家電の取扱説明書を捨てる代わりにGoogleドライブにアップロードしそのURLをQRコードにしてラベルライターで貼り付けると便利すぎる

いろいろ応用が効きそう
131

AIと連携させられるのか

いもがすき/情シス🚨 @wel0ve1m0

ご家庭のVertexうらやま… 代わりにChatPDFに放り込むならハードルが低いかしら 今度やってみる! x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 18:10:01
shao as a service @shao1555

家電の取扱説明書を捨てる代わりにGoogleドライブにアップロードし、そのURLをQRコードにしてラベルライターで貼り付けると便利すぎるんだが……。 pic.twitter.com/Q1zvW7SjGQ

2024-04-28 18:44:23
ノヴァのひと @ururira123

これは真似したい!! しかもAI使って質問すれば回答出るようにしてるところがナイスすぎる x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 13:16:56
まめはうす @PapiMameHouse

わかる。うちもiOSのメモにすべての家電の説明書のPDFリンクを貼り付けて家族で共有してます。それでも奥さんは物理説明書を読むのでQRコードは良いかもしれない。ただ私は家電にシール貼りたくない派なんですよね。そのうちChatGPTとAlexa組み合わせたりして音声で説明書を手元に出せるようにしたい。 x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 09:57:09

似たようなことができるアイテム

小桜せってと砂漠の海 @nm_777_sette

これ最初やってたけど、「トリセツ」ってアプリで型番登録しとけばアプリ立ち上げるだけで取説見れるからうちはそっち使ってる(:3_ヽ)_ x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 11:26:30
バチェ垢🌹砂肝 @BachelorPiyo3

@shao1555 これすごいです!プリンタとかそういうのが苦手な方は、「トリセツ」というスマホアプリも簡単でいいですよ。機種を登録しておけばいつでもどこでもスマホで取扱説明書を読むことができます!神の説明書は破棄してOKです。

2024-04-29 07:48:19
なお @ldv_vbl

昔文具屋がQRコード付のシール出してて、専用アプリで写真保管するヤツとか evernoteと連携するヤツとか色々あったな……文具屋のはサ終しちゃった。 evernoteもあやしいし。 半永久的なのがほしい。 x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 12:17:56
✰︎spica✰︎ @to_re_mo_ro_luv

普段はトリセツアプリと公式PDF GoogleドライブからQRコード貼り付けってめちゃくちゃ良いなぁ⋯ でも家電にテプラ貼りたくないからQRコード印刷したファイル作れば今より省スペース化できそう🤔 ⋯でもやっぱり捨てるの怖くて付属の取説は押し入れ辺りに保管しちゃいそうな気もする😂 x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 10:43:09
リンク トリセツ トリセツ - 取扱説明書をPC・スマホで一元管理【無料アプリ紹介】 あらゆる説明書を「トリセツ」で!さまざまな製品の取扱説明書を手間なく一元管理でき、PC・スマホアプリで「いつでも・どこでも」読める無料クラウドサービスです。話題の新製品をチェックしたり、欲しい製品のリストを作ることもできます。 2 users 277

剥がれにくくするコツなど

舞宮 @yuyukkuri_PC

情弱なのでよくわからないのですが 印字かすれたら読めないような気がしてしまうのですが... x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 19:13:35
鴨嘴っ! @KKamonohasi

@shao1555 あとはどう剥がれにくくするかですね

2024-04-28 21:20:02
らいめい @raimei018

これ、うちでもやってたんだけど よく指を置くところにQRコードのラベル貼っちゃったからか黒が薄くなって読み取れなくなってしまったので 指置かない、見えやすいところがおすすめ x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 07:10:32

色々応用ができる

あじたま𝕏 @hirob0920

かしこい・・この発送は他にも応用できそう。 おはようございます☀ x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 08:21:27
輝🇨🇦現在Vernon在住 @teru_canada

これ、家のWiFiパスワードやってた。 そしたら、友達にすっと簡単に共有できるのよ! まあ、家に、友達呼ぶことなんて5年間、一回もありませんでしたけどwwwww x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 14:57:02

かなりめんどくさくないか?

社交ネコ @Syakouneko

自分でやるにはコストと工数がかかるわりにリターンが少ない(説明書を年に何度見るのか)と思う。 x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 13:45:01
🍊小麦丸-mugi-CC110🛵 @komugimaru

滅多に使わないんだし手間考えるとメーカーの取説アーカイブ見るほうが楽かな x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 13:38:01
えどえもん @edo_ein

そう思うじゃん? 結局紙のほうが早いんですわ色々と x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 10:48:36
サカガミ @jScsmWRvsSrTtDk

家電の取説なんて一度読むか読まないかくらいのものなんだから、いざとなった時型番検索すればよくない…? こういういらん所に時間かける人いるよね… x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 08:39:05
0123 @imnth

説明書が邪魔だからデジタル化して廃棄、よく見る流れだけど、そこまで邪魔かね?何かあって確認したいとき、冊子のが見やすさ段違いなことが多いと思っていて。今後この流れでそもそもの製品のマニュアルが電子化されていくことが懸念。日々アップデートされる電子機器ではない、家電における話。 x.com/shao1555/statu…

2024-04-29 18:19:50