『北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-』が歴博で開催されていた

オホーツク文化ってのは、鎌倉時代以前の北海道のオホーツク海沿岸に存在していた文化のことを言う。
2
リンク Wikipedia オホーツク文化 オホーツク文化(オホーツクぶんか)は、3世紀から13世紀までオホーツク海沿岸を中心とする北海道北海岸、樺太、南千島の沿海部に栄えた海洋漁猟民族の文化である。この文化の遺跡が主としてオホーツク海の沿岸に分布していることから名付けられた。このうち、北海道に分布している遺跡の年代は5世紀から9世紀までと推定されている。 同時期の日本の北海道にあった、続縄文文化や擦文文化とは異質の文化である。 海獣狩猟や漁労を中心とする生活を送っていたオホーツク文化の担い手を、オホーツク文化人、また単にオホーツク人とも呼ぶ。『日 12 users 38
リンク Wikipedia 粛慎 (日本) 粛慎(みしはせ、あしはせ)は、日本の正史である『日本書紀』や『続日本紀』などの中に記述が見られる民族である。同じ漢字表記を用いるが、中国文献に記される「しゅくしん」とは存在した時期にかなりの開きがあり、同一であるかどうかなど両者の関係性は不明である。本項では、『日本書紀』や『続日本紀』中にみられる「みしはせ、あしはせ」について述べる。 粛慎の訓は「みしはせ」とする説と「あしはせ」とする説とがあり、未だに定まっていない。見の字を略したミの音を表す変体仮名が、片仮名のアと字形が似ているため、このような混乱が生 12 users 4
国立歴史民俗博物館(歴博) @rekihaku

【来週より「北の大地が育んだ古代」開催】 11月14日(火)から2024年2月12日(月・休)まで、第1展示室にて特集展示「#北の大地が育んだ古代」を開催します。本州では馴染が薄い北海道の古代を #東京大学常呂実習施設 と当館が連携し、#オホーツク文化#擦文文化 を紹介します。 rekihaku.ac.jp/exhibitions/sp… pic.twitter.com/pyaPpsoXHR

2023-11-07 12:00:00
拡大
国立歴史民俗博物館(歴博) @rekihaku

#歴博講演会 のお知らせ】 特集展示「#北の大地が育んだ古代」に関連する第448回 歴博講演会「#オホーツク文化 とは何か―東京大学文学部と北海文化研究―」(講師:熊木 俊朗)を開催します。 日時:12月9日(土) 13:00~15:00 会場:当館講堂 ※要事前申込(11月9日(木)受付開始) rekihaku.ac.jp/events/lecture/ pic.twitter.com/SXFV792ESP

2023-11-08 10:00:00
拡大
国立歴史民俗博物館(歴博) @rekihaku

【本日より「北の大地が育んだ古代」開催】 11月14日(火)から2024年2月12日(月・休)まで、第1展示室にて特集展示「#北の大地が育んだ古代#オホーツク文化#擦文文化 -」を開催します。北海道にて展開した「あなたの知らない古代」をわかりやすく紹介します。 rekihaku.ac.jp/exhibitions/sp… pic.twitter.com/3QjGrF11U8

2023-11-14 09:00:01
拡大
北海道立北方民族博物館 @HoppohmMuseum

ご案内をいただきました。 擦文文化はさつもんぶんかと読みます。 「北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-」 11/14(火)~2/12(月) 会場 国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市) 観覧 有料 主催 東京大学大学院人文社会系研究科・同附属北海文化研究常呂実習施設、国立歴史民俗博物館 pic.twitter.com/Pq7cSV0qhQ

2023-11-14 09:21:50
拡大
国立歴史民俗博物館(歴博) @rekihaku

11月11日(土)に447回 歴博講演会「陰陽道と伝承文化」(講師:当館教授・小池淳一)を開催しました。次回 歴博講演会「オホーツク文化とは何か―東京大学文学部と北海文化研究―」(講師:熊木 俊朗 )は12月9日(土)開催です。rekihaku.ac.jp/events/lecture/ pic.twitter.com/coCSFtjRkP

2023-11-14 10:00:00
拡大
高橋典幸 @NoriyukiJP

第1展示室内の小さな1室での特集展示「北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-」観覧。特集展示の図録的冊子が無料配布されていました。有り難いです。 国立歴史民俗博物館にて。 pic.twitter.com/mVYsLk1TVX

2023-11-18 15:09:19
拡大
拡大
拡大
ば〜ち〜 @bososeacave02

実は、陰陽師(企画展)よりも特集展示のオホーツク文化に興味がありました^^; ③ソーメンを貼り付けたようなオホーツク土器。 ④本州系や大陸系の遺物も出土。 #北の大地が育んだ古代 #国立歴史民俗博物館 来年2月12日まで。 pic.twitter.com/772ox3SfPp

2023-11-18 20:21:40
拡大
拡大
拡大
拡大
古代人? @Kikiki93886931

特集展示「北の大地が育んだ古代」第448回 歴博講演会「オホーツク文化 とは何か―東京大学文学部と北海文化研究―」(講師:熊木 俊朗)を開催します。 日時:12月9日(土) 13:00~15:00 会場:当館講堂 ※要事前申込(11月9日(木)受付開始) rekihaku.ac.jp/events/lecture/ pic.twitter.com/0emmw2PEU2

2023-11-18 21:26:05
拡大
tamasaka emi @kokuulab

楽しみにしていた歴博のオホーツク文化・擦文文化の特集展示を見に行ってきた。小さなワンルームにぎゅっとまとめた展示、という感じ。図録はないけど詳しくまとめた冊子を一人一冊いただけた。有料でもいいのに、配布ありがたいな。 pic.twitter.com/wnuDRcMYYF

2023-11-19 11:17:02
拡大
MIWA @0417SAMANTHA

紅葉の中陰陽師の展覧会を見に佐倉の国立歴史民俗博物館へ。今回はいつもに増して展示内容が濃いと聞いてはいたんですが、本当にすごかった・・・とにかく貴重な内容を読む展示。撮影スポットばかりに力を入れる展示には少々辟易としていたので有難かったですね。 pic.twitter.com/RBlLnOFV3G

2023-11-26 22:58:28
拡大
拡大
拡大
拡大
MIWA @0417SAMANTHA

同時開催の「北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-」「四国遍路・文化遺産へのみちゆき」も見事。 縄文から先の進化が本土とは違うというのを初めて知りました。四国遍路では遍路送りの習慣にちょっと驚き。 帰りに武家屋敷へちょっと寄り道。 pic.twitter.com/jhbMY5kwId

2023-11-26 22:59:05
拡大
拡大
sako(`・∀・´) @sakofkk224

6:00起きのメインイベント、歴博!!! オホーツクの会期と合わせて行こうと予定してたから遅くなっちゃった!! 今回の持って帰りたかったで賞は渾天儀と天文・世界図屏風✨ 泰忠くんの日記は可愛かった! 時間の関係で泣く泣く駆け足になってしまった🥲 pic.twitter.com/RLpB4XdKKR

2023-11-28 21:56:57
拡大
拡大
拡大
古代人? @Kikiki93886931

「北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-」国立歴史民俗博物館。 樺太を淵源として北海道オホーツク海沿岸を南下して来て定着した民族がオホーツク人。 流氷に暮らす海獣狩猟を生業とする。 また狩った羆の頭骨を屋内の祭壇に祭っていた。 アイヌの祭祀に継承されているという説もある。 pic.twitter.com/m0eNIGLldN

2023-12-05 21:36:41
拡大
拡大
拡大
拡大
古代人? @Kikiki93886931

やがて北海道西部で成立した擦文文化がオホーツク沿岸にも進出して来る。 そのなかで成立したのがトビニタイ式土器文化。 形は擦文。 文様はオホーツク。 その正体は? オホーツク人が擦文文化に屈したのか? オホーツク沿岸から道東内陸部にも分布域を広げている。 13世紀に成立するアイヌ文化にもその pic.twitter.com/9eQLT16jz1

2023-12-05 21:36:47
拡大
拡大
古代人? @Kikiki93886931

影響を色濃く残しているらしい。 カマドではなく炉になる。 熊祭を行う。 巧みな航海術も該当するかも知れない。 擦文文化がアイヌ文化へ移行する過程でアイデンティティを日本ではなくオホーツク文化から取り入れているように見える。 そんなことも考えて見た。 小さなコーナー展示だがカタログ無料😀 pic.twitter.com/jzTpf5tlH6

2023-12-05 22:00:13
拡大
拡大
拡大
拡大
よし @GowemonS

@Kikiki93886931 アイヌも土鍋作っていたんですか? 家や楽器や器など木ばかりで作っていたかと思ってました。 土器や鉄製品をアイヌが作ったイメージ無く、交流で入手して使ったか、奪ったかで入手したイメージでした。 鉄や土器を作る窯ってアイヌが作っていたんでしょうか?

2023-12-06 10:15:30
よし @GowemonS

@Kikiki93886931 今日は歴博で陰陽師見てます。見切って時間あればこれも見に行こうと思ってます。 #北の大地が育んだ古代 オホーツク文化と擦文文化 国立歴史民俗博物館 x.com/rekihaku/statu… pic.twitter.com/JQWAOQNBcx

2023-12-06 12:44:04
拡大
ハニワスキー(国立歴史民俗博物館ミュージアムショップのコンシェルジュ) @haniwasky

もうすぐ歴博講演会。 関連本が少なめですが、常呂遺跡、擦文文化、オホーツク、アイヌ関連の書籍を店頭にご用意しています。 pic.twitter.com/UVC8q5d8wg

2023-12-09 12:46:20
拡大
shigesoul @BackInMusashi

ちょっと遅刻しましたが歴博のオホーツク文化講演会、特集展示と併せて満喫して来ました。クマは分かりやすいけど、エイとラッコは目を凝らさないと最初は分からなかった。配布されてる小冊子が中々良いです。 pic.twitter.com/yGLrPsRQ5k

2023-12-09 16:48:39
拡大
拡大
拡大
拡大
高橋典幸 @NoriyukiJP

歴博講演会 第448回「オホーツク文化とは何か―東京大学文学部と北海文化研究―」講師 熊木俊朗氏(東京大学大学院 人文社会系研究科 教授)を、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館 講堂で聴講しました。 #オホーツク文化 #熊木俊朗 pic.twitter.com/rnRHkxgM96

2023-12-09 17:06:21
拡大
拡大
拡大
kusamushiri @kusamushiri2022

12/9 「北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-」 東京大学による常呂遺跡等の発掘調査資料が展示されています。講演「オホーツク文化とは何か」も聴講したので、縄文からアイヌに至る北方文化の連続性を学ぶことが出来ました。 #国立歴史民俗博物館 #オホーツク文化 #擦文文化 #常呂遺跡 pic.twitter.com/enhyjAIuw3 x.com/rekihaku/statu…

2023-12-09 19:11:50
拡大
拡大
拡大
拡大
🐌morikuma🌱消費税撤廃して @amaembou

#歴博 「北の大地が育んだ古代ーオホーツク文化と擦文文化ー」を見て、午後は歴博講演会。2021年に横浜ユーラシア文化館で見たクマちゃんいた。図録をまた見返そう。今回の展示の小さい冊子もらった。この冊子も良い。 pic.twitter.com/dW8mkzEWME

2023-12-09 20:30:55
拡大
拡大
拡大
拡大
boone(ぶ〜ん) @Boone_107231

歴博講演会 「オホーツク文化とは何か-東京大学と文学部と北海文化研究」を聴きに国立歴史民俗博物館へ行ってきた。午後からなので、まず、関連の特集展示「北の大地が育んだ古代・オホーツク文化と擦文文化」を観る。 #オホーツク文化 #擦文文化 #動物儀礼 #北海文化 #国立歴史民俗博物館 pic.twitter.com/Dhs6KvEIfv

2023-12-09 20:56:04
拡大
拡大
拡大
拡大