『急募:史実で敵の鹵獲兵器(貴重なやつ)を利用した例』→日清戦争の鎮東からウクライナ戦争のT-90Mまでいろいろな鹵獲兵器が集まる

まとまった数ではないという条件だと結構少ないですね
30
放浪者 @mobius58423996

@k34615 冬戦争のフィンランド軍のT-28は入りますか? ソ連時代より戦果をあげたとか……

2024-03-04 17:48:57
リンク Wikipedia T-28中戦車 T-28は、ソビエト連邦の中戦車である。 1933年に制式化されたこの戦車はソ連初の多砲塔戦車である。多砲塔戦車としては世界最多の503輌が生産された。 開発背景については、T-35重戦車を参照されたい。 T-28はA6中戦車とMK.II中戦車を参考にしながらT-35と併行して開発された。1932年には試作車(主砲には暫定的に45mm戦車砲を搭載)が完成し、1933年2月には10輌(12輌という説もある)を完成、メーデーパレードで一般公開され、同年8月11日にT-28中戦車として制式化された。 サスペンシ 3 users
ユルドゥルム @yildirimbey7931

@k34615 イタリア軍が東部戦線でソ連軍のT-34-76を鹵獲使用してます。イタリア軍が実戦投入した最強の戦車だったりします。 pic.twitter.com/eO2RDMvXHl

2024-03-03 23:14:52
拡大
カピの城 @k34615

@yildirimbey7931 写真付きでご丁寧にありがとうございます やはり東部戦線で良いもん手に入れたらそのまま使いますぬ(ガンダムみたく本国で解析して作れるわけでないし)

2024-03-03 23:16:04
リンク ガールズ&パンツァー最終章 公式サイト T-34/76|ガールズ&パンツァー最終章 公式サイト
伊号防毒面 @2Ia83054943

@k34615 第二次インドシナ戦争でフランス軍が鹵獲した九五式軽戦車に増加装甲着けて運用してましたね。貴重な日本軍の装甲戦力だったのでまぁ貴重なやつってことで pic.twitter.com/7LXQulgFrs

2024-03-04 16:30:04
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク Wikipedia 九五式軽戦車 九五式軽戦車(きゅうごしきけいせんしゃ)は、1930年代中期に大日本帝国で開発・採用された戦車(軽戦車)。秘匿名称「ハ号」※「九十五式軽戦車」、「ハゴ」、「ハゴ車」は誤り。正しくは「はごう」。(「イ号」は八九式中戦車、「ロ号」は九五式重戦車)。 日本戦車としては最多の2,378輛が生産され、九七式中戦車 チハ(チハ車)とともに第二次世界大戦で活躍し、日本軍の代表的な軽戦車として知られている。 1920年代後半に開発・採用された、日本初の国産量産戦車である八九式軽戦車(後の八九式中戦車)は、本来日本陸軍が英 1 user 16

艦艇等

旧日本海軍関係

89siki @89sikin

@k34615 鹵獲当時は日本海軍最強の戦艦になった鎮遠

2024-03-04 05:33:33
まおゆうの虫 @eC2hbJHNs4ubOyG

@k34615 日清戦争の時の清国の戦艦、鎮遠は日本に捕獲され日本軍戦艦になってます。日露戦争でも日本海開戦に参加してます。

2024-03-04 13:35:25
リンク Wikipedia 鎮遠 (戦艦) 鎮遠(ちんえん, 中国語: 鎮遠、英語: Zhenyuan)は、清国海軍がドイツのフルカン・シュテッティンに発注して建造した甲鉄砲塔艦「定遠級」の1隻。 同型艦の定遠とともに清国海軍の北洋艦隊に配備された。定遠と鎮遠について日本の外務省の記録では「独逸ニ注文セシ砲塔甲鉄ナル定遠ノ如キ鎮遠ノ如キ何レモ七千四百三十噸ノ姉妹戦艦(中略)其頃東洋ニ於テハ観ルニ稀ナル者ナリ」としている。日清戦争において威海衛で日本海軍に捕獲され、戦利艦として日本海軍に編入された。 主砲は20口径30.5cm連装砲フード付き露砲塔2 4 users 36
ヨン・ルイ @jedimaster320

@k34615 海系のミリオタとしては第百二号哨戒艇が思いつきますのう コレに限らず、百番代の哨戒艇はすべて鹵獲した駆逐艦や小艦艇類のようです pic.twitter.com/WYTgjIt93C

2024-03-04 00:24:51
拡大
ダルジィ @M0NcDTpW7UOFJd9

米海軍の駆逐艦「スチュワート」は日本海軍に鹵獲され「第百二号哨戒艇」となった。 画像は戦後に米海軍に再度接収されて標的艦として空襲を受けるスチュワート pic.twitter.com/xBmPtycnqn x.com/k34615/status/…

2024-03-04 10:38:14
カピの城 @k34615

急募 「史実で敵の鹵獲兵器(貴重なやつ)を利用した例」 ソ連の重砲を鹵獲して使ったとか数のあるやつじゃなくてそこそこ貴重なやつを奪ったりしたもので

2024-03-03 22:57:29
拡大
ホッジャ @HtnPd

@k34615 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9… これかな日本軍が鹵獲して哨戒艇として利用してた

2024-03-04 13:04:58
リンク Wikipedia スチュワート (DD-224) スチュワート (USS Stewart, DD-224) は、アメリカ海軍の駆逐艦。クレムソン級。艦名はチャールズ・スチュワート提督に因む。その名を持つ艦としては2隻目。 スチュワートは日本海軍に捕獲され、第百二号哨戒艇(だいひゃくにごうしょうかいてい)として就役したが、1945年(昭和20年)に進駐してきたアメリカ軍によって発見、再編入された。 スチュワートは1919年9月9日にペンシルベニア州フィラデルフィアのウィリアム・クランプ・アンド・サンズ社で起工された。1920年3月4日にマーガレッタ・スチュ 2 users
山鯨亭 @ro9t4f

@k34615 八十島と五十島ですかいの。 中華民国海軍の寧海級軽巡鹵獲して 使っていたの。

2024-03-04 12:00:01
リンク Wikipedia 平海 (巡洋艦) 平海(ピンハイ、PING HAI)は、中華民国海軍の軽巡洋艦。日中戦争で日本海軍航空隊により撃破されて捕獲、1944年(昭和19年)6月に海防艦八十島(やそしま)として再就役。同年9月に二等巡洋艦(軍艦)八十島となった。 平海(ピンハイ、PING HAI)は寧海級巡洋艦の2番艦。1番艦寧海は日本の播磨造船所で建造されたが、平海は材料を日本から輸入して上海市の江南造船で建造された。船体のみ江南造船で建造し、兵装を含む艤装工事は日本で実施したという。 1937年(昭和12年)9月23日、日本海軍航空隊の空襲を 2 users
ひよどり @extm_hic99

@k34615 特務艦「大瀬」 オランダタンカーを拿捕して海軍特務艦に編入したものです。 香港占領時にも建造中、修理中の船をけっこう鹵獲していたと思いますが、鹵獲船を海軍ではなく民間海運会社で使う場合は、元の船名を捩ったり当て字の名をつけるケースが多かったようです。

2024-03-04 13:32:51
リンク Wikipedia 大瀬 (給油艦) 大瀬(おおせ/おほせ)は、日本海軍の特務艦(運送艦)。 元は1935年(昭和10年)4月にドイツ・ハンブルクのフィンケンウェルダ社で進水したオランダのラ・コロナ石油会社所属の油槽船「ヘノタ(Genota)」。1942年(昭和17年)4月30日にオーストラリアのジェラルトンを出港しイランのアーバーダーンへ向かっていたが、同年5月9日にインド洋上で日本海軍の特設巡洋艦「報国丸」と「愛国丸」によって拿捕される。20名ほどの回航班が乗り込み、まずペナンへ回航された。5月17日にペナンに到着したが、その際在泊艦船か
しろ @seshiro

@k34615 AFD9  50000t浮きドック シンガポール陥落の際英軍が沈めたものを日本軍が鹵獲して再浮揚。当時日本で最大の浮きドッグ。 上手く活用したらしく、重巡を修理している写真が残っている。

2024-03-04 15:50:14

その他

走るいぬ @XcMBNargAjePGfN

@k34615 軍艦もありでしょうか? ワスカル(ペルー⇒チリ)とか

2024-03-03 23:10:37
カピの城 @k34615

@XcMBNargAjePGfN ありがとうございます 一品物とすれば軍艦もそうですね、戦車より貴重ですし

2024-03-03 23:19:12