2023年3月の誕生花

日々投稿している誕生花についてまとめました。
1
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 3/31誕生花、イチゴ 花言葉、あなたは私を喜ばせる。 別名ストロベリー。花期は3〜4月、秋に出来た花芽が冬の寒さにあうことで覚醒する性質があるのでそのまま冬越しさせて収穫は5〜6月ころ。ランナーの反対側に花が咲き実をつける性質があります。実は野菜の仲間です。 pic.twitter.com/0PL1599H2A

2023-03-31 08:35:46
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/30誕生花、ハーデンベルギア 花言葉、幸せが舞い込む。 別名コマチフジ。花期は3〜5月。早春に咲き出し春の訪れを感じさせてくれる花、連なるように穂になり咲くツル性植物で日本には1990年代に来ました。茎の各節目から一枚の葉しか付けないのでヒトツバマメの和名もあります pic.twitter.com/AcFg2SK4m2

2023-03-30 08:38:10
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/29誕生花、イエローサルタン 花言葉、強い意志。 別名ニオイヤグルマギク。花期は4〜5月、筒状の花に繊細な切れ込みが入るのが特徴。イスラムの君主の称号(サルタン・スルタン)をつけた花名です。他にピンクや白、赤紫がありますがこちらはスイートサルタンと呼ばれています pic.twitter.com/9567f2PDQQ

2023-03-29 08:42:05
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/28誕生花、ハナズオウ 花言葉、豊かな生涯。 別名ハナムラサキ。花期は4〜5月。マメ科なのでエニシダのような蝶形花が葉の前に枝が見えなくなる程咲きます。花後に絹さやのような豆果がなり、初めは緑色で段々赤くなり秋には黒褐色に熟します。欧州ではユダの木とも呼ばれます pic.twitter.com/qBKZ56Rcb4

2023-03-28 09:14:08
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/27誕生花、ショウジョウバカマ 花言葉、希望。 別名カンザシバナ。花期は3〜4月。野山に春を告げる花、全国で見られる山野草で少し湿った所に群生します。ほんのり赤い花色を空想の生き物ショウジョウが酔った顔色を想像させ放射状に広がる葉を袴に見立てた花名と言われます。 pic.twitter.com/NqPLZqAq87

2023-03-27 08:44:00
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/26誕生花、カタクリ 花言葉、情熱。 別名カタカゴ。花期は3〜6月頃、蕾が付いた花芽は地上に出てから10日程で開花すると言われます。花名はかつて根の姿が栗の片割れに似ていることから片栗と名づけられたそうです。種子には蟻が好む物質が付いていて種を運んでもらいます🐜 pic.twitter.com/bN7WZUyeJV

2023-03-26 08:44:17
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/25誕生花、ツルハナシノブ 花言葉、夢の中。 別名フロックス。花期4〜6月。地面を被覆する様に広がる草姿から直立する花茎の先に2cm程の筒状花を5〜6輪ほどまとまって咲き、芝桜やオイラン草の近隣種です。ハンギングにしても枝垂れて美しく、白や紫、ピンク色もあります。 pic.twitter.com/Csyrb0EIxl

2023-03-25 08:43:16
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 3/24誕生花、コブシ 花言葉、友愛。 別名タウチザクラ。花期は3〜4月、早春に他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせます。花後に出来る果実が握り拳状のデコボコがあるのが花名の由来。花には香水のような良い香りがあり、枝を折っても同じ香りがするそうです。 pic.twitter.com/3bm9me7txI

2023-03-24 08:36:38
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/23誕生花、タンポポ 花言葉、真心そのままに。 別名ツヅミグサ。在来種は減ってきていますが春だけ開花、年中開花しているのは西洋タンポポ。花が終わるとつぼむように閉じ種子が熟すともう一度開き綿毛を飛ばします。茎から出る白い液は他の植物や虫を寄せ付けないそうです pic.twitter.com/UBKmfTJpF8

2023-03-23 08:37:07
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/22誕生花、ヤグルマギク 花言葉、幸福感。 別名セントーレア。花期は4〜7月頃。花名は端午の節句が近づくとこの花が開花することと鯉のぼりの先端の矢車に似ているからと言われます。欧州ではよく麦畑で見つけることからコーンフラワーとも、薬用や染料、食用と様々に利用も。 pic.twitter.com/XP8KCyzzf7

2023-03-22 08:41:04
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/21誕生花、ヒガンザクラ 花言葉、心の平安。 別名エドヒガン。花期は3〜4月。春の彼岸の頃に咲くと言われ他の桜より早く開花します。桜の原種の一つでガクの付け根が丸く膨らみ、花後には小さなサクランボができやすく、初夏には黒紫色に熟します。巨木や古木にも多い品種です pic.twitter.com/TkHZF4acPf

2023-03-21 08:38:27
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/20誕生花、レンゲソウ 花言葉、あなたは私の苦痛を和らげる。 別名ゲンゲ。花期は4〜5月、藤の花が咲く頃がレンゲの花が咲く季節。化成肥料が無かった頃は稲刈りが終わるとこの花の種を蒔き春に花が咲くとそのまま肥料とされ、育てる植物も肥料も自然の物で賄われていました。 pic.twitter.com/TvisAbn8An

2023-03-20 08:38:25
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/19誕生花、ヒトリシズカ 花言葉、愛にこたえて。 別名ヨシノシズカ。花期は4〜5月。林内の少し湿気った所に群生して開花します、4枚の葉に包まれ白いブラシ状の花序が咲きますが白く見えるのは雄しべです。花言葉は義経の正妻になれなかった静御前が舞うに見立てて付きました pic.twitter.com/BdyXrRRrMu

2023-03-19 08:36:40
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/18誕生花、アスパラガス 花言葉、普遍。 別名オランダキジカクシ。花期は5〜7月頃、葉のように見えるのは細くこまかく分岐した茎で成長すると雉が隠れるくらい茂るのが別名の由来。焼いても茹でても美味しいアスパラですが疲労回復、抗酸化作用、血管の若返りと栄養も豊富です pic.twitter.com/WFHjgCeOZ6

2023-03-18 08:43:05
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/17誕生花、ネメシア 花言葉、包容力。 別名ウンランモドキ。花期は3〜6月、南アフリカ原産ですが日本の気候にも合い寄せ植え等に活躍する春の花の一つです。カラフルな花色が揃い寒さにも強く、小さな花を次々咲かせこんもりとした花姿になるところからついた花言葉だそうです pic.twitter.com/B6SgUPkoOX

2023-03-17 08:37:03
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/16誕生花、レウイシア 花言葉、熱い思い。 別名イワハナビ。花期は4〜6月ころ、ロッキー山脈の岩場に自生する高山植物、元々厳しい環境で育つのでコンパクトで頑丈です。花色豊富で花びらには白い縁取りが入り花火のように鮮やかに咲き、寒さに強く葉が多肉質なのも特徴です。 pic.twitter.com/DPtZpyKp1Y

2023-03-16 08:36:36
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/15誕生花、クレソン 花言葉、不屈の力。 別オランダカラシナ。花期4〜5月、オランダと付くのは外国から来た物、と明治初期に日本に渡来しました。独特な香りとほのかな苦味と辛味、カロテンや鉄分が豊富で血液の酸化や貧血予防に役立つ野菜で、味噌汁の具にも使えるそうです。 pic.twitter.com/8P1ypw0iqM

2023-03-15 08:42:25
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/14誕生花、イベリス 花言葉、心をひきつける。 別名マガリバナ。花期は4〜6月。品種によっては秋にも花を付けるものもあり、株を覆うようにこんもりしてきます。甘い香りと外側の花弁が2枚大きいのが特徴です。長く伸びてくると茎と花序が太陽に向かって曲がるのが別名の由来 pic.twitter.com/pUCBasmvCd

2023-03-14 08:38:26
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/13誕生花、ブルーデージー 花言葉、恵まれている。 別名ルリヒナギク。花期は春と秋、30℃超えると花芽が付かないので日本では一年草。曇りの日や夜は花弁が外向きに巻いてしまいますが陽が照ると再びきれいに開きます。古くから欧州では青色が幸福の象徴と考えられています。 pic.twitter.com/1EAJ4pBubH

2023-03-13 08:40:26
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 3/12誕生花、アネモネ 花言葉、可能性。 別名ボタンイチゲ。花期は2〜5月頃の球根花。風に揺れるアネモネは春を告げる花として多くの国で愛されています。花名はギリシャ語で風を意味するアネモスが語源で、これは種に長い毛が付いていて風に飛ばされることに由来します。 pic.twitter.com/d64NfQpu4j

2023-03-12 08:38:49
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/11誕生花、フリチラリア 花言葉、人を喜ばせる。 別名ヨウラクユリ。花期3〜6月の球根花、クロユリやバイモなどの仲間。葉が上にあって花は下向きと独特な花姿が印象的ですが、花期が終わる初夏には地上部が枯れて休眠します。花名はラテン語でチェッカー盤の意味だそうです pic.twitter.com/GuQYASybdK

2023-03-11 08:41:02
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/10誕生花、ルピナス 花言葉、多くの仲間。 別名ハウチマメ。花期は4〜6月、花名は狼を意味するラテン語のルーパスが語源、土壌から栄養を吸い上げ荒地でもたくましく育つ様子が狼の貪欲な様子と重なった為と言われます。古くから食料や薬草としても利用されてきています。 pic.twitter.com/uA0sQCzekF

2023-03-10 08:37:09
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/9誕生花、アセビ 花言葉、献身。 英名ジャパニーズアンドロメダ。花期は3〜4月。鈴のような白い花を枝いっぱい咲かせます。別名のアンドロメダはギリシャ神話に登場するエチオピアの王女、神々の怒りにふれ岩に張りつけられた時に英雄ペルセウスに救われた人物だそうです。 pic.twitter.com/cibAKiKDZW

2023-03-09 08:38:06
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/8誕生花、ニゲラ 花言葉、ひそかな喜び。 別名クロタネソウ。花期は4〜7月、秋蒔きの一年草です。花弁に見えるのは萼片で本来の花は退化し目立ちません。花名はラテン語で黒いという意味でこれは種が黒いことに由来、また種はスパイスにもなり噛むとピリッと辛みがあります。 pic.twitter.com/Jf9mwcsInK

2023-03-08 08:38:18
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 3/7誕生花、へーべ 花言葉、影の努力者。 別名トラノオノキ。花期は3〜5月。品種も多く花穂が立ち上がる種類、小さな花が密集して咲くものなどあります。花名はギリシャ神話のヘラクレスの妻で青春の女神の名前から付いています。欧州では縁起が良い花として人気の高い植物です pic.twitter.com/V4mjYm6eu5

2023-03-07 08:36:03
拡大