが大事になる訳でもなく、また鬼トリオが既にヘソコンのコントロールから逃れていた(自分で外した)が結局インチ鬼大王を放っておけなくて協力していたなど……あぁ優しい世界だなと。かくして戦いは穏やかに終わり #ドテラマン pic.twitter.com/S2QU1jPHRq

2024-02-06 19:31:06
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第1話のラストカットに繋がるように、最後四人のアップが映るが今度は互いに正体を隠してではなく、いつもの日常に隠し事はなしよとどこか晴れやかな顔立ちになっている。特に鈴木は普通が一番と考えを改めたのはやはり最愛の人がそれを理解してくれているからと #ドテラマン pic.twitter.com/fI7ybSyWre

2024-02-06 19:33:17
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

まぁ半分鈴木が悪いというのは置いといて(汗)鬼たちがその後どうなったか分からないが、多分この世界としてはいろんな鬼らを従えて僕らの町は大騒ぎが多分デフォルトなのだろう。四人一緒の朝も過去の話とは異なり、心穏やかな様子。足るを知る幸せな幕切れだが…… #ドテラマン pic.twitter.com/70NKpKOUkZ

2024-02-06 19:34:47
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

……ただ何時もEDに出てきたこの鬼は結局最後まで出てきませんでした!!(大汗)一体彼は何者だったのだろう。ブ鬼゛ウ鬼゛がそれこそ本名なのだろうか?そんな訳でドテラマン全話見終わりましたので振り返っていきますと #ドテラマン pic.twitter.com/26G0oyKQEU

2024-02-06 19:35:53
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

いや、もう……それはもうドテラい、いやドエライ面白さでした。久しぶりに腹の底からゲラゲラ笑いながら見れる作品だったと思います。この頃のタツノコがそれだけエネルギッシュな作品を送り出せていた事にも驚きだが #ドテラマン

2024-02-06 19:37:22
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

ただ当時スポンサー倒産や、関東での裏番組が火曜日のサザエさん、藤子不二雄ワイドと環境がすこぶる逆風だったことが不運というべきか……。時代が果てしなく向かい風と別に、キャラクターデザイン云々の騒動やフィルムが行方不明など #ドテラマン

2024-02-06 19:40:23
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

その後もまた不運に見舞われて、一時期一種のタブーみたいに追いやられた悲運の作品といいますか。今回その辺りの事情抜きにして見届けましたが、スターザンSの頃までのタツノコテイストから脱却して、それまでから少し年齢層を下げた、低年齢層向けのタツノコヒーローを #ドテラマン

2024-02-06 19:41:51
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

理屈抜きにしょうもなく、娯楽性に徹してやってのけた作品だったとも。ギャグとしてもヒーローとしてのメリハリ効かせながら、しょうもなさと痛快さが直接脳を刺激してくるような傑作だったと思います。ホントここまでムチューにさせてくれるならもっと早く見とけばよかった!と #ドテラマン

2024-02-06 19:43:33
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

思わせちゃう。正直最初から非常にテンポが良く始まり、インチ鬼大王が平凡な自分にコンプレックスを抱いて、とにかく自分を目立たせたいというあまりにしょーもない動機で騒動を巻き起こしている点で凄いキャラが立っていたなと。そこから出てくる鬼たちが非常にしょーもないとも #ドテラマン

2024-02-06 19:44:54
前へ 1 ・・ 6 7 次へ