「子供の頃は虫を触れたが成長すると無理になった」人達はどうして嫌いになったの?→かなり様々な理由があった

よく見たら気持ち悪いなって思った
25
サイド3のオオカマキリ @saido3_kamakiri

気になるのが「子供の頃は虫を触れたが、成長すると無理になった」という人々の存在ですね。 未就学児では「虫が好き・触れる」と答える児童が多数だったが、小学校に入学して進級するにつれ「嫌い・触れない」と回答する者が急増した、というアンケート結果もあったり… x.com/wowkitsunezaru…

2024-03-12 07:04:27
レイブン・エスメラルダ @XutjRUYFVqFXKFd

@saido3_kamakiri どういう心理なんでしょうね。 元々虫嫌いだったなら虫を嫌うのも分かるんですけどね。

2024-03-12 07:20:11
きりさめ@ @clover_hs

その人々の1人です…昔はカブトムシとかの幼虫や蜂以外は大概平気だったんだけどねぇ…触れる機会が少なくなるからかなぁ x.com/saido3_kamakir…

2024-03-13 07:18:12
@maryallyman

なんだろう、成長して生態を知る度に人間と違い過ぎて恐怖を覚えていった結果がムシコワイ…だと思うの、ワシの場合 x.com/saido3_kamakir…

2024-03-12 19:01:01
にゃご @toto1234nyago

@saido3_kamakiri 私の場合、実家にいるときは虫好きで大体平気だったのですが、都会で一人暮らし開始して室内に虫を見かけるのがイレギュラーだった時期は1匹でもかなり気になりました ガーデニング再開して土も虫も身近になった後は普通に観察したり触れるように戻りました

2024-03-12 12:26:13
サイド3のオオカマキリ @saido3_kamakiri

@toto1234nyago やはり「身近な存在かどうか」は好嫌に相当多大に影響しそうですね…

2024-03-12 13:43:04
ダルメシマンゼブラ @DMM_zbr

カマキリ、バッタ、セミ、トンボ、アリあたりの不潔イメージの無いやつは今でも平気だけどコオロギはダメになったな… あとコガネムシ・カナブン系は大丈夫なのにハナムグリだけなんか気持ち悪く感じるようになった。 x.com/saido3_kamakir…

2024-03-12 22:18:25
上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys

なぜ現代人は虫が嫌いなのか?〜進化の観点から考える虫嫌いの理由〜【生物学研究者に訊いてみよう】 youtube.com/live/PgiFyVuB7… 室内で虫に出会うと嫌悪感が強くなるというのがひとつの仮説として挙げられており、成長するにつれて室内で遭遇する絶対数は増えていくので嫌悪レベルが上がっていくのかも pic.twitter.com/t8klqurPUj x.com/saido3_kamakir…

2024-03-13 02:56:39
拡大
リンク YouTube なぜ現代人は虫が嫌いなのか?〜進化の観点から考える虫嫌いの理由〜【生物学研究者に訊いてみよう】 【4月18日 日曜日14:00から!】←普段と時間帯が異なりますTwitterのハッシュタグは「 #ゆるふわ生物学 」でお願いします!★ 登場人物 ★ゲスト・深野祐也さん(東京大学大学院・農学生命科学研究科 助教)進化とその応用に関心を持たれ、人為環境での急速な進化、ICTの農業&生態学への応用、動物園との共同研... 22

周囲からの刷り込み?

村山茂樹 @Clunio

@saido3_kamakiri 私の妹は、小学生の時には私と一緒に嬉々としてナミアゲハの幼虫の飼育などをしてたのが、高学年ぐらいから突然虫を見るのも嫌だと毛嫌いするようになっていきました。多分、虫には嫌悪の反応をすべきという周囲との同調の学習をしてしまうのが背景でしょうね。

2024-03-12 07:12:39
サイド3のオオカマキリ @saido3_kamakiri

@Clunio 小学校に入学すると、周囲の児童との同調圧力も強まる上に教師からの影響も大きく受けるようになりますからね… 教室に虫が侵入した時などに教師が顕著な忌避反応を示すことはありがちですが、そうした事が児童に「虫=汚い、忌むべきもの」というイメージを刷り込むのでしょう。

2024-03-12 07:18:04
3日坊主 @enerdri_200yen

@saido3_kamakiri めちゃくちゃ共感できます やっぱり虫に対する周りの空気感で良くないものだという認識が出来上がってしまうんでしょうかね?

2024-03-12 07:31:28
サイド3のオオカマキリ @saido3_kamakiri

@enerdri_200yen そうでしょうねぇ… 社会や周囲の大人の影響を多大に受けて虫嫌いが醸成されていく事は、多くの場合疑い無いと思います

2024-03-12 09:12:32
ライオンのマウスピース @genda0jimu

わいはふつーにバッタとか蝶とか掴んで青虫の血を観察し毎年カブトムシ触って遊ぶがわだったけど 周りにげ、なにやってんのって(主に男子)いわれるようになって罪の意識が芽生えた x.com/saido3_kamakir…

2024-03-12 19:26:33
ばぁや @baaya1984

好意的に虫を触った記憶で一番古いのが中一の時で、学校の体育館にわらじ虫が居たので外に逃そうと摘んだら周りに居た女子が一斉に「きゃあああ!キモーい!」と叫んで驚いた時で、それ以来何か触れなくなってしまったんですよね… x.com/saido3_kamakir…

2024-03-13 07:11:57
けいと @S_rng723keito

昔はカマドウマ捕まえて「見て!!!コオロギ!!!」ってして友達に悲鳴あげられたの思い出す もっとちっちゃいころにカメムシ素手で触って手臭くした思い出もある なお今はどっちも嫌い 消えてくれマジ x.com/saido3_kamakir…

2024-03-12 19:51:16
サイド3のオオカマキリ @saido3_kamakiri

「スターシップ・トゥルーパーズのせいで虫嫌いになった」という人がちらほら居るのが興味深い。 ジョーズとサメ悪者化の風潮然り、映画というのは社会的な生物へのイメージの醸成にかなり大きな力を持っている事がわかります(別に良いとか悪いとか言いたいわけでは無い) x.com/saido3_kamakir…

2024-03-12 20:19:48
さくま🔪 @citron_cypher

本能的な忌避感がオンになるまでの時間かなぁ。面白さが勝っているうちは平気というか。面白いのは産後いきなり虫がダメになったパターンです。私含め数例知ってますけどこれも子ができて急に本能的な忌避感がオンになったパターンだと思います。20才超えても虫が平気でGを仕留めるのが得意だったので x.com/saido3_kamakir…

2024-03-12 22:25:00
さくま🔪 @citron_cypher

ちなみに産後しばらくしたら虫大丈夫になりまして、子供に虫かわいいよ!と教え続けていたのに子供は4、5才で虫嫌いになりました。理由は集合体恐怖で足が沢山あるのがNGだそうです。集合体恐怖も本能的な忌避感が原因だと思うんですけど、私は集合体も平気なんですよ…忌避感仕事してない。

2024-03-12 22:44:07

危険性を知ってしまった

yoshi_miya @yoshimiya_hi

@saido3_kamakiri 成長するにつれて害虫等のイメージから忌避感を抱いている可能性がある というレポートを、昆虫食について調べている時に見た記憶があります 民俗学の教授の方だったかな?

2024-03-12 09:49:24
帰田/きだ🍿新刊既刊無料公開中❣️ @mujunsiterana

現代人的な心理どうこうじゃなくて「虫は毒を持っていたりかぶれたりして危険」「腐敗した危険なものに虫がわく」という危機感・警戒心が無意識か本能的にか備わっていくからじゃなかったっけ?(ソース不明) x.com/saido3_kamakir…

2024-03-13 07:58:04
シロイヌハヤト @SiroHaya

直接的に虫が自分に与える利はほぼ無いが、噛んだり刺したり毒あったりして損を与えてくるリスクの方が圧倒的に高いことを成長と共に理解していくからだろうな。 x.com/saido3_kamakir…

2024-03-13 07:08:48