国語の専門家が「を」をウ段に配置!?

「国立国語研究所」のウェブサイトに「日本語を楽しもう!擬音語って?擬態語って?」と題するコーナーがありますが、そこの五十音図は所謂「穴空き五十音図」で、「を」がなぜかウ段に配置したものです。 これは「旧かなだけの問題」ではなく、「現代仮名遣い」でも「を」はオ段なので、ワ行の配置の問題がやはりあります。 もちろん、教育以外の目的では、元々の五十音図の配置を知った上で、用途(タッチパネル入力や名簿等)によって崩す事はあり得ますが……
21
前へ 1 ・・ 3 4
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@madeinwariofan いまどき小學校で英語教へてるのにわざわざ「ローマ字」を教へる必要とかあるのかなあ、くらゐの認識です。

2024-02-20 00:35:22
ソケセテ(Sokesete,소케세테)ル{ほんあか|本赫} @madeinwariofan

@acy 確かに 英語教育の 段階で ラテン文字を 扱う 機会が ありますからね。 現在の 学校の 国語教育では 「国語国字問題」について 扱いません。 green.adam.ne.jp/roomazi/undoo.…

2024-02-20 00:38:13
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@madeinwariofan 國語改革を主導した文教當局が、わざわざ今の表記には問題があるぞ、とか教へてくれるわけないぢやありませんか。

2024-02-20 00:40:34

歴史的かなづかひは令和の現代でも「生きてゐる」

蛇足ながら……
短歌や俳句は今でも「現代の言葉」として歴史的かなづかひで詠まれる事があります。
それ以外の文芸(SNSも広い意味で文芸では?)においても、現代でも歴史的かなづかひで(場合によっては漢字も「旧漢字」で)書く人が居ます。
この「絶滅の瀬戸際にある」国語表記を守る理由は、人それぞれいろいろなものがありますが、特に「折角長年かけて育ってきた書き方なのに、無くすには惜しい」と思ってる人が多いものです。

國語問題協議會 @kokumonkyo

【本アカウントの漢字とかなづかひについて】 本會では「当用漢字表」「現代かなづかい」に始まる國語改革を「國語を破壞してしまつたもの」とみなして反對し、今でも原則としてそれ以前の書き方を續けてゐます。漢字については新舊字體對照表(百字嚴選版)もご覽下さい。 pcc.or.jp/basechar/100ka… pic.twitter.com/wiZgLKHHm1

2024-01-21 22:50:47
拡大
拡大
押井徳馬 @osito_kuma

参考までに、「旧漢字」や「歴史的仮名遣」は既に滅んだ過去の表記ではなく、それで現代の言葉を書く人は今でも細々と居ます。理由は人それぞれですが、「よりまともな決まりなので」そちらを選ぶ人も少なくありません。 pic.twitter.com/abaW6WwwpB

2020-07-05 12:55:00
拡大
押井徳馬 @osito_kuma

現代かなづかいはどうやってできた? pic.twitter.com/54oNdaULSO

2019-08-25 12:07:49
拡大
押井徳馬 @osito_kuma

現代かなづかいはどうやってできた?(現代仮名遣いができたのと、明治の言文一致運動とは特に関係ありません) pic.twitter.com/jU1sFKra5B

2019-08-25 13:21:23
拡大
押井徳馬 @osito_kuma

現代かなづかいはどうやってできた?(「旧字旧かな=軍国主義、新字新かな=民主的」には根拠がありません) pic.twitter.com/ySTttTl3PG

2019-08-25 14:30:48
拡大
前へ 1 ・・ 3 4