国語の専門家が「を」をウ段に配置!?

「国立国語研究所」のウェブサイトに「日本語を楽しもう!擬音語って?擬態語って?」と題するコーナーがありますが、そこの五十音図は所謂「穴空き五十音図」で、「を」がなぜかウ段に配置したものです。 これは「旧かなだけの問題」ではなく、「現代仮名遣い」でも「を」はオ段なので、ワ行の配置の問題がやはりあります。 もちろん、教育以外の目的では、元々の五十音図の配置を知った上で、用途(タッチパネル入力や名簿等)によって崩す事はあり得ますが……
21

国立国語研究所が、こんな興味深いコンテンツを

国立国語研究所(こくごけん) @kokugoken

「日本語を楽しもう!擬音語って?擬態語って?」は2004年から2007年にかけて更新が行われたウェブサイトですが、今なお多くの方にご覧いただいているようです。スマートフォンからも閲覧できるように調整してありますので、どうぞご利用ください。 www2.ninjal.ac.jp/Onomatope/inde… pic.twitter.com/klWaik8nIM

2024-02-16 17:00:02
拡大

しかし、一つ気になったのが……?

國語問題協議會 @kokumonkyo

「国立国語研究所」ですら、「を」をウ段に配置した表に疑問を抱かない時代になりました。 twitter.com/kokugoken/stat… pic.twitter.com/dWArCTSlHs

2024-02-19 19:19:49
拡大

ワ行が「わ□を□ん」ではあまり良くない理由

(お急ぎの方はこのブログは飛ばして下さい)

國語問題協議會 @kokumonkyo

どうして五十音圖のワ行が「わ を ん」ではいけないのかは、このブログ記事もご覽下さい。 (蛇足ながら、聲のお仕事をしてゐる人は五十音圖を横に讀んで發聲練習するさうですが、「わ を ん」の「穴空き五十音圖」ではなく五十枡全部埋つた五十音圖のやうです) kokugomondaikyo.sblo.jp/article/189524…

2024-02-19 22:20:53

上記のブログ記事の元ネタはこちら

はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

今日5月10日は5段×10行で #五十音の日 と勝手に決めてみました。 ところで、皆さんはこの表のどこにどの文字を足しますか。(1/12) pic.twitter.com/P215tOrMyK

2020-05-10 10:32:43
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

きっと、ヤ行に「や ゆ よ」、ワ行に「わ を ん」と足した人が多いはずです。それもそのはず、市販の「あいうえお表」の半分以上はその配置で、児童教育用教材を作成する出版社も、その配置で作成する事が珍しくありません。(2/12) #五十音の日 pic.twitter.com/nKoWWxqW4R

2020-05-10 10:32:44
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

しかし、この配置は、「ゐ」「ゑ」がない事を置いておくとしても、オ段であるはずの「を」がウ段になるのは大きな問題です。(3/12) #五十音の日 pic.twitter.com/t0ASvFiSgY

2020-05-10 10:32:44
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

今度この種の表に出会った時に是非観察して下さい。「五十音表」ではなく「あいうえお表」「ひらがな表」等とあるはずです。50マス埋まってないので「五十音表」ではないからです。揶揄して「穴あき五十音表」と呼ぶ人も居ますし、私も「児童教育用」としてはおすすめしません。(4/12) #五十音の日 pic.twitter.com/bdcRWYzb2G

2020-05-10 10:32:45
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

これが昔ながらの正しい「五十音表」の配置です。ヤ行は「やいゆえよ」、ワ行は「わゐうゑを」で埋めます。「ん」は五十音に含まれない音なので、表に入れるとしたら欄外に附けておきます。しかし、ここで疑問が生まれます。(5/12) #五十音の日 pic.twitter.com/IfSlgORD2k

2020-05-10 10:32:46
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

「ダブった『い・う・え』は要らないのでは?」「ゐ・ゑは出番がないから要らないのでは?」しかし「五十音表」は「ひらがなの羅列表」ではありません。「い・う・え」をダブらせる事や、現代仮名遣いで出番のない「ゐ・ゑ」を入れる事にも意味があります。(6/12) #五十音の日 pic.twitter.com/JB3qHrxZL0

2020-05-10 10:32:46
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

皆さんも学校の授業で元素周期表を習ったかもしれません。こんな表です。でも「上に飛び出した部分が邪魔なので、平らにならしたい」と思ったことはありませんか。(7/12) #五十音の日 pic.twitter.com/eO43AXgdEx

2020-05-10 10:32:47
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

しかし、これは「元素周期表」とは呼べません。ただの「元素一覧表」です。縦に並んだ元素が似た性質を持つなど、せっかくの縦横の配置を崩してしまったからです。似たことが五十音表にも当てはまります。(8/12) #五十音の日 pic.twitter.com/NWn1ivrKLX

2020-05-10 10:39:04
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

話を五十音表に戻します。ローマ字表記ではこの様になりますが、(9/12) #五十音の日 pic.twitter.com/DXeb2dcCeQ

2020-05-10 10:39:05
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

実はYとWは半分母音(IとU)に近い音です。つまりヤ行のいはII、ワ行のうはUUとなり、最初からIやUと同じ音で、区別せず同じ文字で書かれました。それに対しヤ行のえ、ワ行のゐ・ゑ・をは元はア行と別の音でしたが、最初にヤ行のえが、後に残りの字がア行と同じ音になりました。(10/12) #五十音の日 pic.twitter.com/KkBJas935T

2020-05-10 10:39:05
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

つまり、最初から発音が一緒の字は同じ文字で書き、元々発音が異なるが、後で発音の変化した字は別の字で書くのです。ヤ行のえは発音の変化した時期が早いため、区別せず「え」で書く事が多いのですが、厳密な区別が必要な場合は別の字を使用する事もあります。(11/12) #五十音の日 pic.twitter.com/7PTqhhV4E8

2020-05-10 10:39:06
拡大
はなごよみ(文藝同人) @hngymdojin

正しい五十音表の「伏線」は、現代仮名遣いによる日常の日本語では少ししか「回収」できません。しかし中学・高校で学ぶ「文語体の動詞活用」でこの「伏線を大いに回収」できます。皆さんも五十音表を書く時、ヤ行の「い・え」、ワ行の「ゐうゑ」を忘れないでください。(12/12) #五十音の日 pic.twitter.com/OcrJXeIxN6

2020-05-10 10:39:06
拡大

問題をまとめると 

①「を」がウ段にある(一番の問題)
②「ゐ」「ゑ」がない
③ヤ行・ワ行を穴空きにすると二段活用を理解しづらい

押井徳馬 @osito_kuma

私の個人的な意見としては 五十音表(伝統的配置)→推奨 五十音表(現代仮名遣い版、括弧つき)→下二者に比べればまだ妥協可……だが、「ゐ」「ゑ」ってそんなに要らない子? 子供だって百人一首でその字に触れるよ あいうえお表(均等配置、上詰め)→論外。「を」はイ段やウ段ではない! pic.twitter.com/k86xTnpweY

2018-03-04 18:24:57
拡大

廃字を児童が学んでも良いのでは?

ちなみに現在は小学校の国語教育で百人一首が取り入れられる事もあり、「小学生に『ゐ』『ゑ』の字はまだ早い」は過去の常識の様です。

蛇足ながら、「ฅ.คน(コー・コン)」は日本語圏では「猫の足の絵文字」として目的外利用?される事が時々あります。

押井徳馬 @osito_kuma

現代仮名遣いで教育するとしても、五十音表のワ行は「わゐうゑを」の方が望ましい気がする。似た例として、タイ語のฃ.ขวด(コー・クアット)、ฅ.คน(コー・コン)の二文字は現在ほとんど使用されない字だが、それでも子供向けの字の書き方の本にはきちんと載ってたりする。 pic.twitter.com/A8cNWo8vCl

2018-03-04 19:16:01
拡大

ところで、国会で話題になったことは?

平成21年
「国語を考える国会議員懇談会(国語議連)」(自民、民主、無所属など超党派によるグループ)の林潤事務局長(当時)が、国会の「決算行政監視委員会第二分科会」で「穴空き五十音図」について質問(具体的な改善の話は引き出せず)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/004217120090420001.htm

平成22年
衆議院議員の稲田朋美が「穴空き五十音図」について質問(教科書に五十音図を載せるか否か、載せる場合の内容については、「規定がない」との回答)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a174484.htm
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b174484.htm

改善に結び付かなかった原因は?

恐らく「ゐ」「ゑ」がない事だけを理由として挙げたので「何だ、歴史的かなづかひだけの問題か」と「他人事」みたいに感じたのかも知れません。
「『を』がウ段に配置」されるのは「現代仮名遣い」にも共通する問題で、こちらを最初に指摘すべきでした。現代仮名遣いで書く人にも他人事ではない問題だからです。

様々な意見

1 ・・ 4 次へ