島本 秋さん (@sankakutyuu) の発言まとめ

賛同する・しないは別にして、明確に論点がまとまっているので( ..)φメモメモ
10
島本 @pannacottaso_v2

定常型社会で自由放任って【あぶれた人はぶち殺す】って言ってるのとおなじなんだけどどれくらいの人がそれを自覚して言ってるのかな?

2011-12-23 03:20:49
島本 @pannacottaso_v2

企業は必要な人間だけ大学に送り込むだろうなと。バブル時代ソレでMBAに送り込んだらいっぱい辞めちゃったのは有名な話であり、そういうオッサンオバハンがツイッターで経営者とかコンサルと名乗っている例は枚挙にいとまがないであろう。

2011-12-23 03:37:06
島本 @pannacottaso_v2

@jotun82 教育には外部効果があるからというのが理由ですけど、大学を改革すれば就職問題が解決すると言わんばかりの論調には目を覆いたくなります。

2011-12-23 03:48:59
島本 @pannacottaso_v2

近視眼的な【効率】とか【需要と供給】とか安易に振り回して【経済学的ニー】で目論見外れたら【モデルの外】。だいたいこんな感じ。

2011-12-23 04:26:20
島本 @pannacottaso_v2

サエコだってダルビッシュの貯金を毎月1000万散財するつもりなんだから神様みたいなもんだよ。サエコに足向けて寝られないわ。

2011-12-23 04:57:49
島本 @pannacottaso_v2

↓ 気づいたかもしれんけどこれはミクロ的視線を逆なでする言い方なの。仮に事実でもね。そんでね、資本主義とか金融を手放しに賛美するのはベクトルは違えど俺がミゲンやサエコみたいなクソ嫁(当社調べ)を賞賛したのと同じ事をしてるわけ。

2011-12-23 04:59:38
島本 @pannacottaso_v2

毎度毎度口酸っぱく言いますけど資本主義ってのはマンデヴィルは蜂の寓話で「私悪は公益」なりっつってるわけ。つまり、自分がいい車乗りたい、いい女抱きたい、そのために法律の範囲内でどんなことしても稼ぐ。それが結果的に世の中のためになるってことなんだよね。

2011-12-23 05:01:39
島本 @pannacottaso_v2

でも、それはあくまで「私悪」なので手放しで賞賛できるものとは限らないんだよね。確かに世の中には清い志で起業する奇特な人もいるんだろう。でも、多くは自分が設ければ何でもいいわけで、需要に応じて財やサービスを供給するとみんなが豊かになれますって話。つまり「効率、合理性」の話。

2011-12-23 05:03:38
島本 @pannacottaso_v2

サエコやミゲンも「いま」は無駄な消費を楽しんでくれることが国民所得を増やすから賞賛されるけど。彼女たちのやってることは一般的には日本社会の倫理に反するし、だからこそクソミソに叩かれてるということも否定できないよね。でもそれと「効率」は別の話なんですよ。

2011-12-23 05:05:30
島本 @pannacottaso_v2

まぁ道徳とか倫理ってのもそのときそのときの社会を最適化するためのお決まりなんでマッチするトコもあればしないトコもある。これはもう仕方ないわな。例えば今は日本人の「仕事ない奴死ね」って価値観がどう考えても上手く働かない。仕事が無いんだから。

2011-12-23 05:07:11
島本 @pannacottaso_v2

つまり、ギリギリのことして稼ぐ人とか金融業者とかサエコとかこいつらみんな「社会に場合場合に応じて必要な非倫理的な存在」ということでくくれるのかもしれない。もちろん役に立つ時は立つ。でも立たないときは立たないので「存在の肯定」みたいなもんを求められると万歳するしか無いわな。

2011-12-23 05:09:08
島本 @pannacottaso_v2

で、非倫理的とされる分野はそれ相応にそうなってる経緯がある。それらがワークしない状況では【非倫理かつ役立たず】だから本物の社会のゴミなんですよ。

2011-12-23 05:10:39
島本 @pannacottaso_v2

資本主義や金貸しは役立つからこそ肯定されるべきで、うまくワークしていないときにことさら大きな顔をすべきではない。上手く行っててもある程度謙虚にせよ。これは総需要が足りてないときにバカが散財すれば所得押し上げ効果があるからと言ってサエコを褒めたらアカンのと同じ。

2011-12-23 05:12:50
島本 @pannacottaso_v2

待遇維持が不可能なほどの雇用しか無いということじゃないのかな。つまり労組叩いて中産階級しばいたら中産階級が下層階級に行くだけ。

2011-12-23 05:24:28
島本 @pannacottaso_v2

商工ローンとビャンチャーキャピタルの分水嶺っって【学校的なもの】じゃないかと思う。

2011-12-23 05:32:47
島本 @pannacottaso_v2

学校は「計画的に努力すればほとんど報われる」ように作ってある。どんな要領悪い奴でも地頭悪い奴でも時間さえかければそこそこの大学には入れる。これは労働価値説なんだよな。努力の投入と取り出せる収益がリンクする。

2011-12-23 05:37:32
島本 @pannacottaso_v2

で、なべ先生が言うようにおとなの社会はそうじゃないんだ。付加価値説なんだ。「たまたま」需要されるものを供給すると勝ち組になれる。つまり金持ちになれる。それは不確実性が山ほどあって計画的に努力しようがどうしようもないことが山ほどある。

2011-12-23 05:39:09
島本 @pannacottaso_v2

で、なぜ学校が必要かというと、「たまたま若い時の運だけで人生が決まる」ような仕組みだと発狂してしまうため「何に向かって努力すべきか」が予め決まっているレースをする。それが学歴競争だ。これによって社会的な所得格差の「納得感」高めようとしている。

2011-12-23 05:41:00
島本 @pannacottaso_v2

で、学歴競争の勝者は基本的に進路を選び放題。よって社会に出てからも成功できる。で、「付加価値説の世界で勝者となりやすい」わけだ。しかし彼らは入り口の段階で「労働価値説による下駄」を履いてエントリーしてるわけ。そして彼らの多くはこれを自覚していない。

2011-12-23 05:43:13
島本 @pannacottaso_v2

まぁ結局は2つの要素を汽水域を挟んでうまく繋げにゃならんのに2つの要素を認知していないため海か川かどっちかにしようとしちゃうわけ。

2011-12-23 05:44:35
島本 @pannacottaso_v2

こういうことをいっつも考えてるのでリバタリアンや新古典派の狂信的な限界主義的発想をけなしているわけ。昨日も揉めたよね。「額に汗して」という表現。でも人間は額に汗の部分もなかったら発狂しちゃうんだよ。そして自分も、それに知らず知らずにお世話になってる。

2011-12-23 05:50:36
島本 @pannacottaso_v2

ちなみに全てを学校的にしようとしたのが社会主義国家だし、学校的なエッセンスの資本主義国における存置が公務員ということ。

2011-12-23 05:55:02