輸入バターが高い理由 新鮮な生乳をお届け

高級クッキーを女性陣だけで分けて食べた(ほかの方がまとめた)某まとめの番外編 バターってたまに高いよね
1

高級菓子

ニイゴ @25MKbaby

@Kamiochiai_Chuo 最近似た場所で見覚えのあるクッキー缶とクロワッサンの合計額に震えながらカードを切った覚えがあります😂😂 twitter.com/25mkbaby/statu…

2024-02-01 16:04:03
ニイゴ @25MKbaby

庶民だからエシレで万円以上の額が出ていって震えてる(妻はお金使うの好き)

2023-12-09 11:58:58
tanaka yasuko @tanakamesan

@Kamiochiai_Chuo まあ、エシレバターって言うお高いバターをふんだんに使ってますからね💧うちの地方は同じくらいのクッキー缶は5,000円くらいです。でも、年収比でいったらかなりお高いです。

2024-02-02 07:28:55
中央区上落合 @Kamiochiai_Chuo

@25MKbaby 以前シヅカ洋菓子店で5千円超えの高級クッキー缶買ってたことあったので余裕ぶっこいてたのですが、1万円超えは流石に脳がバグりそうになりました…

2024-02-01 16:13:48

※ なお同じ海外製クッキーでも
※ 安いものは安いので
※ 販売戦略、ブランドも作用はしている

お値段異常?

海外営業マン @supremeeigo

他の国だと1,500円で買えるバターを日本でだけ3,500円で販売しているエシレが今度はクッキーを1万円で売っているのか pic.twitter.com/Z3PVgHPwNs twitter.com/Kamiochiai_Chu…

2024-02-01 18:50:18
拡大
拡大
海外営業マン @supremeeigo

なおフランスでは250gが3.4ユーロ(550円)で買えます pic.twitter.com/5vYd7AWwoE

2024-02-01 19:03:44
拡大
海外営業マン @supremeeigo

@readeigo フランスは250gで3.4ユーロ(3.7ドル)なのでアメリカの値段もかなり高いんですよね... フランス人に聞くと「えっ、あのエシレが日本では高級品なの?」と驚かれますw pic.twitter.com/sTFAdebgLS

2024-02-02 09:05:07
拡大
しまき @readeigo

@supremeeigo このバター食べてたくてここから買ったことあるんですけど、バターは十ドルなんですけど、例えばうち(北カリフォルニア)だと、送料40ドルくらいするんですよ。だから日本は価格抑えてるなって。ただまとめていくつか買っても送料はそう変わらないので、日本でもその手が使えるといいですよね😂

2024-02-02 08:06:29
albizia @turdus_albizia

@supremeeigo バターというと、TPPの話題が真っ盛りの頃、「安くなるんやろなあ…」とウッキウキで待ってました あんなに騒ぐんだから衝撃的に安くなると信じてました…

2024-02-01 20:36:25

バターの関税が高い理由

中嶋よしふみ@保険を売らないFP&編集長💰共働き夫婦に住宅購入の有料相談👫執筆指導の鬼教官✏️ @valuefp

バターは国家貿易なのでこうなります。輸入を自由化したとたんに半値以下になります。それでも食糧安保を叫ぶ人達。安保というなら他国と同盟組んだ方が良いですよ。鎖国で安保なんてバカか?という話。 twitter.com/supremeeigo/st…

2024-02-02 04:48:34
チーズの牛@乳業メーカー勤務 @umomousio

輸入バターが高いのは関税率が高い為。 TPPなど輸入乳製品の関税撤廃の流れが進む中でもバターが関税で守られているのには理由があります。 国内の乳需給で原料乳が余った時に調整弁としてバター生産が機能しています。 この調整弁が安い輸入品流入で機能しなくなると産業の持続安定性が失われます twitter.com/valuefp/status…

2024-02-02 19:51:31
チーズの牛@乳業メーカー勤務 @umomousio

もちろん世の中には国内で酪農を行わずに乳製品は全て輸入に頼っている国もあるので、現時点だけを切り取って見ればそれも不可能では無いかと思います。 一方で、先々を考えた時に 「輸入の方が、安くて安定供給可能」 という点に関してかなり状況が変わりつつあるのが近年の傾向なのかと思います。 価格面で言えば海外の乳製品価格は決して安定しているとは言えず、例えば2020〜2023年のバターの国際価格はドル建で1.7倍近く上がっています(ここに更に為替変動も相乗となるので輸入価格変動は2倍を越えます) 供給面では世界的な人口増加に対してタンパク質不足が近い将来起きると試算されており、ここには乳製品も含まれます。 足りなければ争奪戦が始まるわけですが、人口の多い中国や経済成長している東南アジアの国々に対して、日本が輸入乳製品を買い負ける可能性はかなり高いのでは無いでしょうか。 そうした状況下で国内酪農生産基盤が無い場合、価格高騰以前に乳製品が日本国内では手に入らなくなるという事態も充分あり得るかと思います。 そもそも乳製品を食べる必要があるのか?と問われれば、栄養面だけをみればもしかすると先々タンパク質やカルシウムなどの摂取源として、より安価な代替食品で済ませられるような技術も登場するのかも知れません。 ただ、ここからは完全に僕個人の嗜好の話になるのですが、牛乳やチーズといった食品が食べられなくなる未来は嫌です。 死ぬまで毎日美味しい牛乳を飲めるようにしたい。 その為にも国内酪農の衰退は絶対に避けたい。 というのがいち牛乳好きとしての思いです。

2024-02-02 22:32:50
中嶋よしふみ@保険を売らないFP&編集長💰共働き夫婦に住宅購入の有料相談👫執筆指導の鬼教官✏️ @valuefp

輸入の方が安い上に安定供給は可能です。酪農家を保護するために高いバターを買わされてるだけ。酪農家以外に保護のメリットはありません。 twitter.com/umomousio/stat…

2024-02-02 19:57:30
イツキ@食品メーカーの中の人 @itsuki26_labo

バターは生乳の調整弁なので、生乳が取れすぎる時はバターにして、取れない時はバターを減産して生乳に充てるということが出来るわけです。 そこでバターの関税をなくすとどうなるか? バターは確かに安価になるでしょう。ただし、生乳が余った時に値崩れしているバターを作る理由がなくなります。結果として、生乳全体の生産量が落ちます。余らせないように作る必要がありますからね。 結果、さらに離農は進み生乳の生産量は落ちます。そうなると、時折訪れる生乳不足の時にはますます深刻な事態になるでしょう。平時もおそらく生乳は不足気味で推移します。 そうなるとどうなるか?牛乳が不足したり高くなったりします。ヨーグルトなどの乳製品も同様です。 では牛乳も輸入すれば良い? それは厳しいです。消費量と嵩がバターの比ではないです。そしておそらく、そのコストは現在の国産生乳を大きく上回るでしょう。 結果として訪れるのは「バターは安くなったけど、牛乳やクリーム、ヨーグルトなどがバカ高くなった未来」です。 というわけで、消費者のことを考えるならあまり調整弁には手をつけない方が良いのです。農水省は酪農のことはよくわかってると思いますよ本当に。加工食品にももっと優しくなって欲しいけど…

2024-02-02 21:24:47
イツキ@食品メーカーの中の人 @itsuki26_labo

生乳の生産量、年間750万トンですよ。 この半分の量をアセプ充填して低温で持ってくる?船便で数週間かけて? ちょっと現実的ではないっすねぇ。戦後みたいに粉乳がメインの生活になりそう。

2024-02-02 21:32:41