上祐史浩氏、象徴天皇制について

メモめも
1
清野☆ @gryphona2

@joyu_fumihiro 上祐さんはじめまして。あえて日本人にとってはタブーとも言える問題についてお考えをお聞きしたいのですが上祐さんは戦後日本の象徴天皇制というものをどのようにお考えでしょうか。僕はいくら考えても合理的な説明ができないので、象徴でもなんでも必要ないと思います

2011-12-22 13:10:23
上祐史浩 @joyu_fumihiro

@gryphona2 御質問は非常にデリケートなテーマで、元オウム関係者に聞くのは、さらにタブーですね(笑)。よって、第一に、昭和天皇は決して主戦論者ではなく、最後まで開戦回避を希望され、戦後も人間宣言を出し、国民を戦争遂行の土台となった国家神道思想から解放された事実を強調します

2011-12-22 17:02:04
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、その国家ないし集団が大きな過失を犯したとしても、その宗教的・精神的なトップをどう扱うべきかは非常にデリケートな問題ですね。もちろん、戦後、日本の統治のためにも、昭和天皇を免罪したアメリカ・GHQに対して、アジアの戦争被害国の中には、昭和天皇の死刑を求める声がありました。

2011-12-22 17:08:08
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く。彼らには、昭和天皇は、日本が戦争を勧めた国家神道体制の現人神としてのトップであり、戦争が天皇を中心とした神の国による東アジアの統治(大東亜共栄圏)のために行われた一面もあり、開戦当時は、40代の不動の元首であって、開戦の最終的な決定した者に他ならない事実があると思います

2011-12-22 17:12:46
上祐史浩 @joyu_fumihiro

それに比べると、ナチスドイツのヒトラーは、単なるトップではなく、その思想も戦争も自分自身が正に主導し、その点で、オウムの麻原と類似していると思います。そのドイツが、戦後ナチズムを完全否定して一掃し、ヨーロッパ社会に融和して、EU連合を作ったのは、ある意味ですっきりとしています。

2011-12-22 17:19:22
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、一方、日本は、基本的に戦後処理が、東西冷戦もあって、中国等を入れず、米国だけとの片面講和となり、その中で、天皇は戦争責任を問われず、体制としても、象徴天皇制度を残しました。そして、ドイツと比べると、米国を除いては、戦争で進出した東アジアの国との融和は遅れていると思います。

2011-12-22 17:22:35
上祐史浩 @joyu_fumihiro

東アジアの一部には、日本が、いつ大日本帝国に戻るか分からないという不安を持つ人達もいるとも言われます。「日本は、大日本帝国時代と同じように、天皇「陛下」と呼ぶし、ミサイル(実はロケット)を持ち、核物質(実は原発)を持っていて怖いと。ずっと米国に占領(実は駐留)しておいて欲しい」と

2011-12-22 17:26:13
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、日本人から見たら、こうした一部の東アジアの声は、一種の妄想的な不安に過ぎないでしょうが、自分が自分をどう見るかというのと、他人が自分をどう見るかというのは全く違っています。私達、ひかりの輪は、オウム・アレフを脱会・独立し、麻原信仰を払拭し、新しい宗教を実践していますが、続く

2011-12-22 17:28:29
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く 外部社会には、いぜんとして麻原信仰を隠しているとか、将来麻原信仰に戻るという不安を持たれます。自分では自分自身の現在はよく分かるのですが、外部社会には、過去のイメージがあり、さらに、中国のように、外部社会の支配者の都合で、現状に反して過去のイメージを増幅させる場合もあります

2011-12-22 17:33:02
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く ひかりの輪も、麻原信仰は既に払拭したのに、依然として疑われる一因として、団体を観察している公安調査庁が、元はリストラ対象の官庁だったため、自己の利害から、公正な観察ができず、正確な情報を国民に提供していないことがあると思います(といっても、ずっとは続かないでしょうが)。

2011-12-22 17:39:45
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く さて、戦後の日本について、先ほど述べた昭和天皇の事実から、象徴天皇制の是非には特段の意見はありませんが、大日本帝国自体の思想、特に日本(だけ)が神の国であり、現人神をいだく日本がアジアを統治するべきだいう思想や、欧米人に比べ中国・朝鮮人を見下す風潮には、疑問を持っています。

2011-12-22 17:43:50
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、私が好きな大乗仏教の思想からしても、21世紀にますます一つになっていく人類社会の現実からしても、日本が神の国だというならば、全ての国が神の国であり、全ての人が神の子であるという思想が望ましいと思います。いわゆる、国家神道になる前に、日本社会の伝統だった神仏習合の思想です。

2011-12-22 17:45:25
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、大乗仏教では、すべての人が、輪廻を繰り返す中で、未来に仏になると説きます。現代的・科学的に言えば、人類社会は、未来に、今よりずっと高次元の境地に到達するという思想かと。大乗仏教は、日本が戦争で進出した中国・朝鮮を伝わってきたもので、太子・空海・最澄の師匠は中国人でした。

2011-12-22 17:49:27
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、その意味で、今後の日本と世界のために、象徴天皇制は別にして、日本だけが神の国とした国家神道の思想は反省し、これこそ日本の古き良き伝統であるとも言うべき、万人を平等に尊重し、調和を重んじる、聖徳太子以来の和の思想、大いなる和の国の創造的な再生が望ましいというのが私見です。

2011-12-22 17:52:45
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、言い換えると、明治維新で、日本は、欧米の帝国主義の猛威にさらされ、それに対抗する中で、自分達も過度に欧米化してしまい、日本の良さを見失ったのでは。戦後も、軍事ではないが、経済的な競争に邁進し、21世紀までに、日米欧でバブルが崩壊、欧米の資本主義の思想も限界かと思います。

2011-12-22 17:57:32
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、その意味で、今こそ日本は、埃をかぶっている、日本の数千年の伝統、精神的な財産を外題の人類社会に合わせて、創造的に蘇らせて、古きを温めて、新しきを知る精神で、日本独自の日本らしい価値思想、幸福観、社会システムを形成する時期に入っても良いのではないかと思います

2011-12-22 17:59:28
IYOP💉×7 @IYOPymzk

@joyu_fumihiro ただ、ナチスの場合は戦争責任だけではなくて、ユダヤ人虐殺という人道上の問題が大きかったために欧州では徹底的にクリーンアップしなければならなかったという、日本とは別の事情もあります。現在でもナチスやヒトラーの書物に関しては厳しい扱いです。

2011-12-22 17:27:40
上祐史浩 @joyu_fumihiro

@IYOPymzk 確かに、ドイツと日本を比べると、ドイツがナチスを払拭して、欧州に融和しやすい状況があったと思います。貴殿が指摘するナチスの行状もそうですが、思想・宗教の類似性があり、ナチスはドイツにとって一瞬の思想ですが、キリスト教は欧州の国々が共有する不動の伝統ですから。

2011-12-22 18:14:33
神戸にゃんた @kobenyanta

@joyu_fumihiro オウムの人の根底に、そういう日本人原罪論という深層心理があったことが伺えて面白い。だから麻原みたいなペテン師に騙されて救済を求めたんだ。そしてアジアの大半が日本が好きという現実を知らない青二才だったということも。

2011-12-22 17:34:47
上祐史浩 @joyu_fumihiro

@kobenyanta これは日本人原罪論ではなく、日本も欧米も、20世紀には、自国中心主義・帝国主義に陥った共通点があり、欧米の植民地も崩壊したことを考えれば、皆が負けたのであって、、日本人だけに原罪があるのかないかといった、日本と他国を区別した考えは特に必要ないと思います。

2011-12-22 18:10:08
神戸にゃんた @kobenyanta

@joyu_fumihiro 白人の帝国主義と日本人のアジア共栄圏の発想は似て異なるのでは。ミクロな部分ではアジア人に対する強い蔑視あったのは誰もが認めるところでしょうが、マクロな部分では白人中心への世界秩序決定への対抗策でもありました。

2011-12-22 18:20:08
神戸にゃんた @kobenyanta

@joyu_fumihiro ですので、東アジアの「一部」の人たちの日本への変わらぬ恐れをもって、彼らの目に映る日本を我々が全て受け入れる必要はないと思うのです。

2011-12-22 18:23:11
上祐史浩 @joyu_fumihiro

@kobenyanta 違いもあるでしょうが、上の人間が下の人間を支配するという発想は、欧米も、日本も含めた、全ての人間に共通する欲望(支配欲)だと思います。だとしたら、誰が20世紀に一番悪かったかという発想ではなく、皆で、20世紀を越えた21世紀にすれば良いのではと思います。

2011-12-22 18:42:06
上祐史浩 @joyu_fumihiro

それに屈する必要はないが、彼らが何故依然として日本を理解しないかの原因を理解し、その解消の手伝いをするのは、両者に有益でしょう。RT@kobenyanta 東アジアの「一部」の人たちの日本への変わらぬ恐れをもって、彼らの目に映る日本を我々が全て受け入れる必要はないと思うのです。

2011-12-22 18:44:08
上祐史浩 @joyu_fumihiro

続く、今の日本を正しく理解出来ない=したくない原因の一つは、先ほど、中国・朝鮮の場合で述べたように、傷ついた自尊心ともされます。長年自分たち大陸人の方が、島国日本より上だったのに、大戦では蹂躙されたという。そこに、日本人が日本だけを神の国と見て、他を見下した問題が繋がってきます。

2011-12-22 18:47:09