あなたのDnD興亡史

3
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
蔓葉信博🌿 @tsuruba

中学:友人とお金を出し合い赤箱、青箱購入。買ったのは渋谷パルコにあったTRPGのお店。 高校:パルコの店と渋谷ハンズ前のTRPGの店に通いまくる。どこかのコンベンションに参加し圧倒される。 大学:SW、メックと並行してプレイ。 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-29 13:05:50
アオイ模型 @aoi_mokei

中学の時に赤箱を購入 土日はクラスメイトとダンジョンに潜る日々 高校進学でメンバーが集まらなくなって自然と解散 その後はの凝った面子とワースやSW、ツクダのロボアニTRPGに移行して行ったが、その辺も就職なんかで自然と解散 おかげで今では立派なルールブックコレクター #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 13:08:19
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

#わたしのDnD興亡史 x.com/FilDrain/statu…

2024-03-29 13:18:45
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

自分はD&Dから入ったので、TRPG≒ファンタジーの感覚だったんだよね ファンタジーにもいろんな世界観があって、自分の世界観を作りたくて、汎用ファンタジー用のシステムをずっと求めてた #TRPG #DnD

2024-03-29 07:07:27
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

#わたしのDnD興亡史 x.com/mizukaohsaki/s…

2024-03-29 13:28:35
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

#あなたのTRPGはどこから 同じ学校でWizardryのマニュアルやゲームブック読んでいたら声を瓶池韋助氏が声かけしてくれて、初代会長のマスターの元AD&D1版をプレイ。 キャバリアを作成し開始して敵影を見つけて突撃したら落とし穴に落ちてすぐ死亡した時から。 pic.twitter.com/Gr0w9AtOc7

2023-11-22 21:45:03
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

その後、故大貫氏主催のマスターズインに入り浸り、そこで朱鷺田氏やらぱんどら氏と知り合う。 大貫氏マスターでCD&DでAD&Dモジュールをプレイ。

2024-03-29 13:28:35
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

サークル《水晶竜》では小学生がいたので、9時から17時でその日で終わるシナリオプレイを(正月以外)毎週10年ほどマスターした。 また学校では昼休みと放課後はマスターで363日はマスターだった。 初代会長からAD&D1版を全て譲り受けて1版とCD&Dをプレイ。

2024-03-29 13:28:36
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

新和の各種コンベンションおよびおもちゃのKIYAからの依頼で阿佐ヶ谷や荻窪、大田区でマスター。 水晶竜でも他のゲームプレイも加わり、私はBRPに傾倒してRuneQuest、Stormbringer、クトゥルフのキーパーも行う。 (他の卓だとRtotL、WARPS、Wizardry、ワースブレイド、GURPSなどが行われていた)。

2024-03-29 13:28:36
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

3版が出るとすぐにプレイ。これは別ゲームということで1版2版3版をそれぞれ卓を立てて遊ぶ。 4版は5版が発売が決まり、ルールがこれ以上増えなくなったところから開始w そのため9部作シナリオの6作目をマスター中。 そして5版の今に至る。 D&Dを中心にBRPをしていましたね。

2024-03-29 13:28:37
大崎瑞香 @MizukaOhsaki

D&Dに関して、なのでFEARコン、サイバーパンク2020コンなどの水晶竜主催あるいは協力のコンベンションなどは省きました。

2024-03-29 13:36:30
しんくろ@ニュース閲覧用 @sinkurou20231

#わたしのDnD興亡史 赤箱英語版を手に入れて翻訳を始めたはいいが、いかんせん英語の苦手な中学生だったので悪戦苦闘しました。 "セービングスロー"をなんと訳すかでかなり悩んだのですが、 「ゲーム用語なんだからそのままセービングスローでいいじゃん」 というのに思い当たるまで相当かかり。

2024-03-29 14:34:36
朱鷺田祐介 @TokitaSuzakuG

#わたしのDnD興亡史 フリーランスになった頃は全く金がなく、日本語版D&Dの4980円すらためらいがあった。当時、パソコン通信関係の記事を書いていたので、Compu-ServeにあるTSRショップに日本語版が置いてあったので、通販してみたら、日本語版ならぬ香港版が届いた。

2024-03-29 15:11:46
めがねハロ@2024まろでびる @meganeHARO

#わたしのDnD興亡史 昨日のツイートにタグ付けてw 確か赤箱遊んだときにはもうロードス島の連載が始まってたっけ。高2だったかもなぁ。 x.com/meganeHARO/sta…

2024-03-29 17:08:47
めがねハロ@2023まろでびーる @meganeHARO

自分はTRPGの存在を知ったのが中2~3の頃。 実際に遊んだのは高1かなぁ。赤箱でした。 最初に遊んだTRPGがD&Dで、なんだかんだでD&D好きで今でも遊んでるけど、D&Dでなければならない理由は特にないのよね。 どちらかというと今から新しいもの始めるのは大変だから・・・って感じではある。 #TRPG

2024-03-28 16:53:33
まこ @macogame

TRPGよりもゲームブックに夢中で、D&Dの赤箱は見たこともなかった高校2年の春。新入生の女の子が「先輩ならマスターできると思って」とベーシック・ルール・セットを持ってきた。ラノベの第1章みたいだけど、悲しいくらいほんとの話。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 17:10:28
めがねハロ@2024まろでびる @meganeHARO

シナリオはDMのオリジナルでした。もともとそういう設定とか作るの好きな友人だった。 そのままのんびりキャンペーン遊んでたけど、10レベルちょいぐらいまでかなぁ。コンパニオンレベルまでは到達しなかった気がする。 ウェポンマスタリーのルールは途中から導入したけど。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 17:15:16
めがねハロ@2024まろでびる @meganeHARO

AD&Dは触らなかった。 日本語版の実物は誰かが買ってたかもしれない。 ルールがいろいろ複雑になってて大変、みたいな話は聞いてた。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 17:17:56
蒼雷 @ToshioHirotomo

#わたしのDnD興亡史 それはそうと、皆ロードス島リプレイも読んでたけど、袋とじも重要なファクターだったよね?

2024-03-29 18:04:13
シンの字 @sinnoji2

#わたしのDnD興亡史 結局D&Dは新和赤箱日本語版で85年〜86年頃に初遭遇&参加。この時は一回こっきりだったはず。 入手はソードワールドより後だったはずだから、89年以降。 92年頃まで遊んだが赤青箱までで緑は持っていたが未到達。 シナリオもなんか買った気がする。恐竜の島のヤツ。

2024-03-29 18:06:52
シンの字 @sinnoji2

#わたしのDnD興亡史 黒箱、英語版、AD&D、あたりは売り場に並んでいるのは見た事があった、程度。コンベンションでも見た覚えは無いでござるな。

2024-03-29 18:15:02
見えへんなー弐号 @miehennaa_nigou

#わたしのDnD興亡史 中2冬のスキー合宿でAD&D2eに誘われてTRPGデビュー。ルルブ持ってるのDMだけで中身見せて貰えず一年ほどキャンペーン参加。 高専時代は電撃の文庫買ったけど遊ぶ機会無し。 社会人なって数年TRPG離れ、復帰した際に数年遅れで3.5eデビューしてサプリ買い漁り。 4e移行はリアタイ

2024-03-29 18:23:15
シンの字 @sinnoji2

#わたしのDnD興亡史 赤青緑箱買った時の思い出がこれ。横浜西口ビブレキディランドにシナリオだけで箱が売り切れていたタイミングで、百貨店(横浜そごうだった気がする)家具コーナー(書斎やオフィスやパソコン用品のコーナー)にあった。 x.com/sinnoji2/statu…

2024-03-29 18:27:03
シンの字 @sinnoji2

拙者は!駅前の本屋になくターミナル駅のデカい本屋にもなかった赤青緑箱を!百貨店の家具コーナーで見つけて!小遣いとテストの好成績ボーナスを数ヶ月分かき集めて!リュックに詰めて自転車に乗って「今事故って死んだら化けて出る事になるな」とか思いながら帰ったような中学生だったんでござるよ!

2023-03-20 11:06:49
空良(Cooler) @Cooler0000

中学生の折、メタルフィギュアと間違えてCD&D青箱を購入、どうもこの前に何か必要と気づき、泣く泣く追加で赤箱を購入 モジュールは買えなかったのでミスタメア城廃墟後はオリジナルシナリオで遊ぶ DMしてくれた友人がホラー好きだったので、フレディやジェイソンと戦う #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 18:31:58
空良(Cooler) @Cooler0000

高校に進学後、別の友人達とプレイ 手当たり次第システム購入していたため、モジュールはやはり買えず 他のシステムと比べて死にやすさや一般行為判定の不足などで段々CD&Dを遊ばなくなる #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 18:34:08
さぼりっこ @saboricco

シミュレーションゲーム誌として購入して隅から隅まで読んでいた雑誌タクテクスに、D&Dを紹介する記事が掲載されとても興味を持つ。その後ホビージャパンから発売されたトラベラーや火吹き山の魔法使いで遊んでいたが、新和から発売されると聞き、心待ちにして購入。滅茶苦茶遊んだ #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 18:37:33
空良(Cooler) @Cooler0000

大学に進学後、友人達と別れたためAD&Dへの移行に失敗、寝坊でTRPGサークルに入部失敗、学祭で一度CD&Dを遊んで卒業 #わたしのDnD興亡史

2024-03-29 18:37:53
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ