エビスダイを買ってきて自分で捌いたが鱗取りのときの音が魚のソレではない「さすが別名鎧鯛」「鱗で武具が作れそう」

見るからにヤバそう
38
ひろいぐい太郎 @hiroiguiTARO

@upakawams よだれが溢れますねぇ🤤 もしまだ余ってたら ぜひ煮付けも! キンメの様にやや甘めに煮付けるとマジでヤベーです 煮付け界最強やもしれない

2024-05-01 22:58:01
MS @upakawams

@hiroiguiTARO 火が通った時の甘さ旨さがやっっべーですわこれ。いまはもう半身とアラを寝かせてます茸本氏が魚しゃぶにしてたのにも頷けますよこれは……!

2024-05-01 23:08:10
MS @upakawams

というわけで二度揚げにして鱗煎餅にしました そもそも鱗の大部分がメイラード反応にならない、茶色にならないです。これでも精一杯色を出しました。 食感ですが通常の鱗煎餅を「パリパリ」とするならこれは「バキボリ」。陶器を噛んでしまったような感覚。続く pic.twitter.com/BwTgPgn73Y x.com/seikai_bunko/s…

2024-05-01 23:04:13
青海文庫館長 @seikai_bunko

すごいですね。油で揚げたらどうなるかなあ。 x.com/upakawams/stat…

2024-05-01 22:24:51
拡大
MS @upakawams

香ばしさはなかなかあり塩気も効かせれば美味しくはあり、また噛んでみると意外と細かくなるので鋭さの問題はある程度クリアできていそうな雰囲気。 ただ、噛んだ後ごく微少になって口に残っているのかいつまでもザラザラした感触が残ります。ちょうど砂を噛んでしまった時のような。まさにガラスの鱗

2024-05-01 23:06:14
MS @upakawams

まさか鱗がこんなにもバズるとはな。特定フォロワーに向けた発信のつもりだったのに伸びるなんて世の中分からないものね。 このような凶器ですから万一にも床に落として放置するわけにもいかないので管理しながら捌いていたため鱗が残っている。陰干しと天日干しに分けようかね。 pic.twitter.com/pFIkvJTHCY

2024-05-02 07:42:37
拡大