第3回「みんなで使おう!学校図書館:先生のための授業に役立つ学校図書館」報告会 Twitter実況のまとめと反応

10
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ
SLiiiC(スリック) @sliiic

樋野司書教諭のお話が終わりました。予定変更でここで10分間の休憩,その後質疑応答です。 #sl_DB

2011-12-23 15:10:18
Tsubasa Chida @tsubasa_c

学校図書館活用データベース報告会というのに、学大まで来てます。自然館がきれいでびっくり〜 ゼミのT先生にもお会いできたし。まだまだお元気でした。

2011-12-23 15:23:24
@shima0705

いや、揖屋小学校の樋野司書教諭と門脇学校司書の凄まじい取り組み。年間560本、図書館を使った授業を展開。担任の平均授業時間は700時間。子どもへの読みのサポートの精度、高度さもスゴイ。 http://t.co/Z17UPqqG

2011-12-23 15:25:33
拡大
SLiiiC(スリック) @sliiic

第3回「先生のための授業に役立つ学校図書館活用DB」報告会,再開です。ここからの司会は帝京大学の鎌田先生です。 #sl_DB

2011-12-23 15:26:11
SLiiiC(スリック) @sliiic

小学校の司書の方。揖屋小学校の実践について。おススメ本リストの内容の詳細と,図書ファイルの詳細についてお聞きしたい。 #sl_DB

2011-12-23 15:28:11
@shima0705

その、島根県松江市立揖屋小学校の樋野司書教諭さん、門脇学校司書さんの実践報告をはじめ、「学校図書館と子どもたちの学び」を岡山県瀬戸内市市立中央公民館で実施!2012年1月6日金曜日 午後1時30分 http://t.co/xlV8yuvP

2011-12-23 15:29:45
SLiiiC(スリック) @sliiic

揖屋小・樋野先生:当初は一学年50冊のリストをすべて読むという形。なかなか完読できない子も。今年から各学年80冊くらいの本を選び,8〜10のカテゴリに分けた。その中から自分でチョイスして50冊(中学年40冊,高学年30冊)を読むという形に。 #sl_DB

2011-12-23 15:31:24
SLiiiC(スリック) @sliiic

樋野:おススメ本ハイパーはないのか?という子どもも(笑)一人一人のニーズで本を選んで読めるように。感想の書き方も「こうやって書けば感想になるよ」という観点を提示して,書く練習も。観点を持って読ませる指導。 #sl_DB

2011-12-23 15:33:34
SLiiiC(スリック) @sliiic

小学校の図書支援員(ボランティア)の方。揖屋小の実践で3者で協働して図書館活用教育を行っていることに感動。図書ボランティアは入っていない?理想の姿になるまでにボランティア等はどういうことをやっていけば良い? #sl_DB

2011-12-23 15:36:37
SLiiiC(スリック) @sliiic

厳しい現状を抱えているところではどのようなことをやっていけばよいか,何かアドバイスがあれば。 #sl_DB

2011-12-23 15:38:09
SLiiiC(スリック) @sliiic

樋野:読書ボランティア(朝読,昼休みの紙芝居等),図書館環境整備ボランティアがいる。図書館で授業をしている横で保護者ボランティアが作業をしている。最近はやっていないが,学習支援ボランティア(調べ学習で難しめの本を読むサポート)も。 #sl_DB

2011-12-23 15:40:27
SLiiiC(スリック) @sliiic

樋野:理想の姿になるまでにやれること。まずは校長先生に授業を見に来てもらった。子どもたちの様子が違うことを知ってもらう→職員室で広めてもらう。校長に図書館の重要性を理解してもらう。 #sl_DB

2011-12-23 15:41:29
SLiiiC(スリック) @sliiic

門脇:かつての松江市の例。あるボランティアが小学校に入っていた。司書がいないとボランティアではどうにもならないことを議員や校長に訴えた。地域の中でもそういった課題があることを知らせる,共有することから始まるのでは?発信が大事。 #sl_DB

2011-12-23 15:42:39
SLiiiC(スリック) @sliiic

門脇:努力をしないと人的体制が崩れることも早い。市議などの視察もドンドンきてもらえるようにしている。機会があれば受け入れる。松江市で司書が全校配置になったきっかけもそのボランティアの働きかけからだった。 #sl_DB

2011-12-23 15:43:45
SLiiiC(スリック) @sliiic

樋野:専任司書教諭は島根県でも一人だけだと思う。加配で8コマ分の余裕。後は学校裁量で動ける時間を作ってもらっている。 #sl_DB

2011-12-23 15:47:39
SLiiiC(スリック) @sliiic

揖屋小は司書教諭を3人発令。樋野先生以外の方は担任を持っている。専任である樋野先生が図書館活用授業を担当。 #sl_DB

2011-12-23 15:49:15
SLiiiC(スリック) @sliiic

樋野:「ねことねっこ」の授業。なんで図書館でやるのか?課題を持って言葉を選ぶ,みんなに発表するという過程の中に情報リテラシー育成が関わっているため。何でもかんでも図書館というわけではなく,要所要所で活用を盛り込んでいる。 #sl_DB

2011-12-23 15:52:50
SLiiiC(スリック) @sliiic

質疑はここで終了です。続いて,プログラムの最後のパネルディスカッションです。パネラーは鎌田先生と各附属学校の司書教諭です。 #sl_DB

2011-12-23 15:53:33
SLiiiC(スリック) @sliiic

世田谷小学校の堀井先生より。附属学校すべてで小学生,中学生,高校生へ学校図書館満足度アンケートの結果について。世田谷地区の暫定的な結果を報告。 #sl_DB

2011-12-23 15:57:26
SLiiiC(スリック) @sliiic

あまり満足していない,全く満足していないという児童生徒も少ないがいる。好きな作家の本がない,だんだん読みたい本が少なくなってきた,漫画が借りられないからなど。 #sl_DB

2011-12-23 15:59:08
スミレカナ @sumilekana

RT @sliiic: 門脇:読めない子,意欲的に取り組めない子のセーフティネットとしても学校図書館は機能する。 #sl_DB

2011-12-23 15:59:22
SLiiiC(スリック) @sliiic

満足している子どもの意見。本が多い,ちゃんと分類されている,司書が紹介してくれる本が楽しいなど。 #sl_DB

2011-12-23 16:00:04
SLiiiC(スリック) @sliiic

授業以外でどのくらい学校図書館を利用している?学年があがるにつれて,中学生の場合は進学への対応で忙しいなどの理由で活用されていないという背景も。図書館の利用の仕方については,本の貸出,本を読むためと合わせて,友達と利用するという回答が多い。 #sl_DB

2011-12-23 16:02:11
SLiiiC(スリック) @sliiic

授業での活用という観点から,各附属学校司書教諭にお話しいただく。 #sl_DB

2011-12-23 16:05:12
SLiiiC(スリック) @sliiic

世田谷小:ブックトーク,ビデオ教材の活用などマルチに活用。学年があがるにつれて図書の時間が少なくなるので,他教科での活用もしていきたい。いきあたりばったりでは効果がないことが分かってきたので,計画的な活用をしていきたい。 #sl_DB

2011-12-23 16:06:21
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ