あんハピ♪感想

あんハピ♪全12話の視聴感想となります。
1
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

これで貸し借りゼロだねとお互いの距離が縮まる様子に、傍からレンが感慨深そうに眺めていたオチもほっこりさせる(アイキャッチのSDイラスト含めて)閉場間際の花畑に見とれる様子を描きながらも、結局幸運の花は見つからなかったっぽいが #あんハピ pic.twitter.com/Z3NoQmdw3I

2024-02-22 21:17:37
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

実のところ日差しによって門の模様が壁に反射される事を幸運の花と呼んでいたオチで、ヒビキが意図してかどうかは知らないが偶然撮っていたらしい。その様子に充実した休日を過ごせたようだと小平先生褒めてる辺りはなんだかんだ彼女はいい人……? #あんハピ pic.twitter.com/cYlxHqS3Bx

2024-02-22 21:19:16
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第5話……方向音痴に定評があるヒビキの登校模様焦点を当てながら、改めて二人の属性が触れられる回とも。そしてヒビキとレンの出会いが回想で描かれる訳で、今までの中では大分シリアスともハートフルな色合いが強い話。それと別に幼少期のロングレンちゃん可愛いですねと #あんハピ pic.twitter.com/JfH0W8ubOe

2024-02-22 21:21:20
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

それと別に幼少期のヒビキは引っ込み思案だったのも興味深い……。それと別に3時間も早く登校しても方向音痴に定評があるヒビキだから当たり前のように迷う。それと別にヒバリやハナコについていけば大丈夫だと考えている様子をアイキャッチでのルーティンギャグに反映させているのも #あんハピ pic.twitter.com/bPzJ1N8ixq

2024-02-22 21:23:53
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

小気味良い。最初工事の看板に見とれているヒバリに出会いながらも、まさか彼にヒバリが恋をしているとはヒビキも思っていなかっただろう。彼女が一体何を隠していたのかヒビキには分からない様子が寧ろ今までの中では一番常識人っぽい対応に見える(汗)そこでレンに女難属性がある事も #あんハピ pic.twitter.com/17a2eEvC9A

2024-02-22 21:26:18
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

改めて触れるが……いいスタイルしてますね。ヒバリと一緒に登校すれば問題ないとなりそうだが、第3話で触れられていた受験の際の一件から彼女は拒んでしまう。それと別にナチュラルで通学路と真逆の道に全力疾走。一体何があったのかだが、何やらその時会場をヒバリに教えてもらったが #あんハピ pic.twitter.com/Ed9EBNh09O

2024-02-22 21:28:16
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

彼女は全く反対の場所を教えられて危うく遅刻しそうだったのを根に持っていた……って明らかにお前の方向音痴が原因じゃねーか!!と。まぁ本人が自覚していないならしょうがない。そんな折ヒバリのパスケース……工事の看板の写真が入っていた大切なものを手に入れるが #あんハピ pic.twitter.com/b8ezDwnBs1

2024-02-22 21:29:47
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

これでヒバリの弱みを握る事が出来たと、彼女を屈服させるイメージが入るが、何でか知りませんがははーとヒバリに言わせている辺り、やっぱり彼女は工事の看板の意味を分かっていないというか、多分それが普通の対応な気がする。普通大切な相手の写真を入れるべきと惜しい所まで来ているが #あんハピ pic.twitter.com/uExEvGVrBO

2024-02-22 21:31:39
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

そんな迷い続けるヒビキはレンと共に通っていた幼稚園にたどり着く。レンが転入して早々人気者だった訳だが、近所に越してきたはずなのにヒビキは容易に近づけない。方向音痴に定評がある今のヒビキは一件そんな性格ではないが、やはり本当の彼女は臆病でもあり #あんハピ pic.twitter.com/VjVDiIPQyW

2024-02-22 21:34:37
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

だから何かきっかけがないと、誰かに声をかけられたり手を引っ張られないと目的にたどり着けないのだ。折り紙の時間で声をかけてもらった事で互いに距離が近くなっていたようだが、その後もレンが人気者だった故になかなか幼稚園では声をかける機会がなく #あんハピ pic.twitter.com/kYn3i74djV

2024-02-22 21:36:13
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

一人では例えこんなに近くても目的の場所までたどり着けない――今のヒビキと同じではないだろうか?そんなある日通園中に花へヒビキが見とれていた為、母親と逸れてしまう。一人でどの場所へ行けばいいのか分からないヒビキをレンがリードしていく。これも少し前までの二人で見た光景だ #あんハピ pic.twitter.com/i2iO8o6u7V

2024-02-22 21:38:18
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

この頃からレンへ特別な想いを寄せていたのではとも……彼女のお陰で無事幼稚園にたどり着いたはずだが、門の隙間から入った結果、ヒビキの髪が錆びたパイプに絡まってしまう。その部分を切るしかない訳だがヒビキは怖さから嫌がってしまっていた所 #あんハピ pic.twitter.com/wxv5dYWGjd

2024-02-22 21:41:13
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

レンは彼女の前でバッサリ斬り落とした。今のレンが誕生した瞬間だろう。その後ヒビキも切ったそうだが、ヒビキの髪は少し短くなったが、レンの髪は凄く短くなったというヒビキ自身のモノローグが、二人の関係を物理的にも物語ってくれる。ヒビキをリードしてくれるレンは #あんハピ pic.twitter.com/rSg8hFWTno

2024-02-22 21:43:34
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

自分より先を歩いているのだと言わんばかりに……そして今、ヒビキの髪もあの頃より短くなったのは、気のせいか少しずつ追いついているんじゃないだろうか?レンは迷子になったらこの場所に来て、絶対見つけるからと約束していたのもあり、彼女に見つけられる形で無事学校にたどり着く。#あんハピ pic.twitter.com/gDf6mXE2Rj

2024-02-22 21:45:21
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

そして自分たちの関係と、ヒバリと工事の看板が似ているのではと薄々察し、相手の大事な所まで土足で踏み込むのは嫌だと、パスケースを先ほどヒバリが落としたものと優しい嘘をつきながら返してあげる。そんなヒビキの心意気を優しい視線で見守るレン。方向音痴に定評のあるヒビキは #あんハピ pic.twitter.com/aXkyMWOYeT

2024-02-22 21:47:43
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

大元をたどれば多分臆病な子だ。誰かのリードがなければどんなに近い場所だろうとたどり着けない。レンに10年以上リードされていると思われるが、その中でヒビキもヒビキで少しずつレンに近づいている、彼女の背中を追っているのかなと #あんハピ

2024-02-22 21:48:48
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

短くなりつつある髪を見てふと……二人のその後がどうなるのだろうと想いを馳せながらも、ヒビキの方向音痴を臆病さと結び付けてレンとの強い結びつきが胸を打つ。個人的に特にこの話は良かった。そんな感じで前半戦終わり不幸も不健康もない限り中盤戦へと。#あんハピ

2024-02-22 21:50:33
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

続いてあんハピ♪から第6~10話までと中盤戦を見た。第6話の描写から杏が(ネクタイではなく)四葉のクローバー型の髪飾りが重要アイテムとなるようで、そのクローバーがないと恐ろしい程の不幸が襲い掛かるらしい。この恐ろしい不幸をどう乗り越えていくかが後半のテーマとして #あんハピ pic.twitter.com/JT1ITJMbRB

2024-02-26 20:44:35
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

正直この恐ろしい不幸を乗り越えるために、幸福実技など学校行事に挑むイベントで世界観の作りこみの甘さが足を引っ張っている印象で、正直第5話をピークに右肩下がりは否めない。第8、9話は特に顕著でこういう学校行事で成長していく過程で #あんハピ

2024-02-26 20:45:44
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

5人以外のクラスメイトや他のエリートクラスの面々を出してこない事に不自然さが否めない。正直原作がこうだから仕方がないようだが、だとしたら原作の作りこみが甘かったのが最大の欠点なのだろうか?思う所は色々あるが一応触れていく。#あんハピ

2024-02-26 20:46:54
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第6話……幸運実技を兼ねた遠足に行く話。ゲン担ぎとしてチモシーが金色になって登場するからか、3倍速いとかこれが若さかとか、赤い彗星ネタがやたらと多い。ただZガンダム時代のネタがクローズアップされるのは珍しいとも赤ネタがないと若干わかりづらいかもしれない。 #あんハピ pic.twitter.com/8hBjcU6bi6

2024-02-26 20:49:41
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

個人的に弁当が猿に食われてた為、その辺の草を食べようとするハナコにヒバリが両親の仕事の影響で草花に詳しい一面を披露したり、ハナコの母がエビフライを作れば大体炭になるといった料理下手が明らかになったり周辺人物の意外な一面が #あんハピ pic.twitter.com/4DZ0Zb9Yka

2024-02-26 20:51:51
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

ちょこちょこ触れられる描写は良い。そんな後半、食器を洗いに行ったハナコが行方不明になった。ボタンが食器洗いをハナコに任せた自分の責任だと落ち込み、ヒバリが励ました途端あの花子さんですよ?と返した途端暫く間が生じる演出が #あんハピ pic.twitter.com/s6cVggaHDB

2024-02-26 20:53:41
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

地味に笑える他、ヒバリが咄嗟にあの子は悪運は強いから!と言いながらも、画面はハナコの運がスロット状にスライドしていく演出が面白い。早い話ハナコが悪運が強いとかも口で咄嗟に安心させるために行ったにすぎず、実際内心かなり不安だったのではと #あんハピ pic.twitter.com/cBJtgKOCOv

2024-02-26 20:55:29
拡大
拡大
拡大
拡大