ライブハウスにまつわるエトセトラ

作成者の「演奏してギャラ無しでオマケにお店に払うって…?」という "ノルマ制度"への素朴な疑問に対しての皆様のお答えご意見から始まり そこから派生したライブハウス界隈の「それって…?」的ツイートのまとめ。 こちらへの追加はストップしております。 続きを読む
12
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
.ちゃり @reach_A

@katanhiviya 私的には「出ても儲からない上にさらに払うなんて変な制度!」という思いで最近タラタラと書いておるのですが、改めて対話Ustを見たら「払えれば誰でもどんなでも」というのも観る側からすればそれはちょっと…ってのもありますね。

2010-05-22 13:09:49
.ちゃり @reach_A

@katanhiviya もちろん払ってでも出るというバンドの全てが「どんなでも」の範疇に入るとは思っておりませんが。

2010-05-22 13:11:42
日比谷カタン @katanhiviya

@reach_A もちろんであります。あたしが対話7の中で言及しきれなかった点わまさにそこの「質」の問題。平均¥2000超のチャージってお客さんにとってわ決して安くない。これヲ「相場」にしている点、相場っていう言い方わすでに麻痺があります。よ。

2010-05-22 13:15:01
.ちゃり @reach_A

@katanhiviya ハコの維持は大変でしょうが、それが目的になってません?てな思いもあったり。以前も書いて下さいましたが、やはり私の様なボンクラにでも分かる、その部分に特化した討論会は拝見拝聴したい所ですね。

2010-05-22 13:38:26
日比谷カタン @katanhiviya

@reach_A たとえ「質」がよくても集客が悪い、たとえ「質」が悪くても集客がある。この現実はあって、「質」よりも集客を優先する。ことは理解できるのですが、ハコの「質」を維持いやさ向上させる、ブランディングを上げることでの利益。という点が今後更に望まれるのです。よ。

2010-05-22 14:24:30
辰野仁 @JinTatsuno

本質的に鶏が先か卵が先かという話になりますが歴史上、質の高い芸事をアダプトできる環境とはもともと金を持っているか、たまたまそれを用いて金になる仕組みを発見したかのいずれかなのです。それは音楽自体の本質が生活ではなく娯楽であることに起因します。@katanhiviya たとえ「質」

2010-05-22 14:50:34
辰野仁 @JinTatsuno

【続き】芸の歴史においてこの50年間は異常でした。スターと呼ばれる富裕層は歴史上類を見ない種の成功例です。これは情報化社会と株式がもたらした一時的な現象です。私は今後この社会現象に頼ることなく質の高い内容を提供できる経済環境を築きます。katanhiviya たとえ「質」

2010-05-22 14:58:07
日比谷カタン @katanhiviya

@reach_A 過渡期のイマ、すでに動かれている現場が増えているのわ大変すばらしい事態。その現場に携わる方々と今後についての対話の機会ヲ設けたいワケであります。

2010-05-22 15:14:07
Shunichi Ishida(isshee) @Isshee

@reach_A ライブハウスのノルマ、ってやっぱりアグラをかいていると思うんだよね。客来なくても一定の収入確保できる。1アーチストじゃ心もとないから4つぐらいにしようか、どうせバンド側は出たがってるんだから。 この風潮はイカ天あたりからのバンドブームで加速された

2010-05-22 14:40:55
Shunichi Ishida(isshee) @Isshee

@reach_A 一定収入が入るからということで、ライブハウス側で出演者の力量を云々、ということは言わなくなってきた(貸しスペース状態)。そしてライブハウスごとの個性が無くなってきた。 昔だと、「あそこに行けばなんかすごいもんが見られる」という小屋が多かった。

2010-05-22 14:43:54
Shunichi Ishida(isshee) @Isshee

@reach_A うちはライブハウスではないけど、嫌らしい言い方をすると「僕の眼にかなった人だけ出演してもらう」という姿勢はある。.......って、こういう話はそれこそ酒飲みながら話したいもんだねww

2010-05-22 14:47:20
.ちゃり @reach_A

@katanhiviya @Isshee まあ例えば「ノルマは取りませんし少額でもバックは出しますよ。でもウチに出るのは厳しいですよ」という様な事であれば、質の向上にも繋がって行きそうですね。いっしーさんには以前も書きましたが「ビールがウマい」とかでも私的には良いかなーとw

2010-05-22 14:46:32
.ちゃり @reach_A

@Isshee 「出るのは厳しい」はキビシかったですね(笑)。「僕の眼にかなった人だけ出演してもらう」がストンと収まります。

2010-05-22 14:56:47
Shunichi Ishida(isshee) @Isshee

@reach_A @katanhiviya  うちは投げ銭制だけど、自分もすごい演奏だと思えば投げ銭をするし。要は出演者の人が気持ちよく最高の演奏をできて、そんな姿を一人でも多くの人に見てもらいたい、と思ってライブを企画しています。

2010-05-22 15:02:22
日比谷カタン @katanhiviya

@Isshee 金銭的に厳しい。とかではなく、ここでヘタは打てない。という厳しい「目」によって鍛えられるモノがあるはずで、そこで常に試されるというのは大変ありがたいです。ヒトとヒトとわ元来ガチ。たとええ表面上ユルくても。という思いがございます。

2010-05-22 15:22:07
Shunichi Ishida(isshee) @Isshee

@katanhiviya 嬉しい言葉ありがとうございます。厳しい「目」を持ち続けられるよう、私も努力します。>金銭的に厳しい。とかではなく、ここでヘタは打てない。という厳しい「目」によって鍛えられるモノがあるはずで、そこで常に試されるというのは大変ありがたいです。

2010-05-22 15:40:48
HOSOI Hisato @Nezshi

@reach_A いろいろ反響があるみたいですなあ。自分のTL以外は読めてないけど。

2010-05-22 15:31:59
.ちゃり @reach_A

@Nezshi 切っ掛けを作った私が阿呆様なので戸惑っております(笑)

2010-05-22 15:35:19
HOSOI Hisato @Nezshi

@reach_A いい切っ掛け。ノルマ制が普通になってるのを始めて知ったし、役立った。

2010-05-22 15:38:55
.ちゃり @reach_A

わしの何気ない「ノルマって変じゃね?」から、現在「ライブハウスとは」的な感じになってきておりますがw

2010-05-22 15:44:59
KZMNLO @death__666

横からすみません、ハコ毎に何かに特化する方向だとなんとかなるかも。でも、それでもノイズ系は厳しいかなあ。世界的に評価が高い人でも客が全然居ませんRT @reach_A 「ノルマ無し少額でもバック。でもウチに出るのは厳しいですよ」という様な事であれば質の向上にも繋がって行きそう

2010-05-22 15:35:45
KZMNLO @death__666

たとえ質が良くても、客が5人多くて20人とかだと普通に営業してたら潰れます。ノイズだとメシや酒でカバーも難しい。スーパーデラックスの「金取れる所からは取って、それで店で押したい音響やノイズをカバー」ってやる方だといけるかな @reach_A

2010-05-22 15:39:55
.ちゃり @reach_A

@death__666 ですねー。まあノンジャンルのハコは変わらず残るでしょうけど、例えばハードコア=20000Vみたいな特化の仕方はありだと思うんですけどね。ところでスパデラのやり方というのは出演者も含むのですか?それとも協賛者みたいな所から引っ張って来るとか。

2010-05-22 15:53:49
KZMNLO @death__666

@reach_A 20000V…嗚呼(涙)。でギロッポンですが、多分、イベンターからだと思います。あと、感じからして「相手を見て」ってところもあると思いますw。

2010-05-22 15:59:52
KZMNLO @death__666

「相手を見て」と言えば。以前20000Vで大阪からバンド呼んでやった時、ノルマ全然達成出来なかったんですが、お店に「これ、大阪のバンドに渡しなさい」と2万5千円いただいた事がありまして。システムとは別に、こういう「ユルさ」が結構重要だと思う次第です。 @reach_A

2010-05-22 16:04:02
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ