福島県議会議員が朝日新聞記事に抗議「明らかにフェイクニュース」

22
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

高校卒業後に航空自衛隊に入隊。その後、経済評論家や衆議院議員などの秘書となり、須賀川市議会議員へ。 令和元年、福島県議会議員選挙で初当選

w-kohei.com

渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

朝日新聞によるフェイクニュース 4月21日のアナザーノート「「総代で卒業の被災者」その注目がつらい 茶番に苦しんだ子どもたち」において、記事の中に誤りがありました。 5年前に高専学生と大熊町住民による復興住宅のイベントの件で↓ 「イベントは町内の復興住宅の花壇に、放射性物質をできるだけ取り除いた除染土を用い、花を植える催しだった。」 と書かれています。 この記事について、福島県と大熊町に確認したところ「花壇に花植えはあったが除染土を用いた事実はない」ということが分かりました。 これは明らかにフェイクニュースです。 ml.asahi.com/p/000004c215/2… #ファクトチェック

2024-04-23 13:43:32
拡大
拡大
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

福島県と大熊町に確認したところ 過去に大熊町と福島高専による学生と町民が協力して花畑を作る交流イベントはあった。 ↓ また、花壇の定植のほかにも、除染土壌に関する勉強会もあった。 ↓ 記事に掲載さるた「除染土を用いた花壇への花植え」はない。 記事に掲載されている大熊町における花壇イベントのリンク↓ note.com/okuma_town/n/n…

2024-04-23 14:26:30
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

朝日新聞の大月規義記者は、この記事で一人の女性を利用して、震災からの復興や除染土壌の再生利用について、負の印象を与えようとしているのでしょうか。

2024-04-23 14:33:25
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

環境省に確認とりました。 環境省では福島高専の授業において花壇を作った事実は知っているが、除去土壌(除染土)は使っていない。 福島高専で除去土壌(除染土)に関する座学はあったが、除去土壌そのものを使った事実は確認していない。 除去土壌(除染土)を管理・統括する環境省で朝日新聞の記事で書かれた事実がない事を確認できたので、記事の事実誤認は明らかになってきました。

2024-04-24 11:42:57
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

福島高専に確認が取れました。 福島高専の授業では除去土壌(除染土)は使用していません。 授業では大熊町の災害公営住宅とやすらぎ霊園の二ヶ所で花畑を作りましたが、使用したのはその土地の土を活用しています。 授業は除去土壌の取り組みを学ぶための一環として、住民と学生の共同作業を通じて交流を図るものでした。 福島高専、環境省、福島県、大熊町に確認しましたが、朝日新聞の大月記者による記事に書かれた 「イベントは町内の復興住宅の花壇に、放射性物質をできるだけ取り除いた除染土を用い、花を植える催しだった。」 上記の内容は「誤りだった」ことが明らかになりました。

2024-04-24 17:31:01
拡大
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985

さらに朝日新聞の記事内に新たに疑惑が発生しました。 記事には福島高専の先生が 「町の人が再利用に合意するように頑張ってほしい」と言ったと書かれています。 しかし、担当職員は既に福島高専を辞めているため、発言があったか否かは確認が取れませんでした。 なぜ、大月記者は「福島高専の教師が政治的に押し付けていた」という趣旨の発言を、高専に裏取りせずに書いたのでしょうか。 これは説明する必要があります。

2024-04-24 18:18:40
福島おとな旅

エス・シー・シー

Moiz @_moizkhan_

@kohei_w1985 朝日新聞が事実を誤って報じたことは深刻な問題ですね。このような誤りは信頼性を損ないますし、被災地の復興に対する不安や誤解を招く可能性があります。情報の正確性を確認することが大切です。

2024-04-23 18:46:19
チャーリー @HhvnEGNC6y7PYyP

@kohei_w1985 朝日新聞が訂正の発信をするよう促すべく対応をお願い致します。

2024-04-24 18:04:16
KATOU Fumihiro @mostsouthguitar

証言者の偽証が疑われるのだから朝日新聞は記事に至る経緯を回答しなければならない。 朝日は「プロメテウスの罠」町田の鼻血回と同じ過ちを繰り返すつもりか。 x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-25 14:02:11
くすりさん @Kusurisann

これ、地元住民と福島高専が花植えという共同作業を行いながら数年に渡って積み上げてきた信頼関係をぶち壊す記事だと思うんだけど pic.twitter.com/moDsjRunPY x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 21:23:58
拡大
ホントを知りたい @ShiritaiHontowo

渡辺康平福島県議による関係各所への確認結果を根拠とした記事記載の事実関係へのご指摘。 この指摘は記事の根幹に関わることなので、先ずは朝日新聞による検証が、そしてその結果を紙面で公表することが必要でしょう。 歴史ある全国紙として、有力地方紙とは一味違う対応がなされるものと期待します。 x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-24 20:46:14
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

朝日新聞がまた捏造記事を書いたらしい。事実を伝えない新聞に存在意義があるかね。 x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 19:39:31
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

2021年9月3日、「風評加害者って誰?汚染土利用に漂う不安な空気」などという記事で「自己紹介ですか?「お前だ」「鏡みろ」などの反論が殺到し大炎上した朝日新聞大槻記者。 今度は捏造記事で処理土への風評加害とマッチポンプ・クレイムですか? 朝日新聞、情報災害に加担しすぎでは? @asahi x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 14:51:48
happysakiko @happysakiko1

記者に悪意があったとは思いたくないけど、「原発を取材して13年」の記者が、福島県での除去土壌の再生利用は、飯舘村や南相馬のごく限られた地区で住民の理解と協力を得つつ極めて慎重に行われていることを知らないとは俄かには信じがたい x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 20:40:49
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha

この学生の背景に >福島の除染で生じた汚染土の放射能濃度を下げて再利用する環境省の事業に、批判的な発言をしていた とあり、更に大月規義記者は >除染土の再利用の是非について、わたしなりにかみ砕いて書いた記事です などと書いてるその根幹がフェイクだったことになるが… x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 15:41:29
Jun mishina@STOP!立憲民主党不敬罪 @touketsudaimaou

最近、アンチの方でマスコミ批判をすると半狂乱になる方がいるのでぜひ意見を聞いてみたいですが。 朝日新聞が悪質なデマ記事。報道ではなく自分が描く物語の開陳の場ですね。 読売新聞大阪本社のコメント捏造記事で「自分のイメージと違った」という担当者の証言が示す通りです。 x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-24 08:38:04
Merc @Mercivb

記事の根幹にかかわる事実関係が完全に嘘って一体… その場合は朝日新聞は記事全体を取り消さないとダメよね x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 15:25:04
沙織(父) @saorititi

日本ファクトチェックセンター @fact_check_jp はこんな記事こそチェックすべきだと思うけどスルーする予感しかしない。フォロワーさんからの信頼性とかどう考えているのだろう? x.com/kohei_w1985/st…

2024-04-23 18:24:44