富山藩の歴史が、現代日本が歩むべきお手本みたいで、すごく興味深い

物量や政治力で勝てないから、経済とソフトパワーに走って成功した藩
9
三沢文也 @tm2501

前に 「旧国名だけ見ると、加賀藩は加賀を、富山藩は越中を治めてるイメージだけど、越中の大部分は加賀藩だった。 「富山県の特産品や郷土史いっぱいの地域は、だいたい加賀藩」 みたいなこと言うたけど… もうちょっと調べてみると、 「むしろ富山藩のがよくやってね?」 と思うから少し書いとく pic.twitter.com/VBxOJivjNw

2024-03-09 15:12:36
拡大
三沢文也 @tm2501

パッと見た感じ、富山藩は地味です。 というのも、加賀藩(前田家の本家)に穀倉地帯も港も持っていかれて、位置づけ的にも「加賀藩の支藩」という位置づけ。 今でも観光や地元ならではのモノを調べると、だいたい加賀藩だった場所の方が名所が色々出てくる。 実際に、最初は富山藩貧しくてですね…

2024-03-09 15:18:00
三沢文也 @tm2501

加賀藩と同じ前田家だったことで、借金を押し付けられたり、美味しい土地を持っていかれるデメリットもあったけど…人材は優秀。 優秀な人が制約の多い地域を豊かにするために、頭を捻った結果、 富山の薬売りを発展・定着させたり、 加賀藩よりも早く藩校を作ったりと、 教育と出稼ぎに力を注いだ

2024-03-09 15:34:46

いうて、加賀藩は加賀藩でめっちゃよくやってるんですけどね…

ぢべた @jibetaP

特産品奨励は富山藩がすごいが、加賀藩の越中統治は、江戸時代を通して河川の流れを変えたり高台に水を引いたり大規模な治水事業を行ったおかげで基本となるコメの生産の拡大をめちゃくちゃしっかりやってたんですよ x.com/tm2501/status/…

2024-03-09 15:18:11
三沢文也 @tm2501

@jibetaP これはいいこと聞きました。 確かに、調べてみると方向性全然違うんですよね。 加賀藩は文化やインフラをしっかり整えることに力を入れてて実高をめっちゃアップさせてて、 富山藩は出稼ぎで売れるものを作ったり、それを実現できる教育をしっかりやってて… 両方すごいですよね。

2024-03-09 15:24:29

つよつよ加賀藩に勝るとも劣らないほど、富山藩がすごく見える理由

三沢文也 @tm2501

「とはいえ、実高もすごい加賀藩以上によくやってない?は、いいすぎでしょ?」 と思うかもしれないけど…今でも富山を豊かにしてるからすげーのよ! この時の薬のイメージと蓄積が製薬会社の本社・子会社が置かれたり、富山の薬売りにルーツを持つ人が今でも続いてる会社を興したりしてるからね

2024-03-09 15:46:04
三沢文也 @tm2501

日本人なら1度ぐらいお世話になったことがあるムヒ。 ムヒを作ってる池田模範堂の創業者は、元々は富山の薬売りです。 しかも、ムヒの商品名は、漢字で書くと 「無比」(※中国語圏では本当に無比で売られてる) で、作られてから100年近く続いてる。 この辺の繋がり知ると、めっちゃおもろい

2024-03-09 15:51:15
三沢文也 @tm2501

なんで今でも残る会社やブランドが構築できたかっていうと…富山の薬売り自体が色々と画期的なことやってる。 なかでも、未来を暗示してるのが 「行商人だから、おみやげ持ってきました」 と、版画とか紙風船とか渡して、地方に(の)文化を発信する役割も担ってる youtube.com/watch?v=WATO-0…

2024-03-09 16:04:19
三沢文也 @tm2501

これ何が面白いって、 「後に富山県にアニメ制作会社ができてる」 上に、そこが作ったアニメも地方を舞台にした作品が多くて、「聖地」として地域振興・地方文化の発信をしてる PAWORKSっていうんですけど…もし売薬版画の歴史とか知ってて、そこを継承してるなら面白い。 偶然でも面白い一致で好き

2024-03-09 16:08:36

PAの本社、厳密にいうと旧加賀藩の位置なんだけど…そこは御愛嬌ということで

三沢文也 @tm2501

個人的な好奇心で調べたことだけど、 「物量や政治的に強くない立場であっても、教育と経済に力を入れることで、経済的文化的にリッチになるだけじゃなくて、未来の人にも財産を残す」 というのが、世界的には物量・政治力ない日本が取るべきお手本事例っぽくて、調べててとても楽しかったです

2024-03-09 16:14:10