「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張は間違いです。

8
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

ネット上には、「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張があります。 この主張は2つの点で間違いです。

2024-03-07 05:26:26
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

第1に、アイヌ民族のDNAの多くは縄文人由来です。和人の遺伝子の多くは縄文人ではなく渡来人に由来しているので、和人との混血が原因で縄文人のDNAが多くなったわけでもありません。 また12世紀までの擦文文化と、13世紀以降のアイヌ文化には連続性が見られます。 pic.twitter.com/O1eQQz6mp3

2024-03-07 05:29:15
拡大
拡大
拡大
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文文化期の墓と、アイヌ文化期の墓は埋葬法も副葬品も同じです。 擦文人の遺跡からは、アイヌ文化期の鮭漁法で使われるテシやマレクとよく似た遺物が発見されてます。アイヌの儀礼に欠かせないイナウやイクパスイも出土してます。 アイヌ文化期の回転式銛頭には、擦文文化期と同じ物があります。 pic.twitter.com/d6d6xsGVqr

2024-03-07 05:32:53
拡大
拡大
拡大
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文文化期の土器には刻印記号を刻む文化があります。これはアイヌ民族のイトクパという土器等に刻印記号を刻む文化と共通します。 pic.twitter.com/4h4v5S8yj8

2024-03-07 05:37:13
拡大
拡大
拡大
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文人は、アイヌ民族と同様に熊送りしていました。 アイヌ文化の毒矢には、和弓には存在しない「中柄」という部品が存在します。この中柄は擦文文化期の遺跡からも出土しています。 擦文人と同様に、アイヌ民族はトイチセなどの竪穴住居も作っていました。また擦文文化期にも平地住居はあります。 pic.twitter.com/63sMn7iCbw

2024-03-07 05:39:23
拡大
拡大
拡大
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文文化期には農耕があったので、狩猟採集生活であるアイヌ民族の文化とは違っているという反論がありますが、アイヌ民族もまた川沿いの肥沃な土地を耕作しており、焼畑農業もしていました。 pic.twitter.com/bwbqdhOM0H

2024-03-07 05:40:33
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文文化期には擦文人は擦文土器を使っていたが、アイヌ文化期にはアイヌ民族は擦文土器を使っていないので別の民族だという反論があります。 しかしアイヌ文化期には擦文人と和人との交易が盛んになったので、擦文人が鉄鍋・漆器などを使うようになり、擦文土器が不要になったというのが定説です。

2024-03-07 05:49:55
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文文化期には竈が使われているが、アイヌ文化期には囲炉裏が使われているので別の民族だという反論があります。 しかし擦文文化期には、地床炉という古いタイプの囲炉裏も使われていました。またアイヌ文化にも竈付きの住居は存在します。 pic.twitter.com/K6hS4NqmvG

2024-03-07 05:51:31
拡大
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

また竈よりも囲炉裏の方が暖房としては優秀なので、江戸時代以降には寒い東日本では囲炉裏が使われて、温かい西日本では竈が使われていました。 なので擦文文化期の住居によくあった竈が、アイヌ文化期になって囲炉裏に変わっていくのは不自然ではありません。 pic.twitter.com/dzcLIhVROp

2024-03-07 05:56:44
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

擦文文化期の遺跡からは草履が出土しているが、アイヌ民族は裸足なので別の民族だという反論があります。 しかしアイヌ文化にも草履はありますし、靴を作って履くこともあります。また擦文文化期には既に北海道と本州地域の交易は行われているため、草履が見つかっても不自然ではありません。 pic.twitter.com/6iIqTIChAA

2024-03-07 06:11:15
拡大
拡大
拡大
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

826年に円仁が北海道の伊達市に有珠善光寺を開いたという伝承があります。函館市の船魂神社は1135年創建だとする文献もあります。 擦文文化時代に開かれた北海道の寺があるのだから、擦文人は和人であってアイヌ民族の先祖ではないという反論があります。しかし考古学的な裏付けのない主張です。

2024-03-07 06:14:59
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

円仁が開いたとされる寺は、北海道から鹿児島まで全国に600を超えるとも言われてます。その大半が事実ではありません。 船魂神社の創建縁起を収録した『箱館夜話草』は幕末になってから書かれた文献だとされ、単なる伝承の域を出ません。 よってアイヌ民族は侵略者ではなく、擦文人の子孫です。

2024-03-07 06:23:26
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

第2に、先住民族の国際的な定義は「一地域に、歴史的に国家の統治が及ぶ前から、国家を構成する多数民族と異なる文化とアイデンティティを持つ民族として居住し、その後、その意に関わらず多数民族の支配を受けながらも、なお独自の文化とアイデンティティを喪失せずに同地域に居住する民族」です。 pic.twitter.com/p5osm7BtW2

2024-03-07 06:25:26
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

1869年、明治政府は蝦夷地の開拓事業に着手し、島の名を北海道と改めます。 これは政府が異民族の居住地として特別扱いにしてきた蝦夷地を名実とともに日本国家の領土に編入し、島の住民であるアイヌの人々を国家の構成員として直接支配することを意味していました。pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/digest/…

2024-03-07 06:41:19
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

アイヌ民族は明治政府の支配を受ける以前から北海道に住んでいた民族です。国家を構成する多数派民族に支配されて、それでもなお独自の文化とアイデンティティを保持していることから、先住民族の定義に当てはまります。 そのため13世紀に何が起きたかは、そもそも先住民族かどうかには無関係です。

2024-03-07 06:43:37
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

日本書紀には、北海道は7世紀に律令体制に入ったと書いてあるので、そもそも北海道は明治時代には既にアイヌの土地ではないという反論があります。 しかし日本書紀には「郡領を置く」という記述があるだけで実質的には支配していません。また「後方羊蹄」が北海道内を指すという証拠もありません。 pic.twitter.com/VrvB02RD4d

2024-03-07 06:46:28
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

松浦武四郎の後方羊蹄日誌には「齋明之朝置政所之趾、知別即後方羊蹄轉音也」と書いてあります。ただ単に地名の響きが近いからここだろうと言っているだけです。 北海道には後方羊蹄山と呼ばれていた山がありますが、それは明治時代に名付けられた名前で、元々はマチネシリと呼ばれていました。 pic.twitter.com/jnaZV5C6fj

2024-03-07 06:57:58
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

参考文献 北海道の歴史年表と、13世紀以前にアイヌは存在しないのだ! というヘンテコな誤解と。 note.com/chigauyo/n/na4… アイヌ民族は本当に侵入異民族なのか?筑波大学名誉教授のトンデモ本への反論 note.com/toy_nupuri/n/n… アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ note.com/chigauyo/n/n25…

2024-03-07 07:03:15
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

宇田川洋「擦文文化の刻印記号」 google.com/url?sa=t&sourc… リチャード・エドモンズ「和人地・蝦夷地の境界とその変遷」jstage.jst.go.jp/article/jjhg19… 横浜市歴史博物館「古代のレンジ台「カマド」」 rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/knowled…

2024-03-07 07:48:40
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

鵜飼 秀徳「お寺は「日本を知る」最強のパワースポットだ!」 books.bunshun.jp/articles/-/6195 北海道文化局文化振興課「北の生活文化(アイヌ社会の崩壊と復権運動)」 pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/digest/… 平取町立二風谷アイヌ文化博物館 town.biratori.hokkaido.jp/biratori/nibut… 国立アイヌ博物館 nam.go.jp/inquiry/#q7-%e…

2024-03-07 07:49:21
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

後方羊蹄日誌 archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ru04/ru0… 斎藤成也「DNAではヤマト人と大陸人、アイヌ人とオキナワ人が近い。核DNAからさぐる日本のルーツ(4)二重構造モデル」 10mtv.jp/pc/content/det… 神澤秀明「縄文人の核ゲノムから歴史を読み解く」 brh.co.jp/publication/jo…

2024-03-07 07:50:37
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

斎藤成也「縄文人と弥生人の混血は古墳時代から始まった。核DNAから探る日本のルーツ(7)縄文人と弥生人の混血」 10mtv.jp/pc/content/det… NHK「FRONTIERS 日本人とは何者なのか」nhk.jp/p/frontiers/ts… 釧路高専「トイチセの建設を通じた体験的環境教育に関する研究」 google.com/url?sa=t&sourc…

2024-03-07 07:56:07
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

伊達市、噴火湾文化研究所「擦文(さつもん)文化と中・近世のアイヌ文化」 city.date.hokkaido.jp/funkawan/detai… 北海道県立アイヌ民族文化研究センター「アイヌの民具(その2)~漆器(しっき)~」ainu-center.hm.pref.hokkaido.lg.jp/13_01_013.htm

2024-03-07 08:18:20
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

公益財団法人、アイヌ民族文化財団「アイヌ民族:歴史と現在-未来をともに生きるために-中学生用」ff-ainu.or.jp/web/potal_bunk… 今の日本の社会科の教科書に書かれていることの、ほとんどは和人の歴史や文化についてです。しかしアイヌ民族も昔から日本列島に住んできており、歴史と文化があるのです。 pic.twitter.com/Hyz9X6XJ4c

2024-03-07 08:24:18
拡大
高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm

13世紀にアイヌ民族が日本列島の外から侵略してこなかったという証拠を出せないなら、別の民族だという反論があります。 しかしアイヌ語族北海道語派によると考えられる地名は、北海道だけではなく東北にも多く見られます。ここからアイヌ語族北海道語派を使う人達は東北にもいたことがわかります。 pic.twitter.com/sE8Nm3oR7D

2024-03-07 22:29:12
拡大
1 ・・ 6 次へ