推し作品モデル地、ロケ地とかいう聖地巡礼まとめながら改めて思うこと

2016年~2024年の間に行った推し作品→仮面の忍者赤影、隠密剣士、ワイルド7等の漫画作品舞台やロケ地散策まとめです。思っていた以上に行ってたので(いつもの如く恒例の)長いまとめになりましたが、後半は聖地・ロケ地巡礼について良くも悪くも色々考えたりしております。
15

???「こんばんわ。ツタガワです。2020年から仮面の忍者赤影とかいうトンチキ忍者特撮時代劇に沼って色々やっているんですが、実は聖地巡礼って赤影以前でも以降でもわりとやっているなと思った+ロケ地って結構行くのも大変だけど楽しいよなあという思いを改めてまと……同じまとめ何個も造ってんじゃねえよ!!あといつものことだけどお前のまとめなげーんだよ!!!!!というお叱りの視線がビシビシ感じますけど、反省はしてません。それではご覧ください。」

■注意■
◇同じ画像のツイートが何枚かあります、ご了承ください。
◇ここで提示している場所は一ファンが作品を見て特定した場所であり、公式から正式に聖地として認定されている場所ではありません。
 一部観光地もありますがそうでもない場所もありますので、近隣住民の方に配慮してくれぐれも現地ではご迷惑にならないようにお願いします。
◇このまとめでのコースやルートは私自身が調べてその日の都合でやってるルートなので、こうしなければ行けないというものではありません。

 むしろ「情報は提示しますが、行きたい人は自分で調べるだろう」という思いがありますので、できれば自分のスケジュールに合った行き方をしていただければと思います。(どうしてもわからないことがあればXにリプライしていただければ幸いですが、場合によっては答えかねることもありますのでご了承ください※DMのやりとりは基本していません)

 また「こういう行き方の方が効率が良い」と言ってコメントする方がいましたが、人から見たらおかしなルートでも無事に帰ってきてこのようなまとめをまとめてますし、その時はその気分で行ったものなので、そういうのは一切求めてないし自分がそう思うのならそのルートでご自分で訪問してください。そのようなコメントを書き込まれたら該当コメントは削除、書き込んだアカウントはブロックします。ご了承ください。

■推し作品が2.5次元なら、聖地とかロケ地とやらに行ってみたいですよね!?

ツタガワ @petragenitrix

赤影ロケ地で一番お世話になってるサイトなのですが、他の時代劇のロケ地とか見てるとめちゃくちゃ時間溶けるな…という中で新諸国物語笛吹童子のロケ地まで網羅してるの、マジ神だ……ってなってる ほんとこのサイトすごすぎる agua.jpn.org/index.html

2022-01-21 23:41:59
リンク agua.jpn.org AGUA 11 users 19
ツタガワ @petragenitrix

ロケ地は検索すれば詳細がわかるサイトやブログいっぱい出てくるのですが、だいたい京都と滋賀って辺りで時代劇かつ京都東映だ~ってなる ワタリのロケ地はもう映画村の裏という認識でよろしいかな

2021-08-18 11:59:25
ツタガワ @petragenitrix

あと当然のことながらあのサイトの情報以外の赤影ロケ地も当然あるので、そこもまた調べながら旅程に組み込んでいくわけですね まあ、実際旅するより旅程考えるエア脳内旅が一番楽しくて楽なのかもしれない

2023-06-25 17:55:13

隣の芝生程青いものはないんだよ

ツタガワ @petragenitrix

ジャンル水木はガチ監修全集出て聖地巡りも充実でグッズもいっぱい買えてカフェもあって最高だなと思っているんですが、きっとジャンル水木に深入りしたら見えてない物が見えてくるんだろうな 隣の芝生はあおい

2021-03-26 15:21:53

 水木先生に限らず、他の漫画家(特にトキワ荘関連とかそれ以外でも)は美術館とかもあってわりと手厚いなあとか考えてしまうのであった。望月先生は2019年に原画展+グッズ販売あっただけでもマシなのかもしれないし、横山先生も生誕90周年で今後が楽しみですね

■聖地特定楽しい!!

ツタガワ @petragenitrix

ロケ地じゃない赤影聖地特定めっちゃ楽しいな

2021-06-02 22:17:44
ツタガワ @petragenitrix

赤影聖地旅行、単純に考えたら 滋賀(草津、近江八幡付近や甲賀とか比叡山、伊吹山、あと横山城がある長浜や彦根) 京都(ひ、広沢池…) 大阪(堺) 鳴門海峡とか四国 岐阜(飛騨の奥地) 愛知(熱田とか) 山梨(甲府あたりという名の西の湖) 静岡(三島大場韮山) あたり? 抜けあったら教えてね

2021-06-02 22:16:36
ツタガワ @petragenitrix

漫画版も実写版も姉川から江南=霞谷に向かっているのですが、7話のこの地図から見た地獄谷の位置は信楽周辺と思われます ほぼ甲賀=甲賀忍群のテリトリーなので赤影達は敵の陣中にて戦うことになる熱い展開ですね pic.twitter.com/lqK4icWtEk

2022-12-03 10:10:57
拡大
ツタガワ @petragenitrix

まんじ党編では堺スタート、しばらく滋賀県内(伊吹山、彦根、甲賀)にて戦いを繰り広げては舞台を四国に移して決着が付きます 根来編は紀州根来・岐阜スタートのほぼ東海道を経由して紆余曲折あるもなんだかんだと京都ゴール、魔風編では漫画版と同じように魔風忍群に故郷を襲われます pic.twitter.com/zIWmWyWmJ8

2022-12-03 15:41:36
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

赤影ロケ地、基本時代劇のロケ地と変わらんし知りたい人は検索すれば一発で濃厚なサイト出るからね、私めちゃくちゃお世話になりすぎて足向けて寝れないです #TC再影 #危険すぎて行くの推奨しないとか徒歩30分1時間基本とかまさにロケ地だし大人しく映画村で第一ステージあったと思われるとこ見ようぜ

2021-06-07 22:30:30

■もしかして:ロケ地=行くハードル高杉君

ツタガワ @petragenitrix

近いうちというか新型コロナが落ち着いたら赤影ロケ地巡りしたいから今から情報集めてるんですが、国宝ないし徒歩30分とかバス乗り継ぎとかハードル高すぎてスケジュール組んだら一度誰かに見てもらいたいレベルである…奈良ならそれなりに土地勘あるから計算できるんだけどなあ

2021-02-03 16:25:18
ツタガワ @petragenitrix

多分全部とまではいかなくても網羅するなら関西在住で車かバイク乗りでない限りとはともかく(だから赤影FCロケ地ツアーはバス使ったんだ理解)、色んな地方からアクセスしやすい赤影ロケ地というプランはありだと思うんですよね それでも難易度高い!高すぎる!!基本バス停から徒歩30分勘弁!!!!!

2021-01-13 13:42:10
ツタガワ @petragenitrix

とりあえず滋賀は三井寺、浮御堂、石塔寺(竹生島と彦根城はうーんうーん…)は外せないし、京都は東福寺、大覚寺(大沢池)、西壽寺、広沢池、行けて酒屋神社くらい?菩提の滝はガチ登山やないか、勘弁勘弁して

2021-01-13 13:47:31
ツタガワ @petragenitrix

赤影ロケ地で五体投地するレベルのとこ、多分保津峡だと思うけどあそこ難易度高くね… せめて映画村で勘弁してください…

2021-09-24 21:38:32
ツタガワ @petragenitrix

そもそもロケ地って人少ないとかあるし更に時代劇だとそういう雰囲気を求められるからぼっち徒歩旅自体がね…それでも回れそうな雰囲気あればその空気を共有したいのはファン心ってもんだと

2022-03-15 17:17:53

■「軽い気持ちで推しの空気を喫いたいからロケ地散策する」という旅プランについて

ツタガワ @petragenitrix

図書館に行く時間できたからなんとなく赤影ロケ地のアクセス調べたら安定の僻地で今から覚悟している…軽く行ける赤影ロケ地という企画はダメですかね……

2021-01-13 13:37:48
ツタガワ @petragenitrix

るるぶって頭空っぽにして眺めてるだけでも楽しいのに赤影ロケ地探しながら読んでると楽しい反面「くsssっそバスとか徒歩30分から1時間難易度たけえ」ってなれる感覚、大好き

2021-09-24 21:41:31
1 ・・ 28 次へ