シティハンターのようなバブル期作品の現代版を見てる時の哀しみ:日本の一企業に世界を混乱に陥れるような新兵器の開発とか無理。当時はそこに多少リアリティがあった。

23
Kohei Kawaguch-i-Sunada @mixingale

香港科技大学商学院経済学部助理教授, Assistant Professor at Hong Kong University of Science and Technology. PhD in Economics.

Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

シティハンターのようなバブル期作品の現代版を見てる時の哀しみ:たかだか日本の一地域で世界的犯罪組織の暗躍とかないし、たかだか日本の一企業に世界を混乱に陥れるような新兵器の開発とか無理だし、みたいな、日本という国のスケールとの齟齬を感じること。当時はそこに多少リアリティがあった。

2024-04-28 16:16:14
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

パトレイバーをみても「シャフトみたいな世界トップレベルの技術力の会社はもう日本にはないしなあ」と感じてしまうし、カイジとかをみても「日本の裏社会を総べる財団の会長とか言っても今どきの金持ちって孫さんとか柳井さんとかやん?総べてる?」みたいに感じてしまう。

2024-04-28 16:21:27
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>

神谷明,伊倉一恵,飯豊まりえ,山寺宏一,一龍斎春水,玄田哲章,小山茉美,大塚芳忠,こだま兼嗣,加藤陽一

ushin @ushin_ada

@mixingale 日本に南海の怪獣がやって来るのがリアリティを持っていた時代なんてないけど… #フィクション

2024-04-29 22:42:56
034 nakag @0Nakag37056

@mixingale ただの漫画だもの。 ルパン三世に文句言う人いないよ。

2024-04-29 19:14:43
ゆるゆるおなか@不動の心持ちたい @OKINAonaka

@mixingale 面白いもんにケチつけても、面白いもんは面白いもののまま

2024-04-29 15:26:55
はんそでまゆげ @hansodemayuge

@mixingale パトレイバー全然見てないでしょう。 シャフトは華僑由来の多国籍企業で、海外での展開ほど日本ではシェアを取れていません。日本支社は独自技術の開発に苦労してたからこそ内海の話に乗ったんですよ。

2024-04-29 22:31:43
松下幸 @Cruise_kou

@mixingale 相変わらず作品読んでないな、この手の連中は・・・ シャフトは日本企業じゃなく多国籍企業(しかも本社は船)だし、グリフォンにしても「日本人/日本企業が造った」ではなく、「多国籍企業の日本支部を食い物にして愉快犯が自分のオモチャを造った」だしな どこをどう読んだらそうなるんだか・・・

2024-04-30 07:18:39
歩海 @ayumi0avatar

当時もそれほどリアリティがあったとも思えないけどね。 「リアリティ」と、フィクションの中で説得力を持たせる「リアリティライン」て別物だと思う。 x.com/mixingale/stat…

2024-04-28 19:12:44
ねこのメ @nekonom63385142

>。当時はそこに多少リアリティがあった。 バブル期の日本もさすがにそこまで力がなかったし、シティーハンターも当時から荒唐無稽なジャンプ漫画やぞ x.com/mixingale/stat…

2024-04-29 16:28:27
@24_Tokyo_25

フィクションにでもなんにでも憑依して、どうにかして日本をdisってやろうという涙ぐましい努力。 x.com/mixingale/stat…

2024-04-28 18:21:56
アライさん流まんまるまる亭 @skryta

ウルトラマンや仮面ライダーの舞台が日本になるのと同じノリで読まれていただけであって、当時も今と同じようにリアリティはなかったのだ。 x.com/mixingale/stat…

2024-04-29 13:42:36
ポーロ@超文化的エリート @10SAIStudio

Netflix版のシティハンター俳優は素晴らしかったがそんな銃を使うような大事件云々の前に未成年の立ちんぼとかなんとかしろよ癒着一極集中国家がと思ってしまう。 x.com/mixingale/stat…

2024-04-28 18:52:19
戯画兎 @giga_frog

昭和のウルトラマンのときから怪獣は日本にばかりに現れて、令和でも日本に来た。フィクションなので別に違和感はない。 x.com/mixingale/stat…

2024-04-28 18:42:53
氷ノ雨 @kamome54

少年漫画に何を言っているのだ?じゃあ何か宇宙の戦闘民族はリアリティあるのか?核戦争で世界がグチャグチャになった後の拳法家は?大正時代の鬼退治は?亀有の「不良警察官」は?小6でオーバーヘッドキックできて中3でドライブシュートできるサッカー選手は? x.com/mixingale/stat…

2024-04-29 23:14:33
🍊プレジデントマン💽💾📀日曜日 東パ37b @AGE43

すごいな。 30年ぐらい前にマンガの世界観を、21世紀に持ち出して「衰退した」て言えちゃうの。現実と前世紀のフィクションをごっちゃにしちゃうの。大丈夫? 「映像技術が洗練され、30年経ってマンガの忠実な実写化が叶った」が模範解答だよ。 x.com/mixingale/stat…

2024-04-30 00:16:11
コブラツイスト(身長198㎝ 体重140㎏) @ishin_is_fake

当時からリアリティはあまりなかったかな まあ昔の日本なら可能性はあったかもしれないけど 今こういう設定だされても失笑しちゃうよね だからSFが廃れてファンタジーが日本に残ったのよ x.com/mixingale/stat…

2024-04-29 13:36:10
酒井裕介. @yusuke_sakai

世界征服を企む悪の組織は幼稚園バスジャックを行うのだ w.atwiki.jp/aniwotawiki/pa… x.com/mixingale/stat…

2024-04-29 14:05:12
リンク 幼稚園バスジャック - アニヲタWiki(仮) 幼稚園バスジャック - アニヲタWiki(仮) 登録日:2015/04/29 Wed 01:56:40 更新日:2023/08/01 Tue 20:59:43 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 お約束 セコい セコいが危険 バス バスジャ... 3 users
西羅 @nishira1

でも格差社会を背景に犯罪組織が若者にドラッグ流したり、亮ちゃんが反グレ組織や地元の風俗嬢などに顔が効き恐らく用心棒としても頼られてるであろうなど、アングラな描写は結構現代的リアリティあった感 x.com/mixingale/stat…

2024-04-28 17:27:35
ヒガキ024🌗 @yukohigaki

昔からリアリティなんてねえよ! ジャンプ漫画やぞ? なんでも日本衰退とかに繋げないでもろてwww x.com/mixingale/stat…

2024-04-29 16:31:53