日本の深海探査能力がボロボロになっている件(チタン耐圧殻製造能力喪失etc)

長いスレッドを全部いれています。あとで読むようメモなのでまだ全部は読み通していません。
78
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

今までは通信と測位の音響信号は別々にやっていたものの、ただでさえ速度が遅くドップラーの悪影響も大きい海中音響通信だとやってられんということで、これらを複合したシステムが開発され、複数機のAUVの運用に効果をあげてるとか。 pic.twitter.com/xKjoI8KvPI

2024-04-22 19:47:48
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

JAMSTECの音響通信装置、通信性能にかなり自慢できるようで。 議事録見ると各国の音響通信に関する話とかあるんだけど、腰すえて読まないといかんやつだなこれ。 mext.go.jp/b_menu/shingi/… pic.twitter.com/ITrwhTi5Fx

2024-04-22 19:52:01
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

320×240か……でも2.5秒に1回なら価値もあるか。 pic.twitter.com/dtpFF5Aq32

2024-04-22 19:53:05
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

えーとわが国のやりかたは通信速度重視、欧米は確実性重視?中国はカバーエリア重視でやってると理解してええのかな? pic.twitter.com/IZvqMYy41V

2024-04-22 19:55:16
拡大
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

やはり地学的には深々度まで潜れるROVの必要性は大きそうだな…… pic.twitter.com/RWnOIbxcqM

2024-04-22 20:01:25
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

地震に備えた海底の観測網の維持整備にもROVは必要であり、 また広域マッピングにつかえるAUVも必要と。なるほど。 pic.twitter.com/PgwOuiFncA

2024-04-22 20:03:09
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

次の人はしんかい6500への思い入れが深い感じ。 pic.twitter.com/HmMFpRJgoO

2024-04-22 20:07:52
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

米民間潜水艇Limiting Factorで約9800mまで潜ったもののマニピュレータが動かずサンプル回収はできなかったと。 pic.twitter.com/097cqeLqyA

2024-04-22 20:11:23
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

Limiting Factor……? ……これかぁ!おまえマニピュレータあったんだ!!( pic.twitter.com/lgceruegCg

2024-04-22 20:12:15
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

議事録見ると探査場所の主導権とかちょっと面白い。 mext.go.jp/b_menu/shingi/… pic.twitter.com/T5xugNN08K

2024-04-22 20:13:57
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

Limiting Factorは操縦者が1人乗りでマニピュレータ操作と操船どっちもやらないといかんのと、定点保持して探査するような設計になってないのでサンプル回収とかなかなか難しいそうで。 pic.twitter.com/Fg4Ssj2Wlb

2024-04-22 20:16:25
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

> 私の翌日に行った人たちが、8,000mくらいでパキッとこれまで聞いたことない尋常な音がしたと言っていました。 > 浮力材にひびが入るという恐ろしい事態がありました。本来なら問題ないということが起きてしまい、彼らも予測してなかったようです。 何が起こるかわからん、って怖えことが…… pic.twitter.com/SUey6IMoSo

2024-04-22 20:17:32
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

あと、しんかい6500みたいにマットレス敷いて椅子がないほうが観測時に姿勢が自由でむしろやりやすいってのは体験談として面白い。 素人目線だと椅子をつけたくなるものですが、確かに観測窓を覗き込んでの作業が基本ですものなぁ。 pic.twitter.com/Pk3dhgkURC

2024-04-22 20:20:01
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

次の方の資料に映りますが、こちらはAUVを開発する側。 しかし水中グライダーもAUVと言われるとそういやそうだなって感じやけど、ROVみたいなヤツをケーブルレスにしたホバリング型もAUVと言われるとなんか不思議な感じが。 pic.twitter.com/b2hPEtEZ4E

2024-04-22 20:29:33
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

最近のAUVは複数機の同時運用、海中のプラットフォームでの充電や通信などが注目点だそうで。 わが国でも結構やっとりますな。 pic.twitter.com/XOXYZ1kpZt

2024-04-22 20:31:05
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

ちなみにこの資料書かれた形は、しらせに載せて南極で探査したMONACAを開発したそうで。 あれか。 pic.twitter.com/rP04NgpbQ7

2024-04-22 20:32:44
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

次はミリオタおなじみ、川崎重工の資料ですだよ。 ここの造ってるAUVのSPICE、地味に気にしてたのよね。 pic.twitter.com/oRQr8AKFSN

2024-04-22 20:48:14
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

SPICEは海底油田なんかの海中パイプラインの点検を自動化することを目的としたAUVね。 youtu.be/FXQtQCPBaAs?si…

2024-04-22 20:50:01
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

しかしこう画像にされるとそりゃ自動化したくなるのがわかるわー…… pic.twitter.com/XjuNSifHDw

2024-04-22 20:50:49
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

開発状況としてはイギリスのMODUS社から2台受注し、現在イギリスでイギリスで最終チェック中だそうで。 (この画像のより大型化してる模様) pic.twitter.com/40mBVpV3rh

2024-04-22 20:53:44
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

こう 無事に開発進んでるのわかると嬉しくなるね…… pic.twitter.com/mdsjU1imy9

2024-04-22 20:54:40
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

ただROVについていえばやはり欧米のほうが海底油田の需要があるために技術的に抜きん出ており、追いつくのは困難だろうと。 この川崎重工のSPICEも、搭載機器については川崎重工の開発品以外では欧米のカタログ品の採用が多いようで…… pic.twitter.com/kRegVjnbEH

2024-04-22 20:57:20
拡大