正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

日本D&D興亡史についてのまとめ

20
柳田真坂樹 @D16

@kondoukoushi 自分が中学の時に毎月発売日を楽しみにしていた、ウォーロック誌の近藤先生に記事を読んで頂いて本当に光栄に思います。 そして、当時の感覚を教えていただき、ありがとうございます!

2024-03-28 07:44:54

ジャンニさんの反応

addgianni @addgianni

>すでにかなり は違和感ありますが個人の認識の範疇ですかね〜 国産ではファーストディビジョンに行き始めた頃はトラベラー等の洋物の他は稀にローズ立ってた位な記憶が。 話はそれますが、以降FDさんはフリーで遊ぶ場を提供してくださる他に銀本位制のファンタジーヨーロッパを舞台にした担当地域別の複数DMによるDnDシェアードキャンペーンを定例でされていた記憶が。

2024-03-28 08:05:26
近藤功司 @kondoukoushi

面白かった。 新和版の上陸時点で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の知名度が他を圧倒していたかどうかについては、ちょっと微妙で、ファン目線で言えば、国産TRPGがすでにかなり遊ばれている状況に、やや遅れて登場した流れだったことは付記しておきたい。 x.com/d16/status/177…

2024-03-28 05:16:20
MtRavenecho1 @Mtravenecho1

@addgianni 私も同様で、おらが地元の名古屋においては、主力ゲームサークルは全てシミュレーションゲームサークルしかなく、それらの場ではいくらかトラベラーやローズをされている方もいましたが、極々少数と感じました(あくまで私が見聞きしていた範囲内においては、ですが)。

2024-03-28 08:22:31
Beholder @Beholderkin

@Mtravenecho1 @addgianni 私はAD&D/D&Dのライバルはトラベラーだなぁと感じる位にはトラベラーのプレイヤー参加誘われました

2024-03-28 08:26:11
addgianni @addgianni

@Beholderkin @Mtravenecho1 そも、私の周りでその頃はCOBRA(w)の他はローズトゥローズ位しか国産は聞きませんでした 他はすべからく洋物でした

2024-03-28 08:32:59
MtRavenecho1 @Mtravenecho1

@Beholderkin @addgianni プレイグループごとの差分はありますよね。私の場合「たまにはデーアンドデーじゃなくてフラットトップやろうぜ!」→超人ロック→パワーベースボールに変わっていきました。

2024-03-28 08:30:12
Beholder @Beholderkin

@Mtravenecho1 @addgianni 野球のゲームも人気ありましたね ペナントレースを戦う、カード使うタイトルみんなプレイしてた覚えがあります それがパワーベースボールかな?

2024-03-28 08:32:18
MtRavenecho1 @Mtravenecho1

@Beholderkin @addgianni エポックのそれですね。私はAD&Dしたかったので、徐々に離れていき、固定メンバーのクローズドグループに入っていきました。

2024-03-28 08:34:11
addgianni @addgianni

@Mtravenecho1 ですよね ただ、DnDの翻訳されている方が主幹を務めるサークルの話しをしておりますので私のほうこそ偏っているかもしれないのですが。

2024-03-28 08:29:41
らぱんどら @la_pandra20

伊豆諸島三宅島出身のプラントエンジニア。 週末は老舗RPG D&DのDMとドイツボードゲームを嗜み、まれにロードバイクで鎌倉、三浦半島巡回。

addahp.sakura.ne.jp

らぱんどら @la_pandra20

@addgianni 赤箱発売時、私は某荻窪のショップ付ゲームクラブ所属で ファンタジーはローズ、SFはトラベラーで満足していて いまさらD&D?と思っていました(笑)。 FDやA.D.D.Aの代表はいろんな意味で強面で……(苦笑) 大貫さんの仲介もあり、AD&Dをやることになり今の自分が…… 黒歴史がまた1ページ

2024-03-28 12:26:47

海外の反応

柳田真坂樹 @D16

昨日の「The rise and fall of D&D in Japan」の記事がRedditで話されている模様。 「日本で一番流行ってるTRPGってCoCだって聞いたけど?」って意見が多く、ソードワールドRPG以降、現代の日本でD&Dの前にそびえる壁についても書いておけば良かったかしらんとか。 reddit.com/r/rpg/comments… x.com/D16/status/177…

2024-03-28 11:14:17
柳田真坂樹 @D16

日本在住の英語話者向けブログメディア、『TokyoDev』にて日本におけるD&Dの歴史、“なぜD&Dは一度は獲得したトップの座を滑り落ちて戻れなかったのか”という話を書きました。 #TRPG #DND tokyodev.com/articles/the-r…

2024-03-27 12:20:20
かづさみくる @dragoste_eu

@D16 なんでも〇〇ではなく、遊びたい物ごとにシステムを遊び分けていたゼロ年代にも触れる必要がありそうですね。ギリギリ「ガープス」で何でも遊ぶ人がいたかなくらい

2024-03-28 11:21:00

波紋

⚔烏烏烏(うがらすいずく)⚔はシャダーカイVtuber @ugarasuizuku

Vシャダーカイ 烏烏烏 うがらすいずく! 火・木21時配信! D&D配信やテーマ語り! 似姿:@DA_2828 Tag #烏烏烏 FA #鴉ート 問箱 x.gd/ZZSCR マシマロ x.gd/1sv2r ブース ugarasu.booth.pm

youtube.com/@dndvtuber

⚔烏烏烏(うがらすいずく)⚔はシャダーカイVtuber @ugarasuizuku

明日3/29(金)21時より 「日本D&D興亡史」公開記念企画 「どうするどうなる今後の国内D&Dシーン」 x.gd/TG8FB 柳田真坂樹さんを迎えて #dnd脳内劇場 の Angeさんとアナザーも交え、コメントを ガンガン拾いつつ記事おさらいから 今後の界隈の展望などわいわいやります! #dndj #ダンドラ x.com/D16/status/177…

2024-03-28 13:45:51
ハイランス @hilance_r2

D16さんのnote&記事を契機として、色んな人が当時の状況を語り出しているのが面白いね。そういった投稿のうち、必要な情報を吟味して追記・更新していけば興亡史もより良くなるし。 まとめるだけでなく、波紋を広げて多くの人を動かした貢献はとても大きいと思う。さすがだ。 #DNDJ #TRPG x.com/D16/status/177…

2024-03-28 17:02:20
柳田真坂樹 @D16

この記事の元になった日本語版記事はこちらです。 細かめの情報が載ってます。 日本D&D興亡史|柳田真坂樹 @D16 note.com/d16/n/n55da805… #note #DNDJ #TRPG #ロードス島戦記 #ソードワールドRPG #ゲームブック

2024-03-27 12:20:20
FrogGames公式 @Froggames_jp

FrogGames公式アカウントです。

https://t.co/ul7clRe0gB

FrogGames公式 @Froggames_jp

最近、急に昔を振り返ってみる時間が増えた。実は中の人は1985年からTRPGをプレイ、1989年からTRPGを商いしており、日本のTRPG勃興期を体感しています。関わった作品は多く、皆様のご存じの作品も含まれます。英語版も扱っていたので、柳田さんのまとめを見ながら、当時の舞台裏も含めていろいろ思い出され、楽しく拝読しました。詳しくは酒でも飲みながらのんびりと昔話に興じてみたいなぁと思う次第です。

2024-03-28 17:16:36
春99 @hal_99

@Froggames_jp 一TRPGファンとして赤箱あたりからかじってきた身としては、興味心身です

2024-03-28 17:19:13

こんな反応