3/30 「鉢形城と北条氏邦」展

2
日光81 @nikko81_fsi

氏邦展、勉強になりました。やっぱ北条は違うなあ。図録買えず。 pic.twitter.com/BZjqPL6aGN

2024-03-30 16:25:33
拡大
日光81 @nikko81_fsi

気になったのは、①氏邦の鉢形領への権限の広さ、②氏政の花押変遷あたりが気になりましたね。あとは細々気になったこともたくさん。 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:05:03
日光81 @nikko81_fsi

①氏邦が単独で鉢形領の知行宛行やら諸役免除に感状発給、軍装指示や受領書出など、幅広い文書に興味。一門にこれだけの幅広く強い権限を与えているところに、近親の立場のとして、武田との違いが浮き彫りに。氏邦、元服前から発給文書があることにも驚く。氏邦の花押変遷解説がありがたい。 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:09:45
日光81 @nikko81_fsi

また、祿寿應穏に倣った独自の印章も用い、宗家に倣った使い分けもされていそうで、北条そのもののシステマチックな支配体制が一族の分権体制として整備されていた印象をもった。氏邦本人というより、分権体制のすごさ。これは武田にはできない…

2024-03-30 17:12:53
日光81 @nikko81_fsi

氏邦の孫まで前田家臣だったのに、無嗣断絶は残念。上杉に厄介になった武田信清系統は養子入れて家を繋いだのにな…しかし江戸時代の供養の様子をみるに、養子先の藤田とよくやってるなという印象。菩提寺へ350年忌に藤田北条両家から寄贈された遺品があるのはすごい。鉢形領の安定支配感があるね。

2024-03-30 17:19:09
日光81 @nikko81_fsi

②氏政の花押。だいたい武田との関わりの文脈でみるので、今さら気づいたのだけど、天正10年2月の氏政の花押をみてびっくりした。天正18年のも、ちょっと変わってるけど基本的には同系統。宗瑞や氏綱に近い印象。武田と敵対して花押変えたのかな…でも天正8年はよく知ってる信玄ぽい氏政の花押だった。 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:24:26
日光81 @nikko81_fsi

細かい点では、国衆太田氏の大般若経。川越仙波中院の奝藝が真読してて、注目。奝藝は元亀2年に没するが、奝藝かその後の仙海の時代に信玄とも関わりがあるのよね。関東天台と信玄との関わりで注目している人物の一人。 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:29:39
日光81 @nikko81_fsi

氏邦が松茸うけとる文書も興味を深いな。わたしが知ってる松茸文書は信玄が身延山久遠寺に松茸200本進呈してるやつ。お寺さんとのやりとりで松茸定番だったのだろうか。 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:31:50
日光81 @nikko81_fsi

北条配下の出浦左馬助と出浦式部。出浦昌相と同じ、 村上一族なのだろうか。どうでもいいが「大好寺氏」をだいすきじし、と読んでしまい、自分で言って自分でウケてた。 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:33:55
日光81 @nikko81_fsi

法養寺薬師堂の日光さんと月光さん。持ち物が大善寺の日光月光と似ていますね。武田軍の兵火で…といわれると、あっすみません…なんだけど、氏邦が奉納したのは天正年間らしいのだけど、天正元~天正七年か、天正七年~十年か、天正十年~十八年かでは、個人的な印象がまるで違う。 pic.twitter.com/dt3CiC3sC0 x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:40:30
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

天正七年までだと甲相同盟復活してる期間。武田に焼討された寺を武田との再同盟期間に復興したのか、それとも天正七年以降、武田と再断交した時期に復興したのか、また武田が滅亡し、武田に焼討されたかどうかがあまり意味をもたなそうな時期に復興したのか…とどこまでも武田中心思考… x.com/nikko81_fsi/st…

2024-03-30 17:43:18