「中国に行ってまで印が欲しかったの?」「踏み絵をすれば助かるのに」教科書の鬼畜ロボは子供の代弁や考えるきっかけを与える説

56
まとめ 「このロボ、鬼畜すぎる」隠れキリシタンへの踏み絵を掲載してる教科書のキャラの添える一言が非道い 人の心とかないんか…?ロボットやったわ。 114015 pv 106 222 users 31

鬼畜ロボ

park_half @park_half_2

(ドイツの歴史本に対して)負けたって書くだけでこの厚み? とか言いそう x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 12:21:52
^ ̳ට ̫ ට ̳^ 25卒 @wlbisimportant

こいつに「そんな小さな島を領有するために、なぜ日本と韓国は100年以上争ってるの?」って言わせよう x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 15:56:05
珍々大生💙🎐 @tntntaisei

人間教養がないとこうなるんやで、を体現した良キャラ x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 12:49:17
ライカ👩🏻‍🚀🚀🐶 @kekkanhin_enen

人間の信仰や虚栄心、承認欲求が理解できないロボットの描き方としてあまりにうまい x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 14:13:48
柳生蒼 @yagyuusou

現代でも海外に行って勲章とか博士号とか貰うのが大好きな人がいるから… x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 13:08:06
Fukui-san @ftakao2007

踏み絵のコメントと言い、SNS民みたいなこと言うロボだね。。 x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 13:53:41
水那月 葵🌙🌸 @June_Aoi06_V

こいつこんななのになんで日本史の教科書載ってるんだよ x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 16:09:21
奈梨 @spira3981

コイツほんまにノンデリ過ぎる x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 13:08:15

子供の代弁や考えるきっかけを与える説

山田 太三郎 @tasaburoyamada

「権威」というものの説明の入口としては非常に良い質問だと思う。 x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 12:34:41
まきこ@尿酸値5.9薬飲んでます @makicomdm

良い問いだと思う だからこそ、とまどってる人が多く見られる 授業の大切さを感じる x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 12:35:00
りゅー @31415926five

これは、金印が持つ政治的な権威について考えさせるための問題提起では? x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 14:20:31
jinkei4413 @jinkei4413

『なぜ金印が必要だったのか』 を考えさせるという点では便利な存在だと思う。 踏み絵についても 『なぜ幕府は踏み絵をしたのか、踏まなかった者を排斥する理由は何か』 を考えさせる基点にしやすい。 x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 15:44:54
こーこー @kou_politics

現代人の素朴な感覚から疑問を発することは、歴史学習の端緒として悪くないはずです。 これはあくまで中学生(小学生?)向けの教材のようですし。 x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 12:43:05
最強列伝 @Qururi488024

小ガキの頃コイツと一語一句違わず同じ事考えてたから人の事言えない pic.twitter.com/11cmpatk6n x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 16:09:57
拡大
odensan @odensan9

こういうの思っても言っちゃいけない空気あるからこうやって書くのは大事よ 実際大量の資材人材かなぐり捨ててハンコゲットってどんなクソクエストやねんって話だし x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 15:50:50
あき @treaty_of

でも、この問いに答えられる日本人はそんなに多くないだろ x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 13:35:36
砂肝手羽先 @ango_saka1906

素朴で良い質問だね、がらくた。 まず印は昔の中国の王朝が周辺民族を自分たちの社会の下で管理、統制するために用いたものなんだ。どんな役割があったんだろうね。そこから考えてみよう。 これより詳しい話はツイッター中国史界隈の怖い人達がここのリプに飛ばしてくるだろうからよく聞くんだよ x.com/two_imposter/s…

2024-05-22 14:40:34