自炊代行業者の訴訟に関する様々な意見

0
津田大介 @tsuda

自炊業者の提訴、あくまで営業差止請求で損害賠償請求はないのか。だとすると、まあギリギリの判断だったって感じなのね。損害賠償請求せず、速やかに電子書籍化も進めていきますってことを広くPRした方がネガティブなイメージ減ると思うけどな。 http://t.co/gXQaxfRQ

2011-12-22 15:23:23
津田大介 @tsuda

MIAUの事務局長を裁判の傍聴に行かせたんだけど、SARVH側弁護士の久保利さんは、裁判長が判決文の骨子を読み上げているとき、首をかしげ、最後、少し上を見上げるような仕草があったとのこと。久保利さんは自炊業者提訴の記者会見でも後ろに座っていたね。

2011-12-22 15:20:03
内沼晋太郎 @numabooks

ともあれ、自分たちの保身にさえなっていない的外れなパフォーマンスで、読者を下に見ていることが露呈したのが一番の問題だなと思う。ただでさえ電子書籍には、書店の売り場のようなメディアがないんだから、もうちょっと出版社も作家も、ブランディングの意識を持たなきゃいけない。

2011-12-22 12:53:12
内沼晋太郎 @numabooks

あと裁断された本の二時流通については、古本の流通と何も変わらない。それをわざわざ売買している人も本好きの読者。「無残な見た目が許せない」とかいう作家は、出版社の断裁の現場を見たことないのか。在庫過多を理由に読まれもしないまま断裁される本のほうがよっぽど無残。

2011-12-22 12:41:18
内沼晋太郎 @numabooks

だから「明らかにデータを使い回したり違法コピーを流出させている悪質なスキャン業者を見つけたので摘発する」というのならわかるけれど、「知らないところで金儲けしているのはけしからん」なんて失笑もいいところだ。

2011-12-22 12:31:07
内沼晋太郎 @numabooks

ちなみにまともな業者なら「同じ本のデータを使い回しているのでは」というのはあり得ない。本に直接線引いたり書き込んだりして読むユーザーは、そんなことされたら自分のではないことに一発で気づく。もちろん「違法コピーを流出させているのでは」も論外。リスクが大きくメリットはまるでない。

2011-12-22 12:27:55
内沼晋太郎 @numabooks

「電子版出してから言え」っていう批判は当然だけど、彼らももう直前まで来てるからいま潰しにかかってるだけ。滑稽なのは客が見えていないこと。「電子版出てればスキャンしない」というのは間違い。過渡期的ではあるけど、電子書籍の普及では終わらず、紙の本の完全な衰退まで、ニーズは続く。

2011-12-22 12:13:15
内沼晋太郎 @numabooks

いまお金払ってまで蔵書をスキャンして読んでいる層は、かなりの本好き。いわば出版業界の上客だ。しかも、手元には既に買った紙の本が大量にあるから、電子化が進んだとしても、スキャン代行のニーズはしばらく続く。その層は端末も持っているから大抵、版元発の電子書籍の最初期からの客でもある。

2011-12-22 12:06:06
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

この日本を代表する作家たちがインターネットも電書の意味もなにひとつ理解していないことに、出版業界の絶望的な状況が象徴されている。/スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき http://t.co/tE1jqVjp

2011-12-22 08:14:03
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

批判に至るロジックの理解は一致するんだけど、やっぱり作家や今回の告訴を取り上げて批判するのは、間違っていると感じています。 / “東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。 - T…” http://t.co/RZJ8LDuD

2011-12-22 00:37:33
あぴ @jiki8man

裁断は本の命を断つ為でなくて延命措置なんだけど。そんなに裁断嫌なら始めからデータつけろや/業者を潰したいんなら横流ししないユーザーまで敵に回す発言はやめなよ(´・ω・`) / “スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき - 電子書籍…” http://t.co/yQoMR8mq

2011-12-21 22:36:07
田端 塾長@ YouTube9万人突破! @tabbata

TABLOG : 自炊代行を提訴する作家の偽善~再販制度での裁断本のほうが遥かに多いゾ http://t.co/JiSvfBCh

2011-12-21 17:46:34
TrinityT @TrinityT

漫画好きだが難しい問題だ。 / “スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき - 電子書籍情報が満載! eBook USER” http://t.co/yC3c3pjj

2011-12-21 17:01:04
田端 塾長@ YouTube9万人突破! @tabbata

「(自炊のために)裁断された本が正視に耐えない」by大先生らしいけど、自炊で裁断される本の何十倍も、再販制度による返品の結果として、裁断されてまっせ。再販制度も反対でOKっすか?=スキャン代行提訴で作家7名はかく語りき http://t.co/I6ewXojb

2011-12-21 15:04:42
田端 塾長@ YouTube9万人突破! @tabbata

相対的に村上龍は何と偉いのか、と思えた来た。「14歳のハローワーク」を書いたあたりから、あの人は、作家というよりは、ジャーナリスティックな、いわゆる「時代を読む感性」が、磨かれてきた気がする。JMM含めて蓄積が違うな・・。http://t.co/I6ewXojb

2011-12-21 14:50:24
津田大介 @tsuda

出版産業は文藝だけで支えられてるわけじゃないし「オゲージュツ」だけじゃないという意味で、懐の広さもあり、現実との折り合いを付ける分別もそこそこあり、他の護送船団的コンテンツ業界と比べて競争原理も働く業界だった。だからこそこういう動きを業界で止められなかったのは本当に失態だと思う。

2011-12-21 13:47:47
津田大介 @tsuda

@kirik わざわざ出版デジタル機構みたいな組織作ったのだから、それを有効活用しなよって話であり、そのためには俺は今回の提訴は何としても止めるべきだったと思う。

2011-12-21 10:53:52
津田大介 @tsuda

俺、自分の著書が自炊のために裁断されるのが著者として悲しいって感覚がまったく理解できないんだよね。だって、読み込んでくれる(検索可能にして、知識データベースにする)ためにわざわざ面倒な手間かけて自炊してるわけで、それはむしろ著者としては喜ばしいことなんじゃないのと思うのです。

2011-12-21 04:59:04
津田大介 @tsuda

Kindle Fireが爆発的に売れ始めてる米国とまともな電子書籍マーケットも立ち上がらず、あまつさえ先進読書家のための自炊代行サービスを訴訟で潰す日本。デジタル海賊版対策ってのは摘発とともに違法ファイルと同じものを適切な価格でデジタルに出すのが王道なのにそれもやらない。役所か!

2011-12-21 04:37:59
津田大介 @tsuda

@cafemari この件の本質は個人の私的複製です。限りなく個人使用目的で使われる自炊業者が法律上は著作権侵害の幇助にあたってしま日本の柔軟でない著作権法と、違法であれば利用実態を鑑みずとりあえず訴えてしまう日本の著作権業界の悪いところが出ていて、それが愚かだと僕は思うのです。

2011-12-21 04:28:22