元コンサルの回顧本に「現場に数値目標を与えると数値目標は達成されるが数値化されてない部分が必ず失われる」例として上げていたことの内容がキツい

わかりみがすごい
289
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

元コンサルの回顧本に書いてあったんだけど、現場に数値目標を与えると、その数値目標は達成されるが数値化されてない部分が必ず失われる、とされてるんだよね。バスの定時発車率にインセンティブを与えたら確かに率は上がったけど、信号無視とかするようになった、とか例を挙げてた。 x.com/Dirg_rocketdyn…

2024-05-06 16:24:48
dirG @Dirg_rocketdyne

論文誌出版社というボトルネック 「研究社会を海外の商業的な科学情報機関が席巻しており、彼らの提供するデータを論文評価の代理指標に使っているのは全く好ましくない。」 「研究者の数値評価は有害」 ノーベル化学賞・野依良治氏の憂い - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2024-05-06 15:40:04

よくあること…

向嶋茂森 @mukaijima_S

あるある 目的と手段が逆転するやつ。 x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-06 21:55:45
mono @hitman23b

これはマズいと社内が騒然となり、クレーム発生率や交通違反率を目標に追加設定する、までがセットですかね x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-07 06:31:05
kの人 @kyokuheki

数値目標を賜った一方で本業がら目標外になってしまったため、本業方面のやる気が失われつつある。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-06 22:41:41
ZEN@製薬×QUALITY💊 @GxpZen

逸脱の数を減らすことを目標にしたら、逸脱自体が報告されなくなるとか、納期厳守にしたら、間に合わせるために必要な試験とか手続きスキップするみたいな話。 x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-07 07:18:41
Tappy🐶😸🐾 @takaraita

業務改革プロジェクトでありがち。 率じゃなくてゼロにするとか毎日10以上とかにした方がわずかにマシ。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-06 22:29:05
*NEW HOUSE* @newHouse1973

これの恐ろしいのは、数値目標の達成/未達に依らず、数値化されてない部分の問題やリスクに気付くまでそれが"失われ続ける"点にあるんだろうな。 かといって目標の数値化を止める訳にもいかんし、経営者は数値目標設定の一方、それにより失われる部分をいかに検知して拾うかが求められるんだろうねえ。 x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-07 08:57:16

数値目標はハックされる

𝙖𝙖𝙖𝙜𝙣@🇹🇼行きたい @aaagn

具体的な目標値を定めると帳尻合わせを始めるからなあ。 x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-07 01:18:44
Shimmura @saotomestrike

員数主義という奴ですな 「数値目標は必ずHACKされる運命にある」と心得た方が良さそうだわ x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-07 00:06:42

こんな事例がある

鈴(Rign) @CompulsiveBloom

GPA導入したら取る授業自体を減らすようになった大学生もこれだよなぁ。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-06 19:04:34
たかちゃん @turkey_jp

特許出願数をKPIにしたらクズ特許量産されて、押さえるべき部分が押さえられず単なる公開にしかならなかったとか。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-07 12:26:04
ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋 @dendentown

某ファストフードチェーンが注文から提供までの時間を数値目標にしたら、実際に顧客が受け取ってもいないのに該当するボタンだけ押して「受取済み」にする横着な事例が現場で頻発した、というヤツかな…… x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-06 20:24:42
おしゃべりサルモンキー@VTuber @VMxmfDbt3wEjDFZ

不具合の発生報告に目標数値を与えたら意図して不具合を発生させて報告するマッチポンプが増えたとかもありますね〜 検挙件数に目標数値を与えると冤罪を増やすようになるとかもありますしね〜 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-06 18:23:45
肉欲さとる。 @kunasiri21

これの1番悲惨な例が国内のありとあらゆる工場の数値目標を「生産トン数」に設定したソ連。結果、軽量化へのイノベーションがさっぱり生まれなかった。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-06 19:36:08

かといって数字目標を作らないわけにもいかない

カルロスわらふじ @RyoMa_0923

目標管理とか考えてるとこの辺りがすごく悩ましいと感じてる...... x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-06 23:16:27
bn2 @bn2islander

そこも数値化できるはずで、目標設定するときに、想定を怠ったという話だとは思います x.com/archangel_ht/s…

2024-05-06 18:17:58
Medium@みどる中高年発達障害当事者会 @medium02091

〉バスの定時発車率にインセンティブを与えたら確かに率は上がったけど、信号無視とかするようになった KPIは設定を余程うまくやらないと変な「最適化」が起こるだけに。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-07 03:51:58
ゆきと @6yhsdsiswmcd

この話自体には同意しつつも、あまりそればかり言っているとあらゆる数値目標が使えなくなってしまうわけで。この場合何が失われるのか、それは掲げる数値目標より重要なものなのか、という点は考えてみても良さそうです。 x.com/archangel_ht/s…

2024-05-07 02:09:48
村山春人 @murahalt

時間もお金も人材も機材も、有限。それをどう配分するかを決めてることを理解しないといかん。しかし、かと言って、時間や仕事密度管理されてもね~ x.com/Archangel_HT/s…

2024-05-06 17:37:26