100年後に栄えるのは東京と福岡だけ。大阪は衰退→「大阪が衰退するってのはちょっと驚き」「福岡やっぱ最強だよなぁ」様々な視点から賛否両論の声

100年後に栄える都市と衰退する都市の見解について賛否両論。
166
Studio_NAND @Studio_NAND

@kis そんな状態になると、東京に集中した人口を食わせていくだけの物流が機能しなくて、スラム化すると思いますよ? コンビニも、豊洲市場も、宅配や長距離トラックも、全部ロボット化できると思います?

2024-04-16 14:29:25
Hanuman @ANurikov7

結局、日本のほぼ全ての都市圏が東京に支配されてるから衰退あるのみなのだ。一方、福岡と那覇だけは東京とは異なる独自の立場を示しているから発展する。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 20:53:10
きしだൠ(K1S) @kis

「福岡の利点は、東京との間に距離障壁があることに加え、その経済圏となる後背地が広い」 「大阪は全国で2番目の都市であり続けますが緩やかに衰退」 「山陰地方や高知県など、鉄道や高速道路の幹線から外れたところのほうがむしろ伸びしろ」 おもろい。24時間読めるリンク digital.asahi.com/articles/ASS4H…

2024-04-16 09:33:22
JF1RLN @KiloTangoFoxtrt

最近の人口推移をみてて個人的に日本2番目の都市は横浜にアップデートされつつあるけど、大阪の東京化ってことを考えると、結局は東京に近い方がってことで腑にも落ちる気が。個人的には札幌にも復権してもらって東京福岡北海道くらいで、とは夢見ますが。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 09:57:22
saki__ @s4k1__kk

結局現状維持できるのが福岡・仙台・札幌なだけで東京一極集中ヤバいって話なのでは x.com/kis/status/178…

2024-04-16 19:25:11
はるきさん@🍊本家だよ🍑 @osaka_sirokichi

東京こそやばい気がします。。。 延命装置に繋がれてるのと同じ x.com/kis/status/178…

2024-04-16 13:25:32

大阪は賛否両論

Azure @gamelover2525

@kis 大阪は治安の問題もある。 観光やグルメだけで定住者を増やすんだったら、いつか限界が来そう。

2024-04-17 01:50:57
Presto地方自治議院内閣制、ベーシックインカム、維新 @Presto58431883

@kis 都市視点では納得。しかし大阪人、なにわ、関西人の気質を加味すると違ってくるよね。

2024-04-16 21:23:02
てらじ🌗 @TERRAZI

@kis 大阪が衰退するってのはちょっと驚きの予測ですねー 京阪神都市圏は便利だし災害も東京圏より少ないので強そうな印象ですが。

2024-04-16 09:43:49
きしだൠ(K1S) @kis

@TERRAZI 大阪が存在感を失いつつあるのは今でも感じていて、IT系の勉強会が都市規模の割にまったくもりあがってないですね。 政治のせいとも言われてるけど、やはり大きな流れがあるんじゃないかと思います。 カジノや大阪万博を無理やりやろうとしてるのもそこに抗ってる面がありそう

2024-04-16 09:49:12
りょof大阪大阪 @osk79ri87yo756

朝日新聞ね 維新が誕生しなければあり得たけど、大阪は経済は復調し、人口増加。産業云々は元々の産業プラス新産業で育成途中ではあるけど順調 早速ですけど、その大阪下げありきの未来は実現しなさそうですね(笑) x.com/kis/status/178…

2024-04-16 20:13:00
交響曲第5番「運命」 @Eroica_Pastoral

面白い予想、そして大阪にとってはありがたくない予想だけど、そこを覆していくから価値がある。どこかの立憲民主党の議員の様に、最下位だから挑戦しても無駄みたいなコメント言い放つ様な思想よりも、何度でもぶち当たって、覆えしていく努力をする思想の方が魅力的。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 17:06:13
吉田@編集部 @wiseup03797344

大阪はもうじき名古屋、福岡に抜かれます。 在阪企業の本社東京移転と産業基盤がものづくりからソフトウェアに移っていくことを考えると、在阪企業にはコレというものが少ない。 もともと中小零細企業や飲食店が多い都市。 グローバルニッチだと京都が優位だし。 大阪は専ら人材の供給地になりそう。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 15:26:33
きしだൠ(K1S) @kis

大阪が都市規模の割に存在感うすいのは前から気になってて、過去の政治のせいという話もあるけど、やはり大きな流れがあると考えるほうがいいのかもな。 カジノやF1などやろうとしてるのは、頑張って東京との差異を生み出そうとしてるように見える。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 09:51:30
Gamma@交通のメモ帳(A Notepad of Transportation) @Gamma94251741

大阪の衰退って横浜に人口を抜かれた1970年代には言われてそう。交通網が不便な地域は都市圏ごと消滅しそうと個人的には感じています。 x.com/kis/status/178…

2024-04-17 06:47:27
みな @mina4869

大阪は1970年代から国策で衰退が始まったから、ハンデということで福岡より厳しい可能性はある。 ただ、山陰四国は大阪と同じように東京から見捨てられている感もあるから、大阪以上に厳しいと思うけどなぁ。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 21:38:31
がの人 @FWQU2kQkjsvaWOi

大阪人の帰巣本能を加味してないな。やり直しや 大阪人の帰巣本能、特に南方、異常やで、地方民の集まりでごった返してる東京とは人種がちゃいますわ x.com/kis/status/178…

2024-04-17 07:31:28
zukamiho🪩 @mhzk_tw

福岡はいいよねぇ。若い人がちゃんと働ける感じする。 関西は…正直この10年の衰退ぶりすごいと帰るたびに思うねんよなぁ。外国人観光客のなんやかんやはあるけど、インバウンドあるからなんとかなってるようなもんで。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 14:20:12
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

100年前には大阪の方が栄えていたわけで、その時に予想したら、今の大阪の相対的衰退という結果にはならんかったでしょうよ。と言うわけで、この手の予想はナンセンス。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 18:43:13
Banri @banri_chojyo

1992年に新幹線『のぞみ』が運行開始して東京・大阪間の移動時間が一気に短縮されたときから、大阪の衰退は始まっていた、か‥ x.com/kis/status/178…

2024-04-16 14:50:38

名古屋はどう?

広瀬 隆之 @kouryudo

福岡は東京の情報に敏感で、流行も東京からいきなり福岡へ飛び、そこから東へ戻るので、名古屋は周回遅れになることも。その典型が名古屋嬢。大阪は万博とかイベント頼りが脆弱な証拠。名古屋は現状維持できても、岐阜や三河など周辺はガタガタで、週末はイオンモールで買物ぐらいしか娯楽がない。 x.com/kis/status/178…

2024-04-16 17:06:39
Hands Liver @HansLiver

紙面で読ませていただき大変興味深い内容でした。名古屋に関しては自分は納得です。 x.com/kis/status/178…

2024-04-17 03:54:29
itamae🐴🍺🎮💵💻🍩💉💉💉 @itamae

やっぱり名古屋の位置づけは特殊なんか…違ってるかもしれないけど、大阪(関西)周辺の人は東京に吸い出されるけど、名古屋は吸い出されることも吸い出すこともない感じなんだろうか x.com/kis/status/178…

2024-04-16 15:10:16

札幌は?